• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i s oのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

定番になれるか!?

定番になれるか!?鯉号のサイドブレーキがリニューアルされました♪

NB8Cロードスター純正サイドブレーキレバーです。
ネットサーフィンしてるときに情報を発見し、みんカラで装着されてる方のパーツレビューを拝見させて頂けたので確信を持って購入できました!


また、ビビリ音を吸収してくれるため、サイドブレーキのビビリから開放されました(*´Д`*) 効き優先でワイヤーを若干張り調整しているのでビビリは致し方ないと思っていましたが、まさかこんな形で解決してくれるとは…思わぬ副産物ですw

BRIDE PROS・NARDI TYPE-Aに加わり、また黒×赤ステッチが増えました(爆)


確認した限りで、

・ ウッド
・ 黒×黒ステッチ
・ 黒×赤ステッチ
・ カーボン仕様(mazdaspeed製)

があり、ディーラーOPやアフターパーツ等で@何種類かあるようです。
ビビリ防止と併せて、NEWスタンダードになりそうなヨカンがします、、


パーツレビューは コチラ


※ 追加情報

NA・NB・NC用全て流用可みたいです。 取付・注文は自己責任で行って下さい。



Posted at 2009/02/28 23:35:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ関連 | クルマ
2009年02月28日 イイね!

クラッチ原因判明。

クラッチ原因判明。交換したクラッチワイヤー+MTオイルにより、るんるんになった鯉号。

信号でSTOPする度にNからクラッチを切り、各シフトにスコスコ入れてみる。
帰路、伊勢崎IC付近まで来た辺りで「下道で帰って、本当に治ったか試して帰ろう」と思い、伊勢崎ICで下りてわざと遠回りして帰りました。


すると、、事象発生。 全ギア入らな・・・あれ、入った。

クラッチを離して、切り直す。

あれ、また引っ掛か・・・あれ、入った。

試しに信号待ちで走りながら停止中にクラッチを切ったまま待ってみる。

スコスコ、問題無し。

次の信号でクラッチを離し、Nで待機。
クラッチを繋ぎ、1速に入れようとすると、引っ掛か…入った。

原因判明しました。
恐らく、クラッチカバー or クラッチディスクが距離走ったとき(というか、半クラ多用したとき)に熱を持ってくると張り付くか何かしてるみたいです。 昔、クラッチディスク(当時の小倉クラッチ強化品)が減って張り付いたまま帰ってこないという事象を経験していた+クラッチワイヤ・MT油脂類に問題が無いことがわかっていたので冷静に考えられました♪ 原因がわかったのですっきりしました~。

距離ももうすぐ70,000kmだし、パワーも上がってるので丁度交換時期とも思います。 近所を走ってる分には問題無いのでしばらく様子見てみます。 後はお金の工面&フライホイールどうするかですな、、今月から更に切り詰めライフスタートです(汗) 軽量フライホイール入れてる方から御意見+OFF会等でお会いしたときに車を試乗させて頂けるとありがたいのですが。(近似仕様+フライホイールのあおい号が気になります…w) よろしくお願い致します_(._.)_

&クラッチワイヤー交換時に下回りをCHECKしたのですが、リフトに上げないと見えにくい部分に致命的な錆を発見しましたorz 手遅れにならないうちに早急に対処したいと思います。

次回、カプチーノメディカルプラン
iso VS 錆+錆予備軍

※ 今後、自分で進捗状況確認するためにもカプチのリフレッシュをメディカルプラン項目で載せていこうと思っています。 

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

ラジエターフィンの修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:41:50
U-POL ラプターライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 08:05:27
Garage Nekotama  
カテゴリ:お友達
2008/07/16 01:15:08
 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
燃費も良く、ファミリーカーとして非常に助かっています。 2016.6〜
スズキ カプチーノ 鯉02 (スズキ カプチーノ)
鯉2号です。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
無骨デス(*´Д`*)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁のストリームです。納車時、フルノーマルだったので 見つからないようにエアロとホイールだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation