• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月17日

濃い。

鯉だけに・・・ってのは冗談で(爆)

いよいよ暑くなってきたので、燃調が濃いのを感じる時期になってきました。。
それでも、エキマニのおかげで去年より大分マシですが。 燃調コントローラー付けて弄りたい気もするのですが、過去に借り物のパワーFCでブローさせた経験があるのでなかなか手を出せずにいます。夏・冬仕様で2MAP仕様にしちゃえば良いのでしょうが、そんなお金ありません(汗) e-maneやAFCに惹かれてはいるんですけどね…とりあえず、燃調濃い=夏はブローの心配無し!と毎年ポジティブシンキングで過ごしてます。関越で久々に回してみますかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/17 21:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年7月17日 21:27
夏は燃調が鯉…w(゚o゚)w

さすが素人のおいらにはサッパリわかりません…(>_<)

暑いと濃くなるんですね!(@_@)

また20日は勉強会になりそうです…(^O^)b
コメントへの返答
2008年7月17日 21:56
私も素人ですので御安心下さい♪

みんカラは濃い方達ばかりで足元にも及びません。。わかるのはS14E/GのハーネスとFCの部品ばらし位です(汗) ブースト計だけとりあえず動くようにしちゃいます??
2008年7月17日 21:32
花園までタイムアタックしちゃいますか??

10分なら余裕かな??(笑)
コメントへの返答
2008年7月17日 21:53
V35とゼロクラウンがいなければ(笑) お初の方もいますんで、区間限定? とりあえず、先頭はいつも気つかうんで後追いでお願いします(汗)
2008年7月17日 21:56
花園までキャノンボールですか!?
優勝商品はisoさんのMGMのタービンキットって事で!!(笑)
安全第一で行きましょう♪
コメントへの返答
2008年7月17日 22:00
ちょww

優勝商品はケロカプさんのスズスポF100キットじゃないんですか!?(汗) 高回転は流石にF100に負けそうです^^; 時間あってケロカプさん宜しければ乗り比べてみたいですね!Macha号に試乗させてもらったときはタービン慣らし中なのを知っていたので0.5までしか掛けませんでした。 F100も久しく乗ってないのであの痺れる高ブースト時の乗り味を忘れかけてます。。安全第一、了解しました♪
2008年7月17日 22:00
鯉。
コメントへの返答
2008年7月17日 22:03
デス。鯉だけに。

REより全然マシですけどね…夏場、カブる度にクランキング → NG →プラグ外してフキフキしてましたもん。アイドル調整用のロングマイナスドライバーの出番はもう無いことでしょう。。

2008年7月17日 22:17
2マップ仕様、良いですね~。私もやりたいです。
夏と冬では燃費も恐ろしく違うし、なんか調子悪いのでは…?と気になっちゃうもんで。
コメントへの返答
2008年7月17日 22:28
2マップ、良いですよね~ 冷やかし?で問い合わせたところ、基盤屋の加工費が結構掛かるそうです...メリットは十分にありそうですけどね。5月頃の気持ち良い吹け上がりが懐かしいです…(゚∀゚)
2008年7月17日 22:18
ブースト計の箱開けたんですけど説明書英語~!(@_@)

なんか電源用コード短いしわからない四角いやつあるし…w(゚o゚)w

わかったのはオレンジをACCに繋ぐとライトONOFF時共にブルーLEDになる事だけでした…(>_<)
コメントへの返答
2008年7月17日 22:31
キャバクラ仕様にとって電装系はお手のモノだと思うのでイルミ関連だけやっておいて頂ければすぐですよ~♪ 部品無くてもAUTOWAYだから揃いますし。とりあえず、ブースト計だけでも持ってくるといいかも?です^^
2008年7月17日 23:31
2マップじゃ足りませんよ~(笑)
あまり弄っていないこの私でも、四季ごとに調整してるくらいですから(^^;

ただ、凝り性のisoさんは納得できる設定だすのに季節をまたぎそうです(爆)
コメントへの返答
2008年7月17日 23:39
なんか弄り出したら1年中弄ってそうですよね…それも含めてずっと悩み中です。サブコンの弊害話も色々聞いてしまったので、更に二の足踏む感じになってしまいましたorz どらごんさんに専属セッティング屋さんになってもらおうかしら? FDからのノウハウが詰まってそうで色々勉強になりそうです♪ 
2008年7月17日 23:34
丁度手元にエアフロコントローラーが(笑

持っているのは全域で「濃い薄い」の設定しか出来ないやつなのですが、そのうち付ける予定です。

アテンザの時もちょこっと弄りましたが、O2フィードバックのせいか体感は???(汗

カプチーノはどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2008年7月17日 23:43
最近ベタ踏みしてないので何とも言えませんが、5000rpm位から重さを感じます…元々濃い目なので、上を薄くしてあげるとイイ感じになるかもしれません。ただ、吊るしN2ECUでブローした話も聞いているので、やり過ぎ注意ですね。。(スズスポECUは全域で薄めなようです)
2008年7月18日 9:17
夏・冬季の2MAP切り替え式のCPU、、、
あったらいいですよね~~。
でも、脳ミソ変えただけでは
ダメだから無理ですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2008年7月18日 9:26
脳ミソだけではダメですかorz
回転域毎の燃料補正だけでもできたらなぁ…と思っているですが、となるとやはりサブコンですかねぇ。。苦い思い出があるので躊躇してます(汗) とりあえず、回してみます♪
2008年7月18日 9:44
夏の私は汗がw
体臭が濃くなっております~w
オクのECUは未だに落札出来ません。
コメントへの返答
2008年7月18日 11:36
漢なら、誰しも?(笑)

制汗スプレーが手放せない時期がやって参りました。中学の頃から、コレがないと夏はやってられません。。オクは1点モノで無い限り、まったりいきましょう!私もツールセットを一番高い時期に衝動買いしてしまった覚えがあります…元取る位使ってるので結果オーライと自己完結してます(汗)
2008年7月18日 19:49
ECUはやっぱフルコンが一番でしょうけど、
サブコンでもいいのでは?とも思ってます。

今のサブコンはマップを3つまで設定出来るので、
春夏秋までOK。
冬の分が足りませんw

季節は無理でしょうから・・・
ハイオク仕様、レギュラー仕様、ハイオク+レギュラーの
混合仕様(^^;
コメントへの返答
2008年7月19日 11:03
ブルシルさんやどらごんさんにノウハウ教えてもらって再チャレンジしてみますかねぇ…過去に友人の車ですが、パワーFCでブローさせた経験(1/3位、関与シテマス)があるので二の足踏んでます。。 マップはサブコン2基がけで6マップに!?(笑)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターフィンの修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:41:50
U-POL ラプターライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 08:05:27
Garage Nekotama  
カテゴリ:お友達
2008/07/16 01:15:08
 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
燃費も良く、ファミリーカーとして非常に助かっています。 2016.6〜
スズキ カプチーノ 鯉02 (スズキ カプチーノ)
鯉2号です。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
無骨デス(*´Д`*)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁のストリームです。納車時、フルノーマルだったので 見つからないようにエアロとホイールだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation