• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍重おやじのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

めざせ、富士五湖グランドスラム!?

めざせ、富士五湖グランドスラム!?11月の富士スピードウェイで開催されたオートテストのあとは恒例となってきたキャンプを敢行。相変わらずキャンプの様子を記録することはできなかった。(また、追々)
*イラストは山中湖観光情報より

今回は富士五湖グランドスラムと銘打ち、富士五湖から見える富士山を撮ることを目標にウロウロしてきました。所々でゆるキャン△出てきます。
とはいえ雨男なので富士山の未姿を収められるかどうか、オートテストも直後は風雨になったし・・・。

オートテスト翌日、空を見上げると青空が見えます。
もしかして、イケる!?

さっさと準備を済ませ出発!!
まずは
①山中湖

雲がかかっていますが富士山とわかるということで・・・。

次は河口湖へ向かいます。
その途中に
あれ、ここは・・・。

なでしこ・千明・あおいちゃんの野クルメンバーが山中湖キャンプの買い出しに来たところじゃ・・・。
スーパーオギノ山中湖店

②河口湖

少しだけ雲がかかっているけどいい感じです。

富士山パノラマロープウェイにのってかちかち山探索します。
ここはへやキャン△の場所。





最後は海外の観光客さんと交流!?
タヌキとウサギのキャラクターの前でお互いの写真を撮るカップル。
英語で話していたので海外の人かな。
せっかくなんだから二人で撮ったほうが記念になるよね、撮ってあげよう。
『テイク ピクス』と声をかけてみた。
すると僕たちを撮ってくれようとしたので、ふたりにタヌキとウサギの前に並んでもらうように身振りするとわかってれた。
スマホの扱いは息子のほうが上手なのでバトンタッチ。
たいそう喜んでくれて、背の高い息子と一緒に写真を撮ることに。
記念になるといいな。

さてロープウエイを下りるとそこには長蛇の列が・・・。
このロープウェイかなりの有名な観光スポットだった、早めの到着でよかった。

③西湖

西湖は細長くて富士山と一緒に写真を撮ろうとすると奥のほうに行かなければならなかった。湖によって特徴あるなぁ。
湖の岸辺で息子が逆さ富士が撮れる場所を発見!!
やってみた。

④精進湖

かなり雲が出てきた。
急げ

⑤本栖湖

間に合わなかった。ふもとだけ写ってる。

この後、道の駅「朝霧高原」で昼食を食べてまかいの牧場でおやつにしました。

前回は雨がザザ降りの時に来たまかいの牧場。今回は曇りでした。

翌日、富士吉田の富士山ミュージアムを目指します。



おい、マジか!!
みなさん、施設の開館日はよく調べましょう。

今回、中日の朝から昼過ぎまではすごくきれいに富士山が見えました。(^^)
富士五湖グランドスラム(当日)は達成できませんでした。
が、年間グランドスラムは達成できました。
いつかまた、当日グランドスムを達成できればと思います。


おまけ、3月にとった本栖湖の富士山です。
Posted at 2022/12/27 11:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

2022 JAFオートテストシリーズ in 富士スピードウェイ 第5戦に参加してきました。

2022 JAFオートテストシリーズ in 富士スピードウェイ 第5戦に参加してきました。2022 JAFオートテストシリーズ第5戦(最終戦)
に参加してきました。
いまさら感はぬぐえませんが・・・。

当日のの天気はそれまでと打って変わって曇天。
しかしながら雲はかかっていますが姿を見せてくれました富士山(^^)
しかし、あっという間に雲に隠れてしまいます。

ここではっきりと自分が雨男であることを認識しました。

うーん、荷物どうしよう。キャンプ道具結構持ってきているから下ろしたいけど。雨降られたら面倒くさいし・・・。
まっ、そのままでも走れるか。(この判断が・・・。)


コース図はこんな感じです。

かなりハイスピードな感じ

慣熟歩行はバイロンの位置と白線に注意しながら確認します。
以前、白線を超えてペナルティだった…。

ベテランさんたちの走りをぼーっと車から見ながら順番を待ちます。
ここは練習走行がない分出走前の緊張感がいつも以上にあります。
けど、嫌いじゃない。

いよいよ出番です。
ヒート①

40.381秒
けっこう頑張った(^^)
でも40秒の壁が立ちはだかる・・・。

腹ごしらえをすまして次に備えます。
どんどん風が強くなってくる。

ヒート②

41.544秒
気負いすぎてしまった・・・。
欲張りすぎかな。
もっと運転を楽しまないとだめでね。

全車の走行がおえてタイフーンさんが表彰台おめでとうと声をかけてくれた。
えっ、と思っているとまさかの2位でした。(^^)
シリーズ戦はJAFの認定があるので銀メダルをいただけました。
うれしかった。

今回もいろいろな方とお会いすることができて楽しかったです。
また、お会いできたときはよろしくお願いします。

青スさん動画いつもありがとうございます。
息子も撮影おつかれさま。
Posted at 2022/12/18 16:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

マツダファンフェスタ2022に行ってきました。

マツダファンフェスタ2022に行ってきました。2022/11/06に岡山国際サーキットで開催された
『マツダファンフェスタ2022』に行ってきました。

コロナ禍の影響もあって3年ぶりの開催です。




場内案内


タイムスケジュール

オートテストもありますが未経験者のみの文言が・・・。

駐車場ではパレードランに参加する車がお出迎え

コスモスポーツ
帰ってきたウルトラマンでも使われていたのを覚えている。

そして

AZ-1とCARA
(CARAはスズキで発売された車でOEM供給だったらしい。)


AZ-1が集まれば、ガルウイングを上げてトンネル!!
まじかで見たのは初めてかも。

RX-7のレストアブースやヘリテージカー展示





今年は787Bのデモ走行がなかった。(:_;)

レーシングカーも展示

マツダスピリットレーシング



ロータリーレーシングカーデモラン



ちょっと頑張りすぎたのかな。

パレードラン




3年ぶりのマツダファンフェスタは規模は縮小された感じはしましたが、久しぶりに楽しめました。来年はオートテストにも参加できたらなぁ。
Posted at 2022/11/22 18:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

エアフェスタ浜松2022 に行ってきました!!

エアフェスタ浜松2022 に行ってきました!!2022/10/23に航空自衛隊浜松基地で開催された
『エアフェスタ浜松2022』に行ってきました。

数年前に会社の先輩からイベントのことを教えられ家族で行ってみるとその非日常感にハマってしまい空自のイベント情報を見ては今年はここに行こう、今度はあそこがいい、としまいには年に数回行くことも・・・。

コロナの影響で開催されていませんでしたが、3年ぶりに開催されると聞いて行ってきました。

入場門

まだ、開門直後なのにこの人だかり。

会場内

会場が広いのでまだ人はまばらに見えます。

自衛隊の乗り物






消防車

消防車カッコイイ

エアベース

かなり広いです。

T-4マン

航空戦士!!

空自の飛行機たち

救難機・警戒機・輸送機


戦闘機(F-15 左・F-2 右)


ブルーインパルス!!
きれいな機体です。

いよいよ展示飛行!!

T-4・T-400によるオープニングフライト


U-125A・UH-60Jによる救難展示

ブルーインパルス





ハートマークを矢が射貫きます。





朝はポツポツとほんの少し雨が降り、えっ、と思いましたが、
秋晴れの青空で見事な展示飛行を披露してくれました。
無心で飛行機を目で追っていると心が洗われるようでした。

自分用のお土産を見つけました。


『うなうなパイ』
ゆるキャン△とうなぎパイの春華堂のコラボ商品!!
Posted at 2022/10/29 23:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

紀州路!?

9月の下旬に家族で和歌山の串本までドライブした時の写真があったのでアップ。

串本海中公園
水族館が沿岸にあってそこから橋を渡って海中展望塔へ。

橋の向こうに見えるのが水族館。

海中展望塔

らせん階段を下りると潜水艦の中のようでした。
(潜水艦に乗ったことないけど・・・。)


左から紀伊半島・串本市街・潮岬

紀伊大島
昔はフェリーでしか行けなかったけど今は橋でつながり車で行けます。

『トルコ軍艦エルトゥールル号遭難慰霊碑』
日本とトルコの友好関係のきっかけになった。トルコでは教科書にも載っているほど有名な出来事らしい。
映画『海難1890』を見て感動しました。(:_;)
トルコアイスもおいしかった。


大島から見る太平洋。

橋杭岩

確かに橋の杭が残ったように見える。


角度を変えて。

天気に恵まれて穏やかな休日でした。
(オートテストではよく雨が降るけど、雨男は僕か息子か・・・。)
Posted at 2022/10/29 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zakiyama @ roadstin さん

私の場合はパッドの片減りが原因でした。
Dラーの点検では表側しか確認してなかったみたいです。(~_~;)
早く直るといいですね。」
何シテル?   07/15 14:10
鈍重おやじです。 2016年のマツダファンフェスタ(岡山国際サーキット)でオートテスト初体験。試乗車で行うものでしたがとても楽しかった。 モータース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TALEX オーバーグラス TRUEVIEW SPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:21:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
プレマシーの前に乗っていた車。 初めてのAT車で納車直後は無いクラッチを踏んでました。( ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
実用性を求めて4枚ドア車が候補に。 結局、ハッチバックが好きなので5枚ドアに。 使いやす ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スゴスバ セリカ!! 美しい流面形 乗用車の乗り心地におどろいた。 お前には似合わない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation