• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

慌ただしい週末が終わってしまった...

慌ただしい週末が終わってしまった...慌ただしい週末が終わってしまいました。
今日から、また新しい一週間のスタート

加齢と共に時間の流れが早くなっていますが、特に週末の時間経過が早いと思うのは気のせいだろうか?

この週末も、自分の時間は少な目でした。
土曜日は、午前中に高齢者施設に家電製品の搬入
先月購入した洗濯機、冷蔵庫そしてシーリングライトです。

搬入と設置は、業者に依頼していたのですが、その時間がアバウト過ぎる。
8時~12時となっていました。 まぁ、よくある家電量販店の方式ですよね。
前日に、もうちょっと詳細な時間の連絡が来るパターンと考えていたのですが、前日の夜になっても連絡が来ないので、こちらからコールセンターに電話。

そしたら詳細な時間は、当日の朝の8時~10時に連絡だってさ(汗)

それならそれで仕方ないのですが...
「朝8時に連絡を貰って、朝8時に到着では困る」
と伝えました。

当方も、その時間に高齢者施設に行かねばならないので、少なくとも1時間は余裕が欲しいのです。

コールセンターの尾根遺産が
「さすがにそれは無いと思います」
と自信無さげに回答をくれました。

まぁ、この尾根遺産は、決められた通りの回答をしているだけなので責められないので、此処は引きつった笑顔で撤収w

で、当日の土曜日 朝8時1分

着信あり。 

こちらは、〇〇〇です。 本日の配送のご連絡です。
いま、向かってまして、あと20分程度で到着予定です。

あー、やっぱりー、なぜかこうなる!!

配送担当の人にも罪がないので、引きつった笑顔で承知した事を伝える。

そこからは、ダッシュでクルマに乗り込み高齢者施設へ
なんとか20分で到着だ。

幸いな事に、まだ配送業者は到着してなかった。 俺の勝ちだ(爆)

その後は、配送業者が、チャチャっと洗濯機と冷蔵庫を設置完了。


シーリングライトについては、当方で実施。
でも、部屋には机や椅子がまだないので、天井まで手が届かない(汗)

仕方ないので、施設から脚立を借りてきて無事にミッションコンプリート。



家電設置のあとは、実家で引越しの準備をしました。
引越し業者から大量の段ボール箱が届いていたので、それに荷物を詰める作業。

独りの引っ越しだから、幸いにして荷物は少な目だったのが助かった。
引越し本番は、今週の週中なので、ここで一旦作業終了


でも、午後になるともう疲れてグッタリです。
そのまま家に帰ってマッタリしたかったのですが、なぜか母が搬入した家電製品を見たいと言い出したので、そのまま高齢者施設へ舞い戻る。

家電製品の使い方やら浄水器の準備などで、また小一時間が経過

最後にカーテンのサイズが合う合わないでひと悶着。

土曜日の夕方には、もうどっと疲れが出てしまいました。 もーいや!
自宅に帰ると、ツンデレのソフィアちゃんがお出迎え。


んー、癒されるなぁ。

Posted at 2024/04/15 06:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2024年04月14日 イイね!

クラブマンの燃費記録を更新しました!

クラブマンの燃費記録を更新しました!クラブマンに給油しました。 
前回の給油は、満タンリセットなので今回を1回目とします。

日曜日の朝ドラ中に給油。
日光往復、お台場往復、都内チョイ乗りの結果です。

まず生涯燃費の目標値を定めます。
目標値は、15.6km/ℓ です。(JC08モード燃費)
(GTIは、10.15モード燃費の13km/ℓでした)

ちょっとハードルが高いかもしれませんが、エコドライバーとして頑張りますw


今回のボード燃費ですが...
 走行距離は、513.2km
 ボード燃費は、トータルで 16.3km/ℓ



そして実燃費はと云うと...
満タン法で、 15.59km/ℓ
(走行距離:513.2kmで、給油量は、32.91リットル)
ボード燃費の95.6%
しっかし、どのメーカもボード燃費と実燃費の乖離が大きいですね。
BMWも他メーカと同様で5%程度がありました。


GTIとの比較になりますが、かなり燃費が良いですね。
今回の走行距離513.2km中、高速道路は、約70%です。
残りの30%は、いろは坂を含む一般道、そして都内渋滞ありでした。

高速のみなら、ボード燃費で18km/ℓを超えてました。

この燃費性能なら目標とした生涯燃費...
15.6km/ℓは、達成できる可能性あるかもです。



ガソリン価格は、-3円クーポンを使ったにもかかわらず171円/ℓでした。


近所に167円の店舗があったのですが、給油渋滞していたのでパスしました。
安いのは魅力ですが、給油渋滞による時間ロスは避けたいのです。
Posted at 2024/04/14 08:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2024年04月13日 イイね!

クラブマンの走行モード...

クラブマンの走行モード...クラブマンの総走行距離は、まだ500km余り
少しづつではありますが、その性格が判ってきました。

本日のお題は、”走行モード” です。

走行モードは、”MID”、”GREEN”、”SPORT” の3つ

昨今の自動車は、走行モードを3~4つ用意するのが普通になりました。

走行モードを変更すると何が変わるのかを確認すると...
 ・スロットルのマッピング
 ・ショックアブソーバーの設定
 ・エアコン設定
 ・コースティング機能
 ・ギアシフト設定

意外と多くの設定を変更しているんですね。
基本は、”MID” で走行する事を想定しているんでしょうけど、他のモードも試してみました。

”GREEN” モードだと、アクセルのツキが極端に悪くなりますね。
アクセル開けても、反応しなくなりますw
アクセルが敏感に反応しないから、燃費走行には有利に働くのが判りますが、追い越し等で加速したい時は、ドライバーの意識とのズレが大きくて違和感があります。

”SPORT” モードだとアクセルのツキが良くなりますが、燃料マッピングというより、スロットルポジション制御かなって感じです。
エグゾーストノートも勇ましくなったので、燃料マッピングが変更になっているのかとも考えましたが、ひょっとするとサウンドクリエーターかも??

まぁ、クラブマンの性格上、私が ”SPORT” モードを使う事はほぼないでしょう。


ショックアブソーバーの設定は、”MID”と”GREEN” は同じらしいので当然ながら差を感じません。
”SPORT” にしても極端に締まった感じにはならないのは、アダプティブサスならではの特長ですかね。

ちょっと残念だったのは、コースティング機能が ”GREEN” でしか有効に出来ない事ですね。
出来れば、”MID” モードでも有効/無効の設定が出来るようにして欲しいです。

高速走行時にコースティング機能は、とても有意義です。
でも”MID” モードでしか有効にならないのであれば、あのアクセルのツキの悪さだと走り難いと感じました。

何かしらの設定が出来るかどうかはこれからも試してみたいです。
Posted at 2024/04/13 06:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2024年04月12日 イイね!

クラブマンのバッテリー状態...長距離走行後

クラブマンのバッテリー状態...長距離走行後クラブマンで日光往復をしたので再度バッテリー状態を確認しました。
CTEKで補充電はしていないので、単純に走行後の状態確認ですね。

前回、確認した時は、納車後に近所のチョイ乗りのみでした。
前回の計測結果は、コチラ

CCA、SOH、SOCの全てが想定を下回ってました。
新品のバッテリーであれば、CCAは、新品仕様越えであって欲しいですよねぇ。

という事で、今回の計測結果は以下の通り

 電  圧:12.73V
 CCA :721(新品仕様800)
 内部抵抗:3.92mΩ
 SOC :93%
 SOH :90%

日光往復を含めて500km近く走行した事もあり、かなり改善しました。
電圧が上がったので、当然SOCも回復しました。
CCAとSOHは、前回と変わらずですね。






少なくとも走行していれば、このレベルまでは充電する制御の様です。
電圧が12.73Vまで上がっているのにSOCが100%になっていないのは???ですね。

また、CCAとSOHが前回と変わらずって事も気になります。
ひょっとして、新車装着バッテリーは、CCA800ではないのかもしれません。
一度、バッテリーカバーを外して装着バッテリーの仕様を確認したいと思います。
Posted at 2024/04/12 06:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2024年04月11日 イイね!

瀧尾神社...二荒山神社の別宮

瀧尾神社...二荒山神社の別宮その日の気分でブログを書いているので...
繋がりがなくて申し訳ないですが日光ネタに戻ります。

東照宮のあとに二荒山神社に行きました。

日光で観光するのは、40年ぶり位なので、何処に何があるのか判りません。

神社とお寺が近い距離にあるので、どちらが神社でどちらがお寺なのかも判り難いですね。

日本人としては、少々恥ずかしい事だと思いますので、もっと勉強したいです。



宿泊したホテルの人に、二荒山神社の別宮である瀧尾神社が隠れたパワースポットとだと聞いたので帰路に立ち寄ってみました。


それほど離れている場所ではないのですが、道中の道は細くて心配になりました。
細い道を1km位走ると瀧尾神社がありました。

気にしていないと見過ごして更に奥に行ってしまいそうな佇まい。
クラブマンを停めてから、また階段を上がります。


今回の日光では、階段を何段上がったのか覚えてませんが、かなりの段数でしょうねぇ。 
翌日は当然筋肉痛でした。 普段の筋トレの意味がない(汗)

階段を上がると運試しの鳥居がありました。
これが、かなり有名らしい。 知りませんでしたがw


鳥居の小さな穴に石を3回投げひとつでも穴を通ったら良いことがあると云われているそう。
今では石を投げるのは危険と判断したのか、柔らかい運玉が用意されていて、それを投げるようになっています。



試しに3回投げてみましたが...大外れw
どうやら今年は願い叶わずな様ですので、地道に精進致します。


運試しの鳥居の奥には、瀧尾神社がありました。


ひっそりとした佇まいは、神々しくもありますね。


これからの先のセカンドライフ・サードライフは、神頼みで頑張ります。
Posted at 2024/04/11 00:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「三連休初日は、此処からスタート... http://cvw.jp/b/305531/48742595/
何シテル?   11/02 05:32
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation