
出先の脚として必要なためカブプロで移動しました。
給油一回、到着時に燃料がE表示になりました。
前回のツーリングは原付一種の為道を選ぶのが大変だったので、NAVITIMEツーリングサポーターを使用。
有料ですが、50ccに設定し原付が走行できるルート検索が出来るのでかなり便利ですね。
31日無料で試せるので、原付ツーリングする方は試してみるのも良いでしょう。
(とりあえずお試ししたい方は課金登録後、定期購入解除してください)
無料版でも、ルート検索、確認。
コンパスモードでの使用も可能ですので、地図に慣れたい方、慣れた方にも安心ですね。
地図の更新も多いので、直ぐに陳腐化する普通のナビより良いですし、高いバイク用ナビを買わなくて済みます。
Googleマップのように変な道を行ったり、GPSがお留守になることは無かったです。
設定から細道回避検索もできます。
画面もスマホ用に作られているので小さな画面でも見易いです。
XPERIA Z3compactで使用し、フル充電から8時間使用出来ました。
これもGoogleマップより長持ちしますね。
(常に充電しながら使うとバッテリーを著しく消耗するのでやめた方がいいです)
14時間程のツーリングなら8000位のモバイルバッテリーがあれば安心でしょう。
あ、今回は昼11時に出発、深夜1時半に到着。
休憩3回、計60分。
ロングツーリングするならやっぱり昼間ですね……
300kmの原付一種ツーリングなら150km行程で夜キャンプ、残り半分は翌日の方がいい旅が出来ると思います。
夜中バイク走ってないし……都心から離れると夜中GSやってませんし。
景色も楽しめるし何より寒くない。
愛知の夜風は本当に辛い……
Posted at 2019/01/06 12:52:37 | |
トラックバック(0) |
カブプロ50 | 日記