• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしほのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

【イマサラですが】本庄サーキットに見学に行きました♪

【イマサラですが】本庄サーキットに見学に行きました♪11月3日(水)に、お友達のtetsu6さんが会員走行をされるという事で、本庄サーキットまで応援に行ってきました(^-^)

川崎の自宅から、練馬を抜けて大泉まで下道。
そこから関越道に乗って、本庄まで約2時間でした。

う~ん、ちょっと遠いですかねぇ(;^-^A
前は、茂原もこれくらい掛かってたんですが、アクアラインが800円になってからは、一気に時間短縮出来るようになってしまったので・・・。

到着後、さっそくtetsu6さんにごあいさつ(^-^)


おぅ、また進化しましたねぇ。
しかも今回は、新兵器「CUSCO L.S.D」の試運転も兼ねてとのこと!
う~ん、羨ましい。

しかも、会場にはみんカラのお友達のタヌキチさんも遠征して来られてました!
ブログでは、結構初期からのお付き合いなんですが、実際にお会いしたのは初めてです。
お目に掛かれて光栄でした♪
長々と話し込んでしまって申し訳なかったです(;つ-^)

しかし、本庄は4駆率高いですねぇ~!
茂原は、シビックシリーズを中心にしたFF軍団ばっかりなので、ちょっと羨ましいです。
コースのあちらこちらから見学させて貰いましたが、色々勉強になりました(^-^)

コース的には、茂原に比べてスピードアベレージが少し高いような気がします。
スピードレンジが高い分、ブレーキ的には茂原と同様に結構きついかもしれませんね。
テクニカル的には・・・どうかなぁ、コーナーのバラエティの多さや、右に左にと荷重移動の急がしさ(車の姿勢制御の細かさ)を考えると、難易度は茂原の方が若干上のような気がしますが・・・。
本庄は、ダンロップのラインの取り方が、エボXだと独特になるような気がします。あとは、車種や駆動方式でそんなにラインが変わるところはないんじゃないだろうか・・・。

でも、面白そうでした。
見てると走りたくなっちゃうんですよねぇ~(;^-^A(笑)
機会があったら、今度はトライしてみたいです。
tetsu6さん、また誘ってくださいな♪
Posted at 2009/11/07 00:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年11月06日 イイね!

【日曜日】茂原会員走行(同伴)行きませんか?

【日曜日】茂原会員走行(同伴)行きませんか?先日もアップしましたが、今週末の日曜日は茂原の会員走行日です。
どなたか一緒に遊びに行きませんか?
まだ同伴3枠、まるまる空いています。

保険料:500円(終日)
計測器:1000円(終日・選択自由)
1ヒート:3000円(15分)
初回講習:無料(受講必須、9時、12時)
タイム表:無料(計測器使用時)

取り敢えず、午前中だけ遊びに行く予定。
気分が乗れば、午後も少し?(;^_^A

ご希望の方は、連絡下さい♪
Posted at 2009/11/06 08:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年11月04日 イイね!

【あぁ無情】日本のレース界はドコへ行く…

【あぁ無情】日本のレース界はドコへ行く…SUBARU WRC撤退
HONDA F1撤退
HONDA SuperGT撤退

そして…

TOYOTA F1撤退へ…

いよいよ、日本車がレースで走らなくなって来ました。
各企業の業績を見れば、この状況もやむなしなんでしょうが…
判るんですが、気持ちは判りたくない(笑)

先日のモーターショーの記事ではありませんが、こんな状況で、本当に若者の車回帰があるんだろぅか。

本田宗一郎さんが生きていたら、今の状況を見てどう思うだろぅか…。
1企業の代表の立場からすれば、結論は一緒だろぅか…。

「なんとも寒い時代だとは思わんか…?」
Posted at 2009/11/04 12:11:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | クルマ
2009年11月03日 イイね!

【さて今日は】どこへ行きますかね?

【さて今日は】どこへ行きますかね?おはようございます♪

本当は、ショップへ色々打ち合わせに行きたいんですが・・・。
ど~も、社長が体調崩して寝込んでいる模様・・・。
早く復活してくださいね(;T-T)

という訳で、tetsu6さんが走ってるらしいので、息子連れてフラっと本庄まで行ってみようかと画策中。

こっからどれくらい掛かるんだろう・・・。

写真は、最近の息子のお気に入り(^-^;)
Posted at 2009/11/03 07:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年11月02日 イイね!

【行って来た】東京モーターショー2009

【行って来た】東京モーターショー2009今日は、馴染みのショップへ行って、社長と色々と打ち合わせしたいと考えていたんですが、着いたらシャッターがしまってる!!∑(@_@;)

電話掛けても出ないし・・・
事務所の電気は点いてるみたいなんだけどなぁ・・・
仕方ないので、留守電にメッセージ入れて、急遽目的変更!

「東京モーターショー2009」に行ってきました!

11時過ぎ頃に現地到着。
一番近い駐車場は、さすがに満車になっており、近場の臨時駐車場に誘導されました。

でも・・・やっぱり沿道を歩いている人の姿はまばら・・・。
入場者数100万人見込なのに、1週間でやっと30万人と発表はされていたけど、確かに人は少なめみたいですねぇ。

中に入っても、確かに人はまばら。
まだオートサロンの方が、人の入りは良いなぁ。

外車メーカーも軒並み出展しておらず、国内メーカーも縮小気味。
やっぱり魅力に欠けるんでしょうねぇ。

まぁ、とりあえずメーカー系を順番に回ってみます。

やっぱりと言うか、どこのメーカーもメインテーマは「ECO」ですね。
HVやEVを主体に、今後の開発展望なんかを大々的に取り上げています。
HVやEVの実車や、Conseptが、どこのメーカーも必ず1台以上置いてありますね。

逆に言うと、ガソリン車の新車Conseptの数が圧倒的に少ない・・・。
まぁ、周囲の雰囲気からすれば、今更ガソリン車の計画車を出しても・・・ってところはあるんでしょけどねぇ。
なんだか、ちょっとさびしいです。

個人的に目についた最初の車。



HONDA CIVIC TYPE-R EURO

実車は初めて見ました!
それもチャンピオンシップホワイト!
全体的に、コンパクトで取り回しは良さそうですねぇ。
エンジンとのバランスも良さそう♪
車両重量はどれくらいになるんだろう?
ドライバーシートにも乗れましたが、なんというか「宇宙船」的なイメージが一層強くなった気がします(;^-^A
うん・・・あれは、「レーシング」というより「スペーシー」なんだと思う(笑)
まぁ、車の良し悪しは走らせてみないとですけどねぇ・・・出たら一度乗ってみたい車です♪

続いて、同じHONDAブースで注目を浴びていたこちら。





HONDA CR-Z Consept

これもHVですよね。
でも、上手にCR-Xのイメージを受け継いでいると思います。
HONDAのデザインは、私的にはいまいちピン!と来ることが少ないんですが、これは素直に「カッコイイ!!」と思いました(^-^;)
特にリアからの眺めは結構お気に入り♪
出来ればこのまま出して欲しいですねぇ。
出たら乗ってみたい車の1つです。



こんなのも置いてありました。
SUBARU B4 SuperGT

なんか・・・雰囲気だけで、ほとんど現車の面影が無いような・・・(笑)
2009年シーズンも、今週の最終戦でおしまいですね。
来年は、HONDAが撤退とのこと。ど~なるんでしょうねぇ。



今回は、これ目当ての人も多いのでは?
TOYOTA FT-86 Consept

なんというか・・・86・・・なのか?
なんか、86のイメージが湧いて来ないんですよね。
どちらかと言うと、「フェアレディーZ」とか「S15」とかの面影が・・・(笑)
いや、お尻は「スカイライン」な感じもあるかな??
ハチロク・・・う~ん(;^-^A

CR-Zのように、明らかにデザインとして踏襲するイメージがあるなら良いと思うんですが、走りのコンセプトだけでイメージから命名するのは、イマイチ受け手には伝わりにくい気がします。
「確かに86のDNAが!!」
なんてのは、走ってみないと判らないうえに、判る人もほんの一部でしょう。

なんて、ここで言っても仕方ないんですけどね・・・orz





これも目玉の一つですかね?
LEXAS LFA

3750万円

3750まんえん

さんぜんななひゃくごじゅうまんえん!!

さようなら…

(笑)

格好良いとは思いますけど、コレどうする気だろう?
全世界500台限定でしたよね?

大々的に宣伝もしてるけど、大衆的に売る車ではないですしね。
でも来年のSuperGTが、ちょっと楽しみになったかな?
乗ってみたいと言えば乗ってみたいが、ちょっと怖いきもする(笑)



最後に「トミカ」に寄って、限定モデルを買って帰ってきました。
息子大喜び・・・(笑)
ちゃんとブラックパールで塗られているんですよね。スゴイ!

総括としては、「若者の車離れはまだまだ続きそう」って感じですね。

LFAにしても、FT-86にしても、CR-Zにしても、注目してるのも、買いたいと思っているのも、実際に購買層になるのも、多分40~50代になるんではないですかね?

LFAは、当然あの値段ですから、20代であれを自力で買えるなんていうのは、ほとんど例外に近いのではないかと思います。

FT-86にしても、CR-Zにしても、どちらも魅力に感じているのは、当時AE86やCR-Xに乗っていた親父どもでは無いかと思います。
値段が200万を切るようであれば、まだ見込はあると思いますが、それでもこのご時世に200万の大金を出して「遊べる車」を買う若者がどれだけいる事か。
そして、今回のConsept Carに、はたして若者を惹きつけるものが、本当にあるのだろうか?
どこかで見た事のあるデザインの車。
アニメや漫画で知っている名前に似た車だが、見た目にその面影が感じられない車。
ECOだけを一生懸命に謳って、車の「愉しさ」が伝わって来ないConseptCar。

そもそもメーカーが、既に若者をターゲットにする事を諦め、消費層である中年層に向けたメッセージしか放って居ないように感じました。

実際、うちの会社の若いのが、最近車を買おうかと悩んでいたんですが、結局今売ってる車に価値を見いだせず、PCと大型テレビを買ってしまいました(^-^;)

結局、メーカー自らが自分の首を絞めている・・・そんな風に感じました。
Posted at 2009/11/03 08:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | そして平穏なる日常 | クルマ

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation