• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍重おやじのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

やっぱり聖地巡礼(ゆるキャン△)

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY(10/20)を楽しんだ後は甲府でお泊り。
まだ、キャンプをするには不安もあるので甲府のビジホに泊まります。

チェックイン後に夕食を食べるためににお出かけ。(・∀・)ニヤニヤ
向かった先は

純手打ちそば処 藤義
なでしこのバイト先のモデルとか。
頂いてのはこれ

大海老天重のとくとくセット
奮発しちゃいました。
海老天重にもりそばが付いてるお得なセット。もりそばを1or2枚で選べます。
海老のお頭もボリボリ食べます。
おいしかった!!

空腹が満たされた後はホテルに帰ってゆっくり休息を取ります。
ベッドに横になると知らない間にスヤー。

10/21は良い天気になりました。
今日はゆるキャン△の聖地巡礼に行きます。
まずはここ
①大柳川渓流公園(竜仙峡)

春にリンちゃんがソロキャンしたところ。
キャンプ場は有料になっていました。

公園内を散策すると

ここまでそんなにアップダウンはないんだけど、体力が下がっている今の僕にはきつい・・・。


この先は行く気になれませんでした・・・。
登れたら楽しそうなんだけどなぁ。
またいつか。

つぎに訪れたのは
②桃花橋公園

ループ橋越しに見える富士山。
靄はかかっているけど美しいシルエット、お姿拝見しました。
昨日は雨で全然見えなかっかったから超ラッキーです。

リピートになりますが心残りがあったので
③夜叉神峠

かなりの高低差とクネクネ道を走ってやっと到着。
で、心残りはこちら

途中の茶屋でzakiyama @ roadstinさんに教えていただいたジャパン峠プロジェクトのステッカー、夜叉神峠をゲットできました。
先輩ありがとうございます。(^^)

今回最後の訪問地はこちら
④みずがき湖

千明・あおいちゃん・恵那ちゃんがキャンプ途中に散策したところ。
僕も散策を・・・、といいたいところですが車で移動します。

で外せない霊泉


いつの間にか

神戸まで・・・。

いやいや、ゆるキャンファンはご存じですよね『ごうど』別名GOD-O(千明)だそうです。

この後はおなじみのほったらかし温泉に湯治へ行ってきました。
2月に富士スピードウェイのオートテスト上がりに来る予定だったのですが積雪で規制がかかり断念していたのでその分もゆっくりと温泉を堪能しました。
写真がないのが残念ですが薄雲越しに富士山のシルエットも見えて大満足!!

ケガをして感じたことは人のチョッとした優しさですね。
ギスギスしているようでもまだまだ日本は捨てたもんじゃないですねぇ!!

今回もいろいろ助けてくれた息子くんに感謝です。


現在(11/18)はだいぶ普通に歩けるようになって来ました。
来年はオートテストにも復帰したいなぁ。
関連情報URL : https://yurucamp.jp/
Posted at 2024/11/18 11:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY に行ってきました。

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY に行ってきました。
ワケ有って久々の投稿になります・・・。
理由は後程。(^^)




10/20に富士スピードウェイで開催されました
『MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY』へ行ってきました。

空模様はあいにくで富士山を拝見することはかないませんでしたが、コンテンツは盛りだくさんで会場をひたすらさまよい歩く1日となりました。


7時前ににゲートオープンし駐車場へ


8時のオープンと同時に会場になだれ込みます。

この後、雨が降り出します。(;_:)

ピットガレージでは

往年の名車たちが迎えてくれました。

ステージでのトークショー

MAZDA SPIRIT RACINGの挑戦ではチームの頑張りについてお話を聞くことができました。


寺田陽次郎のルマントークではルマンに出場したレーシングカー開発についてお話を聞くことができました。
寺田さんカッコイイ!!

今回、動画を撮るのに必死であまり写真を撮っていないことに後から気づきました。

撮った動画をつなぎ合わせたものがこれになります。

楽しさが伝わればいいのですが・・・。

今回久しぶりにFSWでのイベントに参加できて本当に楽しい時間を過ごすことができました。いつも一緒に来てくれて助けてくれる息子くんには感謝です。

後日、zakiyama @ roadstinさんがみんカラにMFFの投稿をしているのを見てびっくりしました。残念ながら当日お会いすることはできませんでしたが、いつかまたご一緒できる日を楽しみにしています。




冒頭に書き込んだワケについてですが・・・。
3月も終わろうかという時期に事故に遭いまして・・・。
まあ、事故といっても道路を横断中にスクーターとぶつかった程度のことなのですが、左足の甲の骨を2か所骨折したため4~7月まで引きこもっておりました。
家族の助けもあり現在は骨折箇所も癒合してだいぶ普通っぽく歩けております。
まだ、元通りというわけではないのですが・・・。
引きこもりで弱った足腰にムチ打ちながら社畜生活を満喫しています。
そんなわけでしばらくオートテストはお休みにしています。また復帰できる日を心待ちにしています。

ご一緒した際はよろしくお願いします。
<(_ _)>

皆さん事故には気を付けてくださいね。(^^;)
Posted at 2024/11/11 09:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

恒例聖地巡り(ゆるキャン△)

2月のオートテスト前日に聖地巡礼をしました。
今回は浜名湖から御前崎のあたりまで。

①浜名湖佐久米駅

佐久米駅へは何度か足を運んだことがありますが出発が深夜だったので日の出前の到着になってしまいました。

②渚園


 
とても広いキャンプサイトでした。一度来てみたい。

③弁天島海浜公園



海に浮かぶ赤鳥居はなんか不思議だけど厳かな雰囲気がありました。

④竜洋海洋公園オートキャンプ場

竜洋海洋公園は予定になかったのですが、御前崎に向かって走っているとナビ上に海洋公園の文字が見えて、確かここはと思い出し立ち寄ってみました。外からですがラッキーでした。

⑤御前崎灯台





太平洋を見渡せる絶景の場所でした。
灯台下まで登る階段の途中に『地球が丸く見える台』がありました。そこから見ると水平線のかすかな湾曲を感じることができました。

御前崎灯台は数少ない登れる灯台とのこと

こんな感じで展望デッキに出られるようです。

せっかくなので灯台に登ります。

くるくるとらせん階段階段を登っていくとランプとレンズが見えてきました。
レンズ分厚い!!

展望デッキに出ます。

高いところが苦手な僕は壁伝いにカニ歩きで移動します。
海と反対側に移動すると

薄っすらと富士山が姿を見せてくれました。
今回は曇りのち雨のの天気予報で富士山は見えないと思っていたので大歓喜。
しばらくボーっと眺めていました。

それとここではもう一つ見ておきたいものがありました。
それを探してみます・・・。
ありました。

コンクリートにつけられたワンコの足跡。
ワンコ強ぇー。

御前崎を満喫し次の目的地に出発します。
途中で

これまた薄っすらとですが海越しに富士山が見えたのでパシャリ。

⑥きみくら本店

以前来たときは夜明け前でまだ真暗だったので今回は時間調整してきました。

店内はこんな感じ。(撮影の許可はいただきました。)

2階のカフェの受付を済ませてお土産のほうじ茶を購入。


順番が来たので2階へ上がります。
僕が頼んだのはアレです。


抹茶ティラミス!!
お茶は深入り煎茶です。
お茶をお代りするときは湯冷ましをを使ってお湯をいれるとのこと。
本格的だー。
お茶もティラミスもどちらも落ち着いた味で美味しかった。

今回、福田海岸にも行こうと思ったのですが防潮堤の工事中で道がわからなくなりいけませんでした。また今度行きたいと思います。

天気は良いとは言えませんでしたが普段見れない景色をみたり、美味しいものを食べれてとてもよかったです。

また、行けたらなぁと思います。
Posted at 2024/03/20 15:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第1戦に参加してきました。

2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ 第1戦に参加してきました。えー、雪です・・・。
ノーマルタイヤなのに、雪が降っています・・・。






2/25(日)に開催された
『2024 JAFオートテスト シリーズ in 富士スピードウェイ』に参加しました。
(いつも通り遅めのアップですが・・・。)

朝から降り出した雪が積もり始めました。

午前の参加者さんは雪が降る中での出走だったので大変だなぁーと思いながらこのまま振り続けたら帰れないかも・・・、と冷や冷やしていました。
この後雨になったので事なきを得たのですが完全ウエットでの大会となりました。

umekichi215さんやシエンタのYさんにお会いできてうれしかった。
umekichi215さんは午前の部にもエントリーされているとのこと。ワークスの扱いに苦労しているとのことでしたがスムーズな走りに見とれました。
僕の初めてのマイカーが丸目のワークス(550cc)だったのでワークスを見ると親近感がわいてきます。いいですよねぇワークス。

シエンタのYさんは急遽スタッドレスタイヤでの参戦にしたとおっしゃっていました。
お二人にはコミュ障の僕にお声がけしていただき感謝感謝です。

さてシリーズ戦です。
コースはこんな感じ

あまり変わり映えしないですが何度走っても40秒を切れない僕・・・。
雨に濡れながら慣熟歩行をし、空腹を満たし、準備は万端。

でヒート①

44.957秒
DSC入れているのにホイールスピンさせちゃうし、手アンダー出しまくり。
修正できるかなぁ。
ただ、ヒート①終わった時点ではクラストップだったらしい。
タイムや順位を知ると意識するから見ないようにしてします。
メンタル弱いから・・・。

ヒート①終了後に短い休憩が入りコースオープン。
慣熟歩行で見直します。

そしてヒート②

50.068秒(45.068 + パイロン)
車庫入れ以降にシフトミスで加速が思うようにならなかったので焦ってしまった。  

結果 Heavyクラス 3位
一本目がそこそこ出せて助かった。
2位のサニートラックの方とは1000分の1秒差・・・、2本目にタイムアップできる人は強い。
クラス優勝はシエンタのYさん。安定して速い。

かろうじて表彰台に上がることができました。
速い人はいっぱいいるなぁ。
精進せねば。

それと頂くことができました去年の皆勤賞、トロフィー!!

うれしい!!
リエゾン頑張って通った甲斐がありました。

ただ、2023年のHeavyクラス2位の方は対象外になっていました。2022年はあったのに・・・。Heavyクラスは参加台数が少ないのですがシリーズ2位までトロフィーを頂けると張り合いが出るんだけどなぁ。

今回、知り合いの方とお話しできたり、トロフィーを貰えたりとうれしいことがたくさんありました。話上手ではないのでなかなか人付き合いをうまくできませんがいろいろな人と少しでもコミュニケーションできればと思います。

先生に同乗お願いしようかなぁ。

Posted at 2024/03/13 13:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月20日 イイね!

大阪オートメッセ2024 に行ってきました。

大阪オートメッセ2024 に行ってきました。2024/02/11にインテックス大阪で開催された
『大阪オートメッセ2024』に行ってきました。今年最初の車関係のイベント見学です。毎年、建国記念日あたりに開催されていましたがコロナ禍のおりは開催が見送られました。去年から再開されるようになりカスタムカーの祭典でいろいろな車が見れるので楽しいです。
開演前1時間に到着しましたが既に長蛇の列になっていました。

入場するとやはりGTカーとPaRet(岡山国際サーキットのイメージガール)の皆さんがお出迎えしてくれました。




今年はMAZDAもブースを出していると聞いたので行ってきました。




息子とグランツーリスモ?に挑戦しましたがこちらは完敗。

オートテストでもやばいかも・・・。

レッドブルのブースでは



レーシングカーのタイヤ交換の体験ができました。
ピットクルーの交換技術の高さを痛感しました。

NGKのブースでは

佐藤琢磨選手のインディーカーが展示していました。
お昼からは現役レーサーのトークショーもありました。

高星選手・三宅選手・千代選手・ロニー選手の楽しいお話が聞けました。
今年も皆さん頑張れ!!

トヨタのブースでは

GRヤリスが異彩を放っておりました。

ステージではレースクイーンが集まり盛り上がっていました。

気づいたのが遅かったのでほとんど見れなかった・・・。
いいんだけど・・・。

でもSuper GTのトークショーは見れました。



司会はピーエル北川さん・渡辺さん・結城さん
ゲスト坂東さん・坪井選手・千代選手
今年のスーパーGTも楽しみです。

オートバックススペシャルステージではレース界のレジェンドが

鈴木さん・土屋さんが未来のレース界を見据えた活動について話してくれました。


そのほかいろいろな車やグッズなどかありました。






スバルのアイサイトを体験できました。

ホントに勝手に止まっている!!
自動運転も近くまで来ているんですねぇ。

今年も1日中遊べるイベントでした。
さぁ、今年も始まった、大いに楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2024/02/21 13:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zakiyama @ roadstin さん

私の場合はパッドの片減りが原因でした。
Dラーの点検では表側しか確認してなかったみたいです。(~_~;)
早く直るといいですね。」
何シテル?   07/15 14:10
鈍重おやじです。 2016年のマツダファンフェスタ(岡山国際サーキット)でオートテスト初体験。試乗車で行うものでしたがとても楽しかった。 モータース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TALEX オーバーグラス TRUEVIEW SPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 08:21:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
プレマシーの前に乗っていた車。 初めてのAT車で納車直後は無いクラッチを踏んでました。( ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
実用性を求めて4枚ドア車が候補に。 結局、ハッチバックが好きなので5枚ドアに。 使いやす ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スゴスバ セリカ!! 美しい流面形 乗用車の乗り心地におどろいた。 お前には似合わない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation