• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

【BRASHBOY閉店】最近のショップ探しの理由

【BRASHBOY閉店】最近のショップ探しの理由本日、長い間お世話になってきた「BRASH BOY」というショップさんが閉店しました。
一部の方には、既にお話させて頂いておりましたが、色々混乱を招く恐れもあったので、本日の閉店まで公には伏せさせて頂いておりました。

2009年11月19日(木)に、11年間お世話になってきたショップの社長が急逝されました。

昨年に入ってから、作業が非常に立て込んでおり、忙しかった社長。
私も幾つか作業をお願いしており、物は既に仕入れてあったのですが、お客と言うより友人付き合いに近くなっていた私の作業は、基本的に後回しに(笑)
一昨年→2月→5月→8月→9月→10月と段々遅れておりました。

そんな事もあり、日程調整の繰り返しから、ほぼ毎月一度はお邪魔していたのですが、9月辺りから体調不良を訴えていたんですよね。
「どうも体が重くてだるいんだよねぇ」
「飲みすぎでしょ。僕みたいに肝臓壊しちゃうよ?」
「やっばいっすね、アハハ」
海外出張時代に肝炎を患い、やや慢性化している私。
肝臓がおかしくなると、体が重く、だるくなる事を知っており・・・大酒飲みの社長の事だから、「また飲みすぎてるんだろう」くらいに思っていたのですが…。

10月に入ってからは、私も仕事が忙しかった事も有り、電話でしか連絡を取っていませんでした。
しかしブログを見る限り、あまり体調は良くなかった様子。

11月1日10時頃、久々にショップに顔を出したところ、シャッターが下りて店が閉まっていました。
いつもは携帯に電話して、在不在を確認してから訪問しているのですが、この日に限って連絡せずの訪問でした。
仕方がないので、携帯に東京モーターショーに行って、帰りにまた連絡すると留守電を残して移動。
幕張からの帰り際に再度連絡を取ってみましたが繋がらず…。
何だか嫌な予感を残しつつ帰宅。

11月3日、社長の携帯から着信。
社長本人ではなく、社長の身近な方からの連絡で、社長が入院した事を知りました。
この時には、特に病状についてのお話は無く、飲みすぎで肝臓を悪くしちゃったかな?程度の考えだったのですが…。

11月1週目週末に入ってから、私の友人であり、同じく社長と友人付き合いのある方から、社長の容態がどうも思わしくなく、ICU(集中治療室)に入っているらしい事を聞きました。
そんな事とは露とも知らず、その友人と「週末にでもお見舞いに行こうか?」などと話していたのですが、どうも面会すら出来ない様子とのこと。
「大丈夫かな?」と思いながらも、その後、ICUを一度出たとの連絡もあり、この段階でも私自身はそれ程、危機感を抱いてはいませんでした。
何よりあの元気な社長の事だから、暫くすれば「大変だったよ!マジで死ぬかと思った!」とか笑いながら、普通に工場に戻ってくるだろうと思っていたのもありました。

11月2週目に入り、ICUを出たとの連絡もあったので、そろそろお見舞いに行けるかな?と思っていたのですが、親しい方からは、まだ面会出来る段階まで至っていないので、もう暫く待って欲しい。との連絡あり。
この時期、僕自身も風邪気味だった事もあり、不用意にお見舞いに行ったりして、感染症を起こしてはまずいとも思い、「来週こそは!」との気持ちで自粛。

11月20日(金)
会社で仕事をしていると、午前中に友人から携帯に着信。
「社長、夕べ逝っちゃったそうです…。」
最初は冗談かと思いました。連絡してきた友人が、結構ブラックジョークの好きな奴だったので…その後に、「嘘です。お見舞い行きませんか?(笑)」なんて続くんじゃないの?早く言えよ!みたいな。

劇症(急性)肝炎だったそうです。

今でもまだ信じられません。
葛飾の工場に行けば、まだ普通に社長がいるような気がしています。
車で工場の前に乗り付けると、必ず作業の手を止めて出て来てくれた社長。
「ちぃ~す!寒いねぇ~!(暑いねぇ~!)」なんていうのが、大体いつもの最初の挨拶(笑)
本当に暑がりで、寒がりで…夏場は、ちょっと作業すると直ぐにエアコンの効いている事務所に逃げ込んで来たり(笑)
本人は、「僕は人見知りだからさぁ」なんて言ってましたが、初めてのお客さんでも、常連のお客さんでも、分け隔てなく、笑顔を絶やさず、本当に明るい人でした。
何より、何も用が無いのにフラ~っと社長の顔を見に遊びに行くだけでも、歓迎してくれるショップさんなんて、滅多に無いんじゃないだろうか。
それどころか暫く連絡取れずに間が空くと、「時々は遊びにおいでよぉ~」「メールも時々は入れてよぉ~」
なんて連絡が来たり(笑)

僕の車生活は、本当に社長と一緒に歩んで来たと言っても過言ではないと思う。
こんな物が欲しいと言えば、店の奥から鋼材を持ち出して来て、切断と溶接を繰り返しながら、一生懸命に納得の行くものを作ってくれたり。
でも時々「面倒臭いからヤダ!(笑)」なんて言って、拒否される事もあったけど(笑)
車を弄る本当の楽しさを教えてくれたのも、社長だったように思います。
場所だけ借りて色々教えて貰いながら、少しずつ車を弄っていくようになったのも社長の影響。
工賃が取れなくなって、損になるなんて考えなかったんだろうか(笑)
それでも、ブレーキ関係など、何かあると命の危険に直結するようなところだけは、触らせてくれなかった。「こういうところだけは、任せられないから」って言って…。
だからこそ、安心してサーキットを攻められたとも思うし、公認競技にも参加出来た。

しかし、本当にお茶目で楽しい人だったなぁ。
エボが納車されたときにも、持って行ったら1周じっくりと眺めた後に一人で試運転に出て行き、帰って来るなり「いいねぇ~!」の一言。
いそいそと事務所に入って行き、何か手に持って出てきたと思ったら、今度はリヤに座り込んでゴソゴソと…。
「何してるの?」
と回って見ると、トランクにお店のステッカーが(笑)
「いいよね?張っちゃうよ?(笑)」
って、もう張ってるやん!みたいな(笑)
そのステッカーも、トランクを交換してしまったので、今は無いんですよね。
もう一回張って貰えば良かったなぁ。

サーキットのタイムが伸びなければ、一緒に考えてくれたし。
サーキットのタイムが更新出来ると、一緒になって喜んでくれた。
セッティングに納得が行かなければ、夜中まで一緒に試走して調整もしてくれた。
セリカのECUのセッティングを初めたばっかりの頃、セッティングしたPowerFCで、ノーマル車両と0-400したら負けてしまって二人で落ち込んでみたり(笑)(まぁ、理由はPowerFCよりも、サーキットで酷使していたエンジン内部に問題が発生していたんですけどね(;^-^A)
年末年始はBBQやったり、飯も何度か連れて行って貰ったり。
でも、焼肉ばっかりだった気もする(笑)
店舗の引越しも2度付き合ったけど、その度に終了後に宴会を開いて…ベロベロに酔ってましたな、「社長だけ」(笑)
酔っ払うと真っ赤になって、ちょっと不良な兄貴みたいになるんですよ。
笑い上戸の絡み上戸という、なかなかの曲者に(笑)

2009年11月22日(日)お通夜
2009年11月23日(祝)告別式

お棺に収まった社長を見て、やっと社長が逝ってしまったという実感が少しずつ沸いてきました。
友人、知人、関係者と社長や店の思い出話なんかもして。
僕自身も、やっと現実を受け入れる気持ちにはなって来たんですが、それでも胸の奥の方で、ど~にも整理の付かないモヤモヤが残っていて…それが何なのか、なかなか言葉に出来なかったんですが…。

火葬場で棺が入っていった時に、ポツリと出てしまった一言が

「寂しいなぁ…」

あぁ、胸のモヤモヤはコレだったんだなぁ。
そう思った途端、情けない事に涙が…もう止まらず…。

それまでは、どこか現実と、頭の中での理解と、心がバラバラだったんですが、その一言で全部が繋がってしまったようで、こうなると感情っていうのは、本当にコントロール出来なくなってしまうみたいですね。

これを書いている時点で、既に2ヶ月が経過していますが、まだ大きな喪失感があります。

強い信頼関係にあり、自分のクセまでも理解して貰った上で、命を預けている車両を見て頂いていた人が居なくなったという事実は、只ならぬ不安感と、喪失感を伴って襲って来ました。
自分自身や、他のショップさん等で車両を見て頂いたりもしていますが、まだこの不安感や喪失感を埋めるには至っていないのが実情です。
車両のちょっとした反応や不具合が、気になって仕方がない。
自分が信頼し、納得出来る整備を受けていないという(実際にはそんな事は無いハズなんですが)事が、何とも猜疑心的な不安になって襲ってくる日々です。

何より、先日のブレーキ問題のような不安を抱える要素が発生した場合に、相談したり、一緒に原因究明をしたりしてくれる、信頼出来るパートナーが居ないというのは、サーキットを月1ペースで走り続けている自分にとっては、非常にショックであり、大きな不安になってしまっている状況です。

失ってしまったものの偉大さは、失ってから本当に気付かされるものですね。
過去と同じ物を求めても仕方がない事は重々承知していますが、それでも今後、納得のゆく新しい信頼関係が、どこかで築ける日が来る事を祈るばかりです。

このブログもプライベート的な内容なので、どこまで書くか悩んだんですが、色々な意味で社長との軌跡を残しておきたい気持ちがあり、書かせて頂きました。
まだまだ短いながらも、35年という私の人生の3分の1を占める、11年という付き合いは、私にとっては決して小さなものではありません。
「運命」とか、単純な言葉で括ってしまう事は好きではありませんが、社長との出会いに、何かしらの力や、不思議な何かによる縁が絡んでいるのであれば、その存在に、私は心の底から感謝してやみません。

社長、本当にありがとうございました。
Posted at 2010/01/31 22:36:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | クルマ
2010年01月30日 イイね!

【受難は続く】もういい加減にしてくれ・・・

【受難は続く】もういい加減にしてくれ・・・本日、例の問題のリカバリーをお願いしに、関東三菱川崎店へお邪魔してきました。

作業は以下の通り。
・新品タイヤへの脱着
・アライメント再調整
・ついでに洗車を依頼



タイヤの脱着で1時間

アライメントの再調整で2~3時間

洗車と多少の待ち時間を入れるにしても、作業予約をして来てるんで、早ければ3時間弱、遅くて5時間程度で終わるかな?と思っていたんですが・・・。

2時に入庫して、終わったのは8時・・・。

o....rz

まぁ、面白い暇つぶしが来ていたんで、多少は気も紛れましたが、さすがに待ち疲れました・・・。

「すみません、今回は念入りに確認させて頂いたんで。」

とのお話だったので、まぁ、良いでしょう。もう完璧ですよね?

今回は、特に清算もありませんから、作業後の説明だけ聞いて帰路についた訳ですが・・・。

走りだして直ぐに違和感が・・・。

「アレ?何か・・・変だぞ・・・。」

クイッ、クイッ

「何で俺、街中を普通に走ってるのに、ステアリングに修正当ててるんだ????」













クイックイッ

・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄;)











ステアリング・センターが出てねぇ~よ!!!!

オイオイ、もう本当に勘弁してくださいよ(;つ-T)

↑の写真、これで直進状態です。
大体5度くらい右に切れてます。時計で3分弱くらいですかね?

「今回は、実走も含めて確認させて頂きました!」

って言ってたんですけどねぇ。
実際、メカニックが乗って走りに行くのも見てたけどさ・・・。

それで何で気付かない!!

普通気付くだろう・・・これだけ狂ってたら・・・。
嫌がらせか?

もうダメだ、関東三菱川崎店。。。

信頼度0

営業の担当者さんは、とっても良い人なんですが、さすがにコノ技術力ではアソコで車は怖くて買えない・・・。

慌てて戻って閉店寸前の店に飛び込み、話をしてきました。
結局、明日10時から再調整です。
なんで、こんな事に貴重な時間を使って付き合わなきゃいかんのだ・・・。

一応、午前中に関東三菱川崎店で再調整して貰いますが、その後に購入先の湘南三菱金沢店に運んで、タイヤの組み付け状況や、増し締めなど一通りチェックして貰う予定にしました。
ハッキリ言って、そのままでは、もう安心して乗れません!
サーキットだって行くしね・・・。

信頼出来るお店を持つって、本当に大切だわ。
勿論、可能な限り自分で確認する事も大切ですが。
作業完了時、もう真っ暗だったんで、まずは明朝に自分の目で一度チェックですな。

はぁ・・・orz
Posted at 2010/01/30 22:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2010年01月30日 イイね!

【偶然】面白いもの発見♪

【偶然】面白いもの発見♪例の問題のリカバリーで、今ディーラーに来ていますが、面白い物が来ています。
待ち時間が長そうなので、これからまぢまぢと見て来ます♪
チューニングは、BLITZさんでしたよね。
パッと見た感じ、そんなにハードな感じではないですが…
Posted at 2010/01/30 14:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【長文注意!】アレから、すっかり経ってしまいましたが。

年明けから、メチャムチャ仕事が立て込んでおり、すっかり放置状態になっておりました。
最後の記事が、アレですからね・・・色々とご心配をお掛けして申し訳ありません。
個別にメッセージとか頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m

で、結果なんですが。









判りません!(木亥火暴)

いや、やっぱり再現しないんで無理ですよっと。
ログも残っていませんでしたし、実際のところ何が原因なのかサッパリです。

ただ気になった点は、何点か挙がりました。

1点は、やはり過給圧の問題。

当日は、気温も低く、乾燥していて非常にブーストが良く掛っていました。
正直、ちょっとコエ~と思う事もあったくらい。
EVCで制御しているにも関わらず、1.6k設定で、1.68kくらいまで上がってる時もあり、ちょっと設定下げようかな?と思ったくらい・・・。

なんで、前回の記事で挙げた3番が、やっぱりどうしても気になりました。
ブレーキの加圧ラインも、サージタンクから取っているので、理由としてはあり得るんですよね。
まして場所はシケインという事もあり、ブレーキ!加速!ブレーキ!と短時間に負荷が掛るところでもあるので、一層疑わしく思えて来る訳で・・・。

まぁ、再現しない以上、予測の範囲は出ないんですが(-_-;)


あと1点、問題として浮上したものがあります。
正直、こっちの方が大問題でして(^-^;)(苦笑)
ここ数週間、仕事と、こっちの調整で、とんでもなく多忙な日々に追われましたですよ。

事は、ブレーキ問題の発覚で、エボを購入したディーラーに持って行った時に遡るのですが。
まぁ、まずは持ち上げて見てみましょうよ。って事で、ヨイショ!っと持ち上げた訳ですわ。

で、ブレーキ周りのチェックをディーラーの整備さんにお願いしつつ、自分は以前からステアリングを切った時に妙な異音がするのが気になっており、デフやらAYCやら、良い機会だからチェックしておこうと覗き込んでいたんですが・・・。

「あ~、これはイカンわぁ~・・・。」

と後ろから整備士さんの声。
正直、今回のブレーキ問題は、ホース抜けやラインの噛みなど、機構的なトラブルでは無く、突発的な要因によるもので、原因の究明は難しいだろうなぁと思っていた私。
まさかのセリフに、ドキッとしつつ。

「えっ、何かありました?」

「タイヤとスプリングが干渉してますよ。」

「なぬぅ?!」

よく見ると、フロントタイヤのサイドに、サスのスプリングがガッツリ食い込んでいます(@_@;)
しかも、ホイールハウス内には、タイヤの削れカスらしきものが、ビッシリと・・・。

「えええぇぇぇぇ!」

「これ、5mm近く食い込んでますね・・・このままだとバーストの危険もあるから、早くなんとかした方がいいですよ・・・」

「・・・コレが、ブレーキ問題の原因になった恐れってあります?」

「はっきりとは言えませんけど、これだけガッツリ食ってると、何かの拍子で強力なブレーキになって、作動誤差が発生して、ABSキャンセルが起きてもおかしくないかもしれませんね・・・。」

「むぅ~・・・」

「とりあえず、ホイール変えるか、スペーサー入れるかですかねぇ・・・近場の整備工場を紹介しますから行ってみます?」

「あい、お願いします(T-T)」

という事で、一路、紹介頂いた整備工場へ。
ここが、本来はタイヤ屋さんなんですが、業務内容はタイヤの販売はもちろん、パーツの販売、組み付け、オリジナルパーツの作成から、エンジンチューンまで全て内製でこなすというチューニングショップ顔負けのお店!
しかも店長さんは、GT選手権やフォーミュラ上がりの腕っこきという事で、図らずもメインショップの候補が、また1店舗増える結果に(笑)

お話した感じも非常にフレンドリーで、セッティングの話から、サーキット走行の話、パーツの話まで、非常に判り易く親切にお話ししてくれました。
「パーツの持ち込みもOKだから、困ったらおいで」
「☆スペック使ってるのか。コレ良いタイヤだろぉ」
「メインはどこ走ってるの?茂原?あそこは狭いけど面白いだろぉ」
「タイム上がらなくなって、悩んだら相談においで」
などなど、結構居心地が良い(笑)
残念ながら、アペックスとの取引は無いようですが、持ち込みOKとの事ですし、なんとVARISとは、持ちつ持たれつの親密なお付き合いがあるとのこと!いやぁ、業界狭いもんです。

話が逸れました・・・。

で、結局、ここで現状のクリアランスを確認して頂き、3mm×2枚の6mmスペーサーを入れて逃がす事で応急対処を実施。
原因考察もして頂きましたが、前回アライメントを取った時に、アッパーのネジのスライドでキャンバーを付けずに、下側のハブ固定軸のボルトを緩めてタイヤの傾きだけで調整しちゃったんだろうとの事。
ピロ部のネジが、両側とも殆ど同じ位置で止まっていて、動かした形跡もないことから、まぁ、間違いないでしょうね。
そりゃあ、タイヤだけ傾けたら、内側で接触しますって・・・。

あとは、幾つか改善の為の選択肢を提示して頂きました。
まず、タイヤは残念ながら新品に買いなおす事が大前提(T-T)
この事象に気付かずに、ローテーションしちゃったので、4本ともお釈迦です・・・。

1.再度アライメントを取りなおす。
2.ホイールをオフセットの深い物に買いなおす。
3.スプリングをショートの物に変える。
4.全部やる(笑)

4は論外として(笑)
まぁ、1と3が出来る対策ですかねぇ。
1は、アライメント取ったところ(関東三菱川崎店)に何とかして貰うしかありませんな。
3は、アペックスに相談だけど、アペに責任がある訳でもないので、相談に乗って貰えるかが心配・・・。

だったんですが!
アペックスの方は、事情をお話したら直ぐに車を取りに来て下さり、対応して頂けました♪
一応、製品に問題がある訳ではなく、やはりアライメントの取り方の問題という事は確認して頂けました。
また、タイヤとの接触でスプリングが「ツルツルピカピカ(笑)」に削れてしまっていたとの事で、三菱での現状確認後に新品に換装して頂きました。
思わぬところで、ちょっとリフレッシュな気分です(笑)
いつもいつも、個人的なわがままに迅速に対応して頂き、本当に感謝∞大です(-人-)
富士の方向に足向けて寝れないわ・・・。

1の方は、とりあえず、関東三菱さんに連絡を入れ、翌週末にお邪魔してきました。
まずは現状確認して頂き、当時の作業手順と、作業内容について確認。
どうやら上記で察した通り、下側で調整してしまったようです。

原因と責任の所在がハッキリしたところで、原状回復の交渉。
1.アライメントの無料再調整。
2.タイヤ4本の新品交換。
3.タイヤ組み付けその他、作業工賃無償。

1はすぐにOKして頂けたんですが、2、3については「社外品」という事で、最初はNGと言われてしまいました。

「でも、こちらでやって頂いた作業の結果で、こういう状況になってるんですよね?」
「アライメントを取ること自体は、RALLIARTのパーツでも、社外品でも同じですよね?」
「結局のところ、取り方の問題ですよね?」

とお話させて頂き、店長裁量で判断して頂くようお願いした結果・・・

「2本まで新品交換という事でいかがでしょうか?」

まぁ、気付かずにローテーションしてしまった弱みもあります。

1.アライメントの無料再調整。
2.タイヤ2本の新品交換。
3.タイヤ組み付けその他、作業工賃無償。

で纏まりました。

で、現在、タイヤ2本を昨日ネットでポチッとして、今週末に組み付け予定。
今ココです。

はぁ、長くなりましたが、まぁ、こんな事がありました。

とりあえず、現在はアペックスでバネ交換して貰い、簡易のアライメントを取った状態で仮復旧状態です。
そうそう、前述している「ずぅ~と気になっていた妙な異音」がしなくなっているんで、どうやらコレもタイヤとの接触で起きていた音だったようです。

これで、ブレーキ問題も起きなくなるといいな・・・。

次の走行は、2月末の会員走行を予定。
その間に、12か月点検も済ませなきゃ。

お金が飛んで行くわぁ(;つ-T)
Posted at 2010/01/26 02:45:46 | コメント(7) | トラックバック(1) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2010年01月04日 イイね!

【車両封印】ディーラー担当者「危険なので、暫く動かさないでください」

昨日、茂原会員走行で2010年初走行に行って来たわけですが・・・。

前夜、息子と一緒にグゥスカピィーと寝込んでしまい、気が付いたら7時過ぎ!
見事に寝坊でございます。

いそいそと支度して出かけたのですが、茂原に到着したら10時半過ぎ!
しかも車多すぎ!!(笑)
みんな考える事は一緒ですな(;^-^A
屋根付きピットは、当然のように全て埋まり、青空ピットも半分以上埋まっています。
30台・・・いや、40台はいるんではなかろうか??
見ていると、走行も1ヒートに10台以上が入っている模様。
もっとも茂原の会員走行は、常連さんが多く、走り慣れている方が多いので、綺麗に道を開けてくれる事が多く、多少混んでいてもタイミングさえ合えばクリアラップは取り易いんですけどね(^-^)
まぁ、何はともあれ走りましょ!って事で、荷物を降ろして11時半の枠で一本目スタート。

ブレーキパッド交換後の初走行になる訳ですが・・・。
いやぁ止まるわぁ(笑)
純正とは、やっぱり大違い!
タイムも1発目から49"367となかなか順調な滑りだし!
ブレーキが効く事で、今までとブレーキポイントも変わる関係から、若干ギクシャクした走りになった事も考えると「これなら、48秒行けるか?!」と感触もなかなか♪

で、昼食を挟み。
午後券を購入。

午後1本目。
実は、午前中のアタック時、EVCの設定を街乗り設定の1.4に設定したままだった事が判明。
設定をサーキット仕様の1.6に改めてスタートです。

問題が起きたのは、アタック2回目。
4コーナー(シケイン)の通過中でした・・・。

フルブレーキから姿勢変化を起こし、1つ目の右コーナーの縁石にノーズを変え、向きが変わったところでアクセルオンして姿勢を戻しつつ加速。
右フロントで縁石を踏んでクリア。
直後にブレーキを踏み、次の左コーナーに備えて減速しつつ姿勢変化を起こす・・・予定だったんですが・・・。

「!?」

ブレーキが・・・


き・か・な・い・ぞ!


正確に言うと、ブレーキが突っ張ったような感じで、まったく踏み込めない状態。
油圧が掛らずに踏み込めない(エンジン始動前の倍圧装置が作動していない状態)と言うよりも、ブレーキペダルが押し戻されて踏み込めない状態。

車は当然、縁石を乗り越え、一直線にシケインをショートカット・・・。
まぁ、その先がヘリポートだったので、フロントリップの底を少し擦った程度で、大きな被害はなかったのですが・・・。

とりあえず車を止め、外観のチェックをしたものの見た目では判らず。
そのまま放っておく訳にもいかないので、ゆっくり周回してピットまで移動を試みたのですが・・・。

「!?」

普通に踏める・・・。
普通にブレーキ掛ります。

「???????????」

最初は、ブレーキホースが抜けたのか?とも思ったんですよね。
まるで油圧が掛っていないような感じだったので、ブレーキホースが抜ければ当然油圧は掛らなくなるんで・・・ブレーキパッド変えた時に、フルードの入れ替えもして、エア抜きもやってたものですから。
でも、それなら普通復活はせず、そのまま効かない状態のままになるはずだし・・・。

ピットに帰って来て、ブレーキ周りを一通りチェックしましたが、特に異常は見当たらず・・・。

会員走行の常連さん達や、友人達とも色々原因を探ってみましたが、全く見当も付かず・・・。

結局、昨日はここで走行終了して帰宅となってしまいました(T-T)
新年早々、完全に不完全燃焼です。
でもまぁ、速度の高いコーナーで問題が出なかった事、何よりそれが一般道では無かった事は逆に救いだったかもしれませんが。

で、本日ディーラーに電話連絡し、同様の問題が発生していないかの確認依頼と、週末のチェックをお願いした訳ですが、ピットサービスは7日からスタートという事で、結果は木曜日まで持ち越しとなりました。
担当者さんからは、「暫く走行は控えて下さい。」とのお願い付きです(^-^;)
まぁ、確かに街中で再現しちゃったら危険ですからね・・・。

しかし、何が原因なのかさっぱりです。
ペダルを踏んでもブレーキが掛らないとか、ブレーキペダルが底まで付いちゃうとかなら、幾らでも判るんですが、ブレーキペダルが突っ張って踏み込めないという事象は、個人的には初めての体験だし、あまり見聞きもした事がありません。
素人考えで思いつくとすると・・・

1.電子制御系のトラブル?(バグ?)
2.ブレーキラインのトラブル?(どっかで噛んでるとか?)
3.ブーストが掛り過ぎて、ブレーキの加圧巻き取りが間に合わなかった?
  (ブレーキ加圧は、サージタンクから取っているので、可能性はある?)
4.EVCの故障orバグ?
  (理由は3と同様です)
5.マスターシリンダーが歪んだ・・・。

こんなところですが・・・。
2、4は、その後普通にブレーキ出来る事を考えると、どうかなぁ。
3については、可能性はあるものの、なってもブレーキが突っ張る程の抵抗になるものなのか。
一番疑わしいのは、1のような気もしますけど・・・う~ん・・・。

とにかく、まずは週末のディーラーでのチェック待ちですね。
理由が判るまでは、サーキット走行も暫く自粛です。

さて、困ったぞ。
Posted at 2010/01/05 01:14:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation