• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

【迷言?】失恋した男は酒でもかっくらってみじめに泣いてりゃいいんだ。 それが別れた女へのエチケットと

【迷言?】失恋した男は酒でもかっくらってみじめに泣いてりゃいいんだ。 それが別れた女へのエチケットと★★ちょっと長文です。気合い入れて読んで下さい(笑)★★
★★青臭い話しなので、気の進まない方はパスで(^-^;)★★

来週から、約1年間の医療休業を取っていた部下が戻ってきます。
仕事は非常に出来る子で、入社した当時から色々と眼を掛けていたのですが・・・

失恋を契機に「鬱」状態となってしまい、欠勤や業務の滞りが目立ち始めた為に、本人や取締役、総務と相談して、昨年の夏から休養を取らせていました。
失恋による「落ち込み」と「鬱病」は、基本的には別物なのですが、本人が内に溜め込んでしまい、色々な事を我慢しながら生活を続けていると、最終的に鬱状態に陥ってしまう事もあるようです。
プライベートな事とは言え、こういった精神面のケアは難しくて・・・結果的に部下を鬱状態にしてしまった事は、管理者としては不甲斐ないところでもあるんですが・・・

「失恋の痛手を克服する」という事、みなさん、どうしている?(もしくは、どうしていました?)

『失恋した男は酒でもかっくらってみじめに泣いてりゃいいんだ。 それが別れた女へのエチケットというもんだぞ。』なんてセリフを言った、NATOの某高官もいましたが(笑)

僕の場合は、どうだったかなぁ・・・。
初恋からして結構痛い失恋をしたし、失恋を繰り返して成長して来たような気はします。

僕は、どちらかと言えば小さい頃から恋多き男(笑)でしたが(^-^;)
本当に心から苦しい程に人を好きになったのは、中2の頃からの恋愛でしたね。
これが本当の意味での「初恋」になるのかな?と思っています。

部活が一緒で近所だった同級生で、仲の良かった友達達とグループ交際のような付き合いをずぅ~っと続けていました。今考えると、なんとももどかしい(笑)
僕自身は、幼稚園からの幼馴染の女の子がおり、その子との間には恋愛感情は無かったものの、お陰で女の子慣れというか・・・女の子と話すのに緊張したり、抵抗を感じたりするような事はない少年でした。
それでも彼女の言葉の一言一言に一喜一憂し、彼女の仕草に赤くなったり期待をしたり。俺も青かったなぁ(笑)

告白らしい事もした事があり、彼女には「それは貴方の気の迷いだよ」とかわされてしまった事を覚えています(^-^;)
でも、そこからグループ交際の枠を超え、お互いに電話をするようになりました。
携帯電話なんて無い時代ですから、家の黒電話からや、公衆電話からの長電話です。
親にも色々怒られたりしながら(笑)

高校生になってからは、高校も違うのに毎日のように電話をし・・・でも、良く考えるとお互いに「好き」という言葉は、そのかわされてしまった一回しか言ってなくて・・・

月日が経つにつれ、その曖昧さが災いしたのもあるのか、お互いに部活やバイトに時間も取られるようになり、話をする機会が少しずつ減って行き、気が付いた時には、彼女はバイト先の厨房の先輩と恋に落ち、子供を作ってお嫁に行っていました。

その後、僕は高校を卒業してから、特にやりたい事もなく、2年ほどブラブラと生活している時に、街中で子供を連れている彼女を見かけた事がありました。
その頃、実は僕自身も高2で付き合い始めた彼女を病気で亡くした後だった事もあり、なんとも遣る瀬無い気持ちで見ていた覚えがあります。
でも、今自分が子育てをしている立場で考えると、あの若さで子育てをするには、きっと彼女にも色々と大変な事はあったんじゃないかな?とも思えます。もっとも、当時はそんな風に相手を思いやれるような気持ちは当然持てず、黙って見ているだけでしたが・・・。

今では「思い出」ですが、彼女を今でも好きか?と問われれば「Yes」でしょう。
でも、僕の中に住んでいる「好き」な彼女は、20年前の彼女なんですよね。
心の中に浮かんでいる彼女の姿も、20年前の中学生、高校生の姿のような気がします。その後の彼女の姿を見ているにも関わらず。
やっぱり「思い出」なんでしょうね。

当時は、そんな苦しい程の恋の気持ちであり、今も心の何処かで確かに暖かく灯っている気持ちではありますが、それでも僕は新たに好きな人を作り、別れも繰り返し、今は大切な奥さんと子供をとっても愛しています。

「前に進む」と言う事、難しい気持ちではあると思います。
病気で彼女を亡くした時には、本当にもうこれ以上の恋をする事はあるまいと、本気で思ったりもしました。
その時に慰めてくれた仲間は、「苦しい気持ちも、いつかは思い出に変わるもの」と言ってくれたりしましたが、僕的には「思い出」にはなるけれど、「気持ちが変わる事はない」と思っています。
ただ、その「止まってしまった気持ち」が、どう整理されるか?なんではないでしょうか・・・。

「どこかで幸せになっていてくれれば」

その「初恋」の子も含め、普通に別れた彼女に対しては、確かにそう考えています。
それは、今自分が幸せであるから、思える事かもしれませんが。

亡くしてしまった彼女については、僕自身もどう解決し、どう心の整理を行ったのか実はあまり覚えていません。時間が解決してくれた事もあると思いますが・・・。
時間は、放っておいてもドンドンと過ぎて行ってしまう。
ここで彼女の事を理由にして、自分の歩みを止めてしまっては、時間すら止まってしまった彼女に対する冒涜になるんじゃないだろうか・・・何かをしなくては・・・そんな事を考えた事はあった気がします。
そういえば、長い事お墓参りしてないなぁ・・・。

話は、ちょっと飛びますが、新海誠という監督の作る短編アニメに最近少し凝っています。
その中に、『秒速5センチメートル』という作品があります。



本編は、是非DVDとかレンタルして見て頂きたいですが・・・
これも、昔の恋が忘れられず、なかなか前に進めない、もどかしい男の話し(笑)
ネットの感想を見て頂くと判ると思いますが、中身については非常に賛否両論あります。
理由はいくつかあると思いますが、
まず、結果が決してハッピーエンドとは取れないということ。

----------以下、ネタばれを含んでいますので、注意して下さい!-------------

親の転勤を理由に、長く遠くへ離れてしまった両思いだった男女が、ある日大人になってから、昔住んでいた思いでの地でバッタリすれ違い・・・

「あぁ、貴方は・・・」
「おぉ、君は・・・」
ヒシッと抱き合う二人・・・







とはいかんのですよ!現実は!(笑)
と、しっかり最後で監督は視聴者を蹴り落としてくれます(笑)

最初見た時は、僕も「え~~~!こんなんありぃ?(;_;)」と思いました。
何より、お話として完結してないではないか!と。
エンターティメントとしては、確かに完結して、視聴者にケジメを見せていないと言うのは、納得の行かない事ですし、失敗作としての烙印を押されかねないものだと思います。
ただ、この作品のテーマを「恋愛」としてではなく、「人生」として見て行くと、「あぁ、こういう結末もアリなのかもしれない。」と思えて来ます。
一人の人間が、前を向いて歩きだす為の物語であると・・・。

最後の踏切のシーン。
電車の通り過ぎた後に誰もおらず、すれ違った女性を敢えて追いかけて探そうとしなかった貴樹。
過去を振り返り、追い掛け続けるという事を、貴樹が振り切った事を象徴するシーンなのかな?とも思いました。
前に進む事を決心したんじゃないかなと・・・
振り返ってくれるだろうと思っていた女性が、既にそこには無く、貴樹の知らない人生を歩んでいるんだろうと言う事、それを受け入れたんじゃないだろうかと・・・
踏切が上がり、靴が向きを変えるシーンは、そういう「前へ進もう」という意志の抽象なんじゃないかな?って僕は思いました。

この後、貴樹がどう過ごして行くのかは分かりませんが、この数年後に本当に踏切で再会するような事が合った時、もしかしたら二人は、過去を思い出として話せるようになっているのかもしれません。

なんだか、長々とつまらない文章にお付き合いさせてしまってすみません(^-^:)
今週会社に行ってから、その復帰する子の事で色々と考えていたものですから、なんだかこんなテーマの日記になってしまいました(;^-^A

まぁ、結局のところ、やっぱり「忘れる」なんて出来ないんでしょうね。
自分の中で、どう向き合って、どう決着を付けて行くか?なんでしょう。
それを上手に処理して、止まってしまった気持ちを整理出来た時点で、それは「思い出」になって行くんだと思います。
ただ、そういう事が上手に処理出来る子と、出来ない子というのは、居るのでしょう。
だからと言って、外から手助けしてあげられるような事でも無いんだろうと思いますが・・・
でも、こうして、他の人の考え方を読んだり、聞いたり、作品で見たりする事で、もしかしたら心の整理をする切っ掛けくらいには、なるのかな?と・・・。

すみません、お粗末でした m(_ _)m
Posted at 2010/10/28 05:03:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | 日記
2010年10月26日 イイね!

【RALLIART】週末購入した物品類♪

【RALLIART】週末購入した物品類♪先週末、ディーラーで購入したRALLIARTの物品類です♪

これが最後の購入になるのかと思うと、やっぱり残念ですね・・・。

まだまだ色々と欲しいものはいっぱいあったんですが、今回のキャンペーンで20%引き対象となるのは、RAYから始まる物品類のみと言う事で、悩んだんですが予算とも相談して、以下の3点にしました。
まぁ、最後の購入が消耗品ばっかりっていうのも、なんなんですが(;^-^A(笑)


・リヤバンパーステッカー

カーボントランクと相まって、ワンポイントになって良いかな?と、以前から気になっていたので購入に踏み切りました。
トランクのステッカー類も一度全部剥がして、リヤビューの整理をしようと思っていたので、良い機会でした(^-^;)

・プラチナイリジウムスパークプラグ#8

消耗品その1(笑)
見た感じ、それ程悪い焼け方もしていないし、もう少し使えるかな?と思っていたんですが、25,000キロをノン交換ですし、走行距離の半分がサーキットを占めている事や、車検も近いと言う事で、購入に踏み切りました。
2本1セットなので、2セット発注です。

・ネオジムマグネットオイルフィルター

消耗品その2(笑)
こっちも以前から気にはなっていた商品。
マグネットで鉄粉を除去してくれるというんで、どの程度の効果があるのかなぁ?と興味津津だった奴♪
ディーラー担当者さんに、買って行かれる方多いですよとの話も聞いたので、最後の機会に試してみる事に(笑)
2つお願いしました。

本当は、あと冬用のジャンバーも欲しかったんですが、欲しいと思っていたコードの商品は、既に生産中止で在庫も無いと言う事でした・・・残念・・・orz

現在、入荷待ちですが、来週末には入るのかなぁ?
先週末にブックオフでたたき売りして来たお金が、活躍しそうです(; ̄∀ ̄)
Posted at 2010/10/27 03:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION X | クルマ
2010年10月25日 イイね!

【ばたばたの】週末が終わって、バタバタの日常が始まるのね・・・

【ばたばたの】週末が終わって、バタバタの日常が始まるのね・・・★土曜日

午前中は、休出して残った仕事のお片づけ♪
職場が、ドアtoドアで25分の距離になったので、休出も気楽です(* ̄∀ ̄)
調子に乗って休出しすぎて、上から怒られないように気を付けないと・・・( ̄ω ̄;)

午後は、息子とラブラブドライブです(笑)
新しく開通した、K1~殿町インター~アクアラインを試しに通って、茂原で開催していたTKクラブの走行会に見学にお邪魔してきました。

開通したばかりの新しい道は、気持ち良くていいですねぇ♪
車両も少ないし、気持ち良く走ってきました(^-^)
でも、川崎大師インターのところは、グルグル回り過ぎのような・・・(;^-^A
グルグル2周くらい回るんですよね・・・。
うぷっ・・・orz

茂原では、ただの見学者なのに、TKさんと随分長話をさせて頂いてしまいました(; ̄ロ ̄)
前回参加したグリップ練習会の成果のお礼を兼ねていたのですが、いつの間にかエボ談義で話しこんでしまっていました(;^-^A
グリップクラスではシティが走って居て、「お友達のSS_Stageさんが、そういえば新しくシティを買われたって言っていたなぁ。軽いし、結構速いんだよねぇ・・・。」と思って見ていたんですけど・・・。
家に帰ってきてから、みんカラを見てビックリ!!
どうやら、御本人だったようです(;^-^A(笑)
ごあいさつ出来ずに残念でした・・・orz

★日曜日

ご近所に、ブックオフが新しく開店するという事で、現在絶賛買取中!とのこと。
良い機会と言う事で、朝から本棚やら、ゲーム棚やらを大整理して在庫一掃してきました(笑)
149点で、¥9680になりました♪
軍資金ゲッツ( ̄∀ ̄*)(笑)

しかし、このブックオフ、かなり凄いです!
敷地面積は、神奈川県下最大になるそうで、本やCD、DVD、ゲームは勿論、古着やギター、スキー板、サーフィンボード、模型、フィギュア、プラレールにトミカ、流行りのヨーヨー、ベビーカーからチャイルドシート、おまるまで雑貨モロモロ(笑)
物凄いラインナップで占めています。
川崎のスーパーオートバックス近くのヤマダ電気の2階で、10月28日オープンとの事です。
観に行くだけでも結構遊べそうな気がします(*^-^)

で、その後横須賀方面に移動して、床屋へ。
長くなった髪をざっくり切ってスッキリしてきました♪

で、帰りにいつもの三菱ディーラーへ(笑)
なんか、隔週で遊びに来ている気がします(;^-^A
ラリーアート製品、最後の20%オフフェアーをやっていたので最後の仕入れに♪
残念ながら、エアロやパイピングなどのパーツ類は、既に在庫も無いと言う事で対象外でしたが、品番がRAYで始まる小物やグッズはまだ大丈夫と言う事で・・・。

機能パーツを2点。
見栄えパーツを1点。
注文して来ました♪

これでラリーアートパーツの購入も最後になるかと思うと、やっぱり残念ですねぇ・・・。

まぁ、バタバタとした週末を過ごしておりました。

で、今日はいきなり取締役会での、品質・原低効果報告会と・・・(笑)
バタバタな日常を過ごしております・・・。
Posted at 2010/10/25 22:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | 日記
2010年10月23日 イイね!

【???】人と人の出会いは難しいねぇ…

今月から、事務所が都内から川崎市内に移転しました。
ドアToドアで電車一本25分と、通勤は大きく改善されたんですが、本社と離れてしまって書記さんが常駐していないため、何故か私が代行をしています(。・ω・。)

んで、本社住所の変更による健康保険証の手続きで、部員の情報を整理していたのですが…

以外と既婚者が少ないΣ( ̄□ ̄;)

我が部の所属者は、女性2名、男性21名だが、既婚者は僅か5名!
まぁ、平均年齢が30代前半で、中には平成元年生まれなんて言うのもいるので、全体的に若いと言うのもあるか?

正直、贔屓目に見ても、我が部は比較的に美男美女が多い(;^_^A
性格は…まぁ、いわゆる草食系が多いようにも思うが…一応、大企業の看板背負った会社なので、(公務員程ではないが)収入も安定していると思う…

うーん( ̄~ ̄;)

まぁ、勿論、男女の関係がそんなに簡単なものでない事は判ってはいるんですが、うちの子達の容姿をもってすれば、もう少し比率が高くてもおかしく無いのになぁ?と言うのが正直な感想です(。・ω・。)

やっぱり草食系だからか?

最近の若い子達は、飲み会とか誘ってもあまり来ないんですよねぇ~(´Д`)
他人との関わり合いが面倒なのか、自分独りの時間を優先したいのか…
昔は、もっと休日にみんなで遊びにいったり、合コンしたり、色々やっていたような気もするんですが( ̄~ ̄;)

時代の違いなんですかねぇ~?
Posted at 2010/10/23 10:27:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | モブログ
2010年10月20日 イイね!

【サーキット走行】久々に行きますか!?

風邪ひいてダウン気味のよしほです…。

嫁さんと二人でゴホゴホしています(´Д`)

だいぶ回復したんですが、咳が長く残ってます(。・ω・。)


さて、体調がうまく回復すれば、30日に茂原へ走りに行こうかと計画してます。

会員同伴が、例によって三名可能です。

羽無さんと、いっとくさんからオファーがあったと思いますが、お二人ご都合如何でしょうか?

また、あと一名参加出来ますので、希望者居れば連絡下さい。

例によって、朝イチで行って、午後の始めまで遊んで撤収するようなスケジュールです(=・ω・)/

連絡下さいませませ~♪
Posted at 2010/10/20 11:08:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | モブログ

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819 202122 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation