• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍重おやじのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

2025 大阪・関西万博に行ってきた。

2025 大阪・関西万博に行ってきた。のんびり投稿しています。
また、今更ながらとなりますが
2025/10/01(水)に
『2025 大阪・関西万博』に行ってきました。
3月に会社の福利厚生でチケットが割引価格で手に入ったので家族分を購入。
例によって息子と二人で出かける予定にしていたのですが、年のせいか時間があっという間に過ぎて7月中頃に・・・。
何んとか会期中の予約をすることができましたが予約方法が難しすぎます。
先に万博に行った家族に聞きながら試行錯誤してやっと予約完了できたのが10/01。
でも一番気になっていた『ガンダム館』の予約取れたから良しとする。

入場ゲートは電車で行ける東ゲートへ
大阪メトロ中央線に弁天町からのっろうとしたけど電車メッチャ混んでた・・・。
人の多さに怯んで電車1本スルーしてしまった・・・。
何んとか電車に乗り込み夢洲駅から東ゲートへ。


ちょうどタイミングが良かったのかゲートをスムーズに通ることができました。

中に入るとこんな感じでした。

大屋根リングが見えて感動しました。
でけー。
ミャクミャクも出迎えてくれます。

警備の方に大屋根リングの上に上がる方法を聞いて、いざ!!

木造だけどすごくしっかりしている。
これだけ多くの人が乗ってもびくともしない。

一周2kmほどあるという大屋根リングをぶらぶら歩きます。

リングの上歩きたかったんですよね。

いくつか入ることができたパビリオン
トルコ館。

日本とトルコの友好関係はエルトゥールル号の海難事故に端を発するとか。
ぜひ映画『海難1890』をご覧ください。とてもよかったです。
ドネルケバブ食べたかった・・・。

モナコ公国館。

F1モナコグランプリで有名ですよね。
公道使ってF1するってどんなんやろ。

アゼルバイジャン館。

360°スクリーンが印象的。

夜の地球 Earth at night。

輪島塗で作られた大きな地球儀は夜景を宇宙から見た状態を金箔と漆塗りで再現していました。また、都市パネルも同様に東京やニューヨークの夜の灯を再現していました。
能登の復興を祈ってやみません。

チリ。

出口にいたペンギンのマスコットは CHUMS のロゴに似ていた。
(後で知ったけど CHUMS のロゴはペンギンじゃないらしい。)

スイス館。

館内にはいると見事な切り絵。
スイスの風景を描いていました。
ハイジも隠れているよ。

夕方になってくると会場内は人で溢れかえってきました。



当日は24万人の入場者数だったとか・・・。
お昼からはパビリオンの入場制限も相次いでいました。
これぞ万博といった感じでした。

最後に紹介するのはやはりガンダム!!



カッコイイーッ!!
たまらん。
実をいうと後姿のガンダムはガンダム館に入館できた人しか撮れないのです。
ガンダムの後姿はレア画像!!

ひとしきり自慢したところでガンダム館へどうぞ。
(クレーム際はリンクを削除します。)

チケット購入からずっと先延ばしにしていた万博。来てみるとやっぱり楽しかった。次、日本で開催されるのはいつかなぁ。楽しみです。


夕焼けがとてもきれいな日でした。
関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp/
Posted at 2025/11/24 12:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zakiyama @ roadstin さん

私の場合はパッドの片減りが原因でした。
Dラーの点検では表側しか確認してなかったみたいです。(~_~;)
早く直るといいですね。」
何シテル?   07/15 14:10
鈍重おやじです。 2016年のマツダファンフェスタ(岡山国際サーキット)でオートテスト初体験。試乗車で行うものでしたがとても楽しかった。 モータース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TALEX オーバーグラス TRUEVIEW SPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:21:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
プレマシーの前に乗っていた車。 初めてのAT車で納車直後は無いクラッチを踏んでました。( ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
実用性を求めて4枚ドア車が候補に。 結局、ハッチバックが好きなので5枚ドアに。 使いやす ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スゴスバ セリカ!! 美しい流面形 乗用車の乗り心地におどろいた。 お前には似合わない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation