
2日目です♪
しかし、伊豆(正確には、あの辺りは天城高原??)は過ごし易い気候ですねぇ。
キャプテンフックの辺りは、27~30度前後ですし、湿度があまりないので木陰に居れば十分涼しいです♪
そこに、ちょっと風が吹いてくれば、もう夏場でも外で昼寝が出来そうですよ(*^-^)
嫁さんと、
「ジメジメした下界に、帰りたくないねぇ~」
などと言いつつ、2日目のスタートです(;^-^)
さてさて、まずは宿泊したキャプテンフックさんの様子を軽くご紹介。
-----------------------------------------
みんカラのオフ会なども、時々開催されているので、御存じの方も多いと思いますが、みんカラお友達の
たけし君ハーイさんが伊豆で経営されている、ファミリー専用(子供連れ専用)のペンションです♪
画像は二日目の朝なので、既に荒れちゃってますが(;^-^A
部屋に入ると、ディズニーの人形や、息子の大好きな車のオモチャが、ベットの上でお迎えしてくれていました♪
部屋数は20室以上あり、どのお部屋もご覧の通り、TVや電話、エアコンのリモコン等、子供が手を出しそうな物は全て高い位置に壁掛けで設置されています。
また、お手洗いが、各部屋に個別に設置されているのも嬉しいところです。(子供用便座も常設)
施設の構成は・・・
1階に、ロビー、お風呂(露天を含めて6つ)、コインランドリー、食堂(食堂内にもプレイルーム有り)、プレイルーム(2か所)、で構成されており、1階は廊下を含めて子供達が自由に走り周って良い事になっています。
宿泊した日は、息子を含め、走り周って遊べるくらいの大きな子が5~6人居たため、乗用玩具に乗って1階でレースの様相を呈しておりました(^-^;)
また、食堂内にもプレイルームが併設されており、ご飯を食べ終えた子供達は自由に遊べるようになっていて、大人達はのびのびとご飯を食べられるようになっています。
当初は、宿泊人数が多いと、ゴタゴタして子供達も遊べないんじゃないかな?とか思っていたんですが、様子を見ていると、子供達は知らない同士でも勝手に遊び始めるんで、逆に宿泊家族が多くて、子供たちが多い程、大人はゆっくりして居られそうな気がします(笑)
2階は、写真の通り、全て宿泊部屋となっています。
1階では、どんなに大騒ぎしても良い代わりに、2階は小さい赤ちゃんも寝ているので、静かにする事がお約束になっています (;´b`)シー!!
2階に上がる階段から廊下まで、ふわふわの絨毯で覆われており、階段から落ちても子供が大けがをしないように配慮されています。
また、階段や2階の手すりの縦棒の間隔は、子供の頭が入らない幅に制限されており、落下しないように設計されているそうです。
アンケート(?)に答えて、船長からお土産のオモチャを頂き、ロビーの大きいイスでご満悦の息子・・・。
ロビーの写真も何枚かあるんですが、直接行って見て欲しいので省略(笑)
船長のコレクションの凄さが実感出来るとおもいます♪
写真の後ろの棚にも、船長のコレクションの一部が入っていました。
あと、写真に収め損ねてしまいましたが、表にも遊具が多数あり、前述の通り夏でも木陰に居れば過ごし易い気候もあって、外でも結構気楽に遊べます♪
10時頃にキャプテンフック出発してきましたが、外にでたところで気持ちの良い風が吹いており、都会との温度差を実感してきました(*^-^)
-----------------------------------------
さて、8月7日(土)二日目スタートです。
6時半頃、息子のキックで起こされる・・・orz
既に完全に目覚めており、1階へ遊びに行きたいとせがむ息子。
「流石に6時代はまずかろう」と押し宥めて、7時頃になって1階へ。
息子が遊んでいる合間に、親は朝風呂です♪
お風呂、基本的には24時間良いそうなんですが、まぁ、7時くらいからが迷惑のかからない時間かな?と。
8時から朝食です♪
大食漢には、ちょっと足らなかった?
親父のお皿のケチャップまでナメナメ・・・orz
出発の準備を整え、二日目の行動予定を確認・・・確認・・・何も決まってません(T-T)
と言う事で、船長に相談(笑)
2時頃に亀石峠で、KARZくんのオフ組と合流(面会?)する予定もあり、近場で2~3時間遊べる場所がないかな?とお聞きしたところ・・・
「伊豆シャボテン公園」が、近くて遊べて良いよ。との事で向かう事に。
船長が、丁度他のお客さんをエボで送迎(Σ( ̄ロ ̄;)!!)して行かれるところだったので、後ろを付いて行ったのですが・・・
小さな登りながらのコーナーを周ったところで、船長エボⅩ加速!!
付いて行けませんでした・・・orz(笑)
船長のアドバイスで、直接公園の駐車場には向かわず、写真の無料駐車場(公園の下にあります)に止めて、無料送迎バスで上の公園に向かいます。
ただ、前述の加速で置いて行かれ、必死で追いかけた結果、駐車場の入り口を通り越してしまい・・・1度フライパスしちゃったのは、ここだけの秘密です・・・(;TbT)ナイショ!
無料送迎バスに乗って上がって行きます。
ちなみに、このバスの乗り場に有った、トミカの「伊豆スタンプキーホルダー」のガチャガチャに息子が釘付けでした・・・どんだけ車好きなんだよ、おまえ・・・orz
で、到着したのが、一番上の画像にある「伊豆シャボテン公園」です。
緑がい~っぱいの中に、色々な動物が飼われていて、お散歩には最高でした。
気温も良いし、休める木陰もいっぱいあるし、空気も良いし~♪
何より・・・
景色が最高ぉ~♪
ちょっと雲がありましたが、富士山までしっかり見えてました(^-^)
で、公園の中では・・・。
こんなのが(孔雀)、放し飼いにされていたり。
しかも結構な数が居ます。
息子は、大きさにビックリして、走って逃げてましたが(;^-^A
中には・・・
親子連れも。
親鳥のしっぽの後ろに、3羽いるんですが、判りますかね?
孔雀の子供って、傍目で見るとニワトリと区別が付きませんな・・・大きさ的にも。
夫婦二人で、最初「ニワトリ?」と思ってました(-_-;)
後は・・・
ミーアキャットとか・・・
何故か目が合ったら、巣穴に逃げられたけど・・・
プレーリドッグとか。
この可愛さは、夫婦で大喜び。
サル・・・とか・・・
お行儀が良いというか・・・何があったんだろう?・・・
なんだか、哀愁が・・・(笑)
他にも、サル各種、鳥各種、サボテン各種(?)などなど、色々な動植物が広い園内に居ます。
2時間程度使ってお散歩するには、本当に最適でした♪
公園内のレストランで昼食です。
お子様セットに付いて来たイチゴゼリー!
イチゴ大好きなボクは、早く食べたくて仕方がないのに・・・。
パパとママに「開けてぇ~!(;´д`)」とお願いしても、「ご飯食べてから!」と強情に言う事を聞いてくれません。
最近、ボクの奴隷は、なかなか言う事を聞いてくれずに困ります!
仕方がない・・・
「おい!そこの娘(店員さん)!ボクの為に、この蓋を開けんか!!」(*`ω´)ノ■
「ご飯、頑張って食べてねぇ~♪」
チッ・・・こいつも奴隷の回し者か・・・使えねぇ奴らばかりだぜ・・・┐(;´ω`)┌
どうやら最近、「外部に協力を求める」というスキルを身に付けたようです・・・orz
昼食後、伊豆スカイラインに乗って亀石峠へ。
KARZくん達のオフ会に、顔見せ合流です。
20分程ダベってから、渋滞が始まるまえに帰路に付きます。
ゆっくり遊べなくてごめんでした m(_ _)m
また、今度じっくり遊びましょう!
帰りは、伊豆スカイラン~箱根新道~小田原厚木道路~東名~保土ヶ谷バイパス~首都高、と来る時と逆の順路。
東名で、若干混雑しましたが、基本的には「車が停車する」ような渋滞はなく、スム~ズに帰って来れました♪
明日は夏休み最終日ですし、【更に】ゆっくりさせて頂きます(笑)
さてさて、お土産の数々をご紹介!
まずは、イズカイザー&イズサンガーのサイン色紙!
まだ戦隊物に興味のない息子より、どっちかと言うとと~ちゃんがニンマリしています(笑)
次回行った時は、イズクウガーのプロマイド付きでお願いして来よう♪(笑)
続いて、息子の戦利品!
船長に頂いたプレゼントと、アンケート(?)のお礼に頂いた消防車♪
今日は、これを両手に握って眠りに付いてます(笑)
自分で仕向けたとはいえ、ほんと何処まで車好きになって行くやら(;´∀`)
最後は、持参したケーキのお礼(?)に頂いた「伊豆みかんワイン」♪
アルコール度数が低いので、ワインというよりはジュースに近いですが、風味も良くって僕も好きです。
「お酒は飲みたいけど、アルコール弱くてあまり飲めない」という嫁さんにウケています(^-^)
ありがとうございました♪
と、まぁ、バタバタと二日間走り周って帰ってきました。
おかげさまで、初の息子連れ旅行としては、まずまずの成功だったと思います。
でも、片道約4時間は、なかなか堪えました(^-^;)
と言う事で、夕飯は「手抜き親父飯」の集大成(笑)
息子用ナポリタンと・・・
親用の冷やし中華(笑)
さてさて、明日は洗車してやらなくっちゃ。
お疲れ様でした♪