• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍重おやじのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第1戦に参加してきました。

2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第1戦に参加してきました。えー、雪です・・・。
ノーマルタイヤなのに、雪が降っています・・・。






2/25(日)に開催された
『2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ』に参加しました。
(いつも通り遅めのアップですが・・・。)

朝から降り出した雪が積もり始めました。

午前の参加者さんは雪が降る中での出走だったので大変だなぁーと思いながらこのまま振り続けたら帰れないかも・・・、と冷や冷やしていました。
この後雨になったので事なきを得たのですが完全ウエットでの大会となりました。

umekichi215さんやシエンタのYさんにお会いできてうれしかった。
umekichi215さんは午前の部にもエントリーされているとのこと。ワークスの扱いに苦労しているとのことでしたがスムーズな走りに見とれました。
僕の初めてのマイカーが丸目のワークス(550cc)だったのでワークスを見ると親近感がわいてきます。いいですよねぇワークス。

シエンタのYさんは急遽スタッドレスタイヤでの参戦にしたとおっしゃっていました。
お二人にはコミュ障の僕にお声がけしていただき感謝感謝です。

さてシリーズ戦です。
コースはこんな感じ

あまり変わり映えしないですが何度走っても40秒を切れない僕・・・。
雨に濡れながら慣熟歩行をし、空腹を満たし、準備は万端。

でヒート①

44.957秒
DSC入れているのにホイールスピンさせちゃうし、手アンダー出しまくり。
修正できるかなぁ。
ただ、ヒート①終わった時点ではクラストップだったらしい。
タイムや順位を知ると意識するから見ないようにしてします。
メンタル弱いから・・・。

ヒート①終了後に短い休憩が入りコースオープン。
慣熟歩行で見直します。

そしてヒート②

50.068秒(45.068 + パイロン)
車庫入れ以降にシフトミスで加速が思うようにならなかったので焦ってしまった。  

結果 Heavyクラス 3位
一本目がそこそこ出せて助かった。
2位のサニートラックの方とは1000分の1秒差・・・、2本目にタイムアップできる人は強い。
クラス優勝はシエンタのYさん。安定して速い。

かろうじて表彰台に上がることができました。
速い人はいっぱいいるなぁ。
精進せねば。

それと頂くことができました去年の皆勤賞、トロフィー!!

うれしい!!
リエゾン頑張って通った甲斐がありました。

ただ、2023年のHeavyクラス2位の方は対象外になっていました。2022年はあったのに・・・。Heavyクラスは参加台数が少ないのですがシリーズ2位までトロフィーを頂けると張り合いが出るんだけどなぁ。

今回、知り合いの方とお話しできたり、トロフィーを貰えたりとうれしいことがたくさんありました。話上手ではないのでなかなか人付き合いをうまくできませんがいろいろな人と少しでもコミュニケーションできればと思います。

先生に同乗お願いしようかなぁ。

Posted at 2024/03/13 13:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月20日 イイね!

大阪オートメッセ2024 に行ってきました。

大阪オートメッセ2024 に行ってきました。2024/02/11にインテックス大阪で開催された
『大阪オートメッセ2024』に行ってきました。今年最初の車関係のイベント見学です。毎年、建国記念日あたりに開催されていましたがコロナ禍のおりは開催が見送られました。去年から再開されるようになりカスタムカーの祭典でいろいろな車が見れるので楽しいです。
開演前1時間に到着しましたが既に長蛇の列になっていました。

入場するとやはりGTカーとPaRet(岡山国際サーキットのイメージガール)の皆さんがお出迎えしてくれました。




今年はMAZDAもブースを出していると聞いたので行ってきました。




息子とグランツーリスモ?に挑戦しましたがこちらは完敗。

オートテストでもやばいかも・・・。

レッドブルのブースでは



レーシングカーのタイヤ交換の体験ができました。
ピットクルーの交換技術の高さを痛感しました。

NGKのブースでは

佐藤琢磨選手のインディーカーが展示していました。
お昼からは現役レーサーのトークショーもありました。

高星選手・三宅選手・千代選手・ロニー選手の楽しいお話が聞けました。
今年も皆さん頑張れ!!

トヨタのブースでは

GRヤリスが異彩を放っておりました。

ステージではレースクイーンが集まり盛り上がっていました。

気づいたのが遅かったのでほとんど見れなかった・・・。
いいんだけど・・・。

でもSuper GTのトークショーは見れました。



司会はピーエル北川さん・渡辺さん・結城さん
ゲスト坂東さん・坪井選手・千代選手
今年のスーパーGTも楽しみです。

オートバックススペシャルステージではレース界のレジェンドが

鈴木さん・土屋さんが未来のレース界を見据えた活動について話してくれました。


そのほかいろいろな車やグッズなどかありました。






スバルのアイサイトを体験できました。

ホントに勝手に止まっている!!
自動運転も近くまで来ているんですねぇ。

今年も1日中遊べるイベントでした。
さぁ、今年も始まった、大いに楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2024/02/21 13:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

2023年のオートテストを振り返って

2023年のオートテストを振り返ってクリスマスも過ぎ2023年も残りわずか、今年のオートテストを振り返ってみました。

2022年に富士スピードウェイで開催されたシリーズ戦にスポットでHeavyクラスに参加したことが発端になり、2023年はシリーズ戦のトロフィー獲得を目標に頑張ろうと決めたのはお正月。当初は年間5戦だった開催予定が6戦に変更があったりしましたが何とか皆勤を実行できました。

まだ、トップタイム+5秒の目標は達成できていませんが・・・。
すこしずつ頑張ります。

2023年の成績

タイムはTC・SCクラスの方々に遠く及びませんがHeavyクラスで最高の皆勤賞を頂くことができました。
トロフィーはまだなので実感はあまりないのですが・・・。

さて来年はどうなるのでしょう?
自分の中のブームと相談しながらボチボチ頑張っていきたいと思います。

今年もお声掛けして下さった皆さんありがとうございます。
また、お会いできることを楽しみにしています。
ご一緒の際はよろしくお願いします。
m(__)m
Posted at 2023/12/26 13:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

聖地巡り(ゆるキャン△)

11/25(土)のオートテスト前後に相変わらずの聖地巡りをやってきました。
しかしながら身延周辺の聖地は生きつくした感が否めないので何かいい方法はないかと思案していたところ、いいことを思いつきました。

なあ何はともあれ巡ります。

1日目(オートテスト前日)
久遠寺(再)

ここに来るときは早朝になることが多いので参拝者も少ない時間でとても静かで厳かに雰囲気。
階段はゆっくりと時間をかけて登ります。

境内につく頃には

霧に包まれ不思議な雰囲気でした。

参拝を済ませると次の場所へ

富士川クラフトパーク(初)
ここには何度か駐車場で仮眠をさせていただいたことがあります。が、聖地になるなんてその頃は思いま寄らず。ここは原作に出てくるところとなります。

恵那ちゃんが腰かけていたベンチ。


ふわふわドームもありました。
今度はここで一日ゆっくり過ごすのもありかも・・・。

本栖湖(再)

ここで見た富士山が忘れらず、ついつい来てしまいます。
霞がかかっいますがよく見えています。
秋なので赤い葉っぱも添えて・・・。

そして、
メインイベントです。

息子に洪庵キャンプ場の売店を見に行こうと誘います。
売店前で係りの人が受付の方はこちらですと声を掛けてくれました。
迷わずそちらに行くと息子は???
うそっ・・・。という顔になっていました。
デイキャンプというとニンマリ。

浩庵キャンプ場(初)

売店と受付です。
売店にはゆるキャングッズがいろいろあります。

朝霧高原付近で自炊をしようと息子に言っていたのですが、実は洪庵キャンプ場でデイキャンプを予約していました。自炊といっても火を使いますからね。


初めて自炊の写真を撮った気がする。

富士山を眺めながら焚火をしご飯を食べる。
最高に贅沢な時間を過ごせました。


食後は湖畔へ移動してゆっくりと富士山を眺めます。
やはり今日は平日ですが結構人は多かった。

日も傾きはじめてので次の場所へデザートを食べに行きます。

まかいの牧場(再)

富士山とジェラートを同時に撮りたかったのですが・・・。

朝霧高原付近(再)

とてもいい天気に恵まれ綺麗な赤富士が見れました。

この後は甲府のホテルで爆睡しました。

で翌々日。
3日目(オートテスト翌日)
オートテストでは僅差ではあるもののクラス優勝をさせていただき気分は最高です。
今日はみのぶ饅頭を買いに栄昇堂さんに寄ってから帰路につきます。

セルバ身延店(再)

セルバでお昼ご飯の買い出し。
ドラマ版の俳優さんのサインがあります。

身延駅と栄昇堂

ここのお饅頭を食べるとそのおいしさに
『日本人にはまんじゅうとお茶ズラ。』といいたくなります。

この後はみのぶ饅頭をお土産に後ろ髪を引かれつつ長いリエゾンにつきます。

オートテストも聖地巡礼も心置きなく楽しめました。
いまのところゆるキャン熱は冷めておらず。また、ぜひ来たいと強く思いました。
来年はアニメの3期がはじましね・・・。

また来ます。!!

Posted at 2023/12/13 13:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

2023 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第6戦(最終戦)に参加してきました!!

2023 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第6戦(最終戦)に参加してきました!!10/14(土)に富士スピードウェイで開催された
『2023 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第6戦(最終戦)』
に参加してきました。





昨日とは打って変わっての曇天・・・。
雨は降りそうにないので良いのですが富士山が見えないのは寂しい。


天気の話はさておき今回はシリーズ最終戦、気合いを入れていかねば。
タイフーン1973さんは仕事の都合で今回もパスされたようです。ただ神様は僕にさらなる試練を与えます。シエンタ使いの猛者が今回エントリーされています。そう、第3回で僕がベベタ(最下位のこと)になったときの優勝者です。何度かご一緒させていただいたことはあるのですが勝てたためしがない。
いろいろな不安を抱えながら出走準備を始めます。

今回のコースはこんな感じ。

いつもの感じに戻っている。
スラロームが少しきついかな。

午前のオートテストが終わりコースオープン。
(じつは午前中のオートテストのコースオープンでも歩いてる。)
じっくり下見を繰り返します。

前回は1本目ミスコースしたからなぁ。
ここは練習走行がないから1本目にミスコースをすると2本目のプレッシャーがハンパない。
時間も近づき車を温めます。ゼッケンが7番と早めなのであらかじめ暖気しておかないとエンジン壊れそう。

そして、
ヒート①

42.074秒
うう、普段のコースにもどると40秒切れない。
ヒート①終わってHeavyクラス暫定トップに立ててるが、安心できないあの人がいる。2本目も頑張るしかない。

ヒート①が終わって再びコースオープン。
歩きます。
いよいよ今シリーズ最終走行です。
ちょっとフライング気味にスタート場所に車を移動させると誰もまだ来ていない。
手前で順番待ちしていると、オフィシャルから『もう並んでよ』と・・・。
不本意ながらトップスタートとなってしまいました。
モビリオさんごめんなさい。

そして泣いても笑っても今シリーズラスト。
ヒート②

43.471秒 + パイロン =48.471
また、やってしまった・・・。
ほんとメンタル弱すぎ。
気持ちばかり焦って車を走らせてない。

僕につられて2番目出走となったシエンタさん、タイムを縮めて42秒台をマーク。
負けたかも・・・。

トランスポンダーを返却した時にモニターの暫定結果を確認。
シエンタさんに勝ててる!!
その差、0.017秒差!!
やったぁ!!
あの人に初めて勝てたぁ!!、うれしい!!

そんなこんなで何とかHeavyクラス優勝できました。
今年は年間表彰のトロフィーを目指し『2023 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ』一本で頑張ってきました。最高の皆勤賞が頂けそうです。
ありがとうございました。


シエンタの猛者Y田さんお声掛けいただき大変うれしかったです。
またGRヤリスのMS田さん声掛けに快く対応していただきありがとうございます。
人づきあいが土下手な僕ですが今後もよろしくお願いします。

最後にスタッフの方々・参加された方々に感謝したいと思います。
また、ご一緒した際はよろしくお願いします。

Posted at 2023/12/06 13:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zakiyama @ roadstin さん

私の場合はパッドの片減りが原因でした。
Dラーの点検では表側しか確認してなかったみたいです。(~_~;)
早く直るといいですね。」
何シテル?   07/15 14:10
鈍重おやじです。 2016年のマツダファンフェスタ(岡山国際サーキット)でオートテスト初体験。試乗車で行うものでしたがとても楽しかった。 モータース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TALEX オーバーグラス TRUEVIEW SPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:21:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
プレマシーの前に乗っていた車。 初めてのAT車で納車直後は無いクラッチを踏んでました。( ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
実用性を求めて4枚ドア車が候補に。 結局、ハッチバックが好きなので5枚ドアに。 使いやす ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スゴスバ セリカ!! 美しい流面形 乗用車の乗り心地におどろいた。 お前には似合わない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation