聖地巡礼(ゆるキャン△) 第3弾のつづき
に入る前に1日目で伝えそびれたことを追記します。
zakiyama @ roadstin さんがよく紹介されている
ジャパン峠プロジェクトのステッカーをゲットしました。

道の駅しもべで見つけました。
今回のメインイベントであるアプト式列車に乗るは終えたのですが、まだまだ訪れていない聖地はたくさんあります。ではここから2日目。
まずは外せないこの場所
⑤ほったらかし温泉と温玉揚げ

キャンプ場のある富士吉田は曇っていたけど山を越えた甲府は快晴で富士山が姿を見せてくれました。
ありがたや、ありがたや。
そしてお待ちかねの

温玉揚げ!!
ウマい。
長くせまいくねくね道を走ると
⑥夜叉神峠

マイカー規制の柵があった!!
あれっ?、開いてる?
警備員さんに聞いてみると
やはりこの先マイカーはダメだそうです。
歩いてならいけるけど、トンネルがあってライトがないと危ないし・・・、路面がかなり濡れているから長靴のほうが・・・。
じゃあ、トンネルの手前までいきます!!
トンネルまでなら協力金は要らないよ。気を付けてね。
少しだけ寄付をしてトンネルに向かいます。

ほんとに真暗だ。冷気を感じる。
トンネルから引き返して少し下るとあの あずまや が

ほんとにクマが出るらしい。登山客はクマよけの鈴を鳴らしていた。

入浴や宿泊ができるらしい。
再び長いくねくね道を走り次の場所を目指します。
到着!!
⑦富士川町高下地区

ここだぁ、ダイヤモンド富士が見れるという場所。
比較的新しいなぁ。
富士山はぁ・・・。

全く見えない。
さて次の場所へ・・・。なんかあっちの奥のほうが気になる。
行ってみると

こっちか!!
駐車場もあるし。
映画ゆるキャン△舞台は・・・。
寄ってよかった。
後で気づいたのだけど、はじめについた場所(新)はドラマゆるキャン△で、次に寄った場所(駐車場有)はアニメゆるキャン△で使われていました。
再び車に乗り込み次の場所へ向かいます。
また、くねくね道を走ります。着いたのは・・・。
⑧四尾連湖
水明荘の有料駐車場に止めて散策します。

静かな湖です。

あった。なんだかわからない石碑。
それとキャンプサイト(水明荘)

キャンプサイトから見た四尾連湖。
これで2日目の巡礼は終わり。
キャンプ場に帰る途中で寄ってみました。
⑨精進湖

これで立ち寄ったことのある富士五湖は、本栖湖、山中湖、河口湖、そして 精進湖 あとは西湖のみ。目指せ富士五湖グランドスラム。
いつか、富士五湖から見える富士山を写真に収めたい。
それからそれから
3日目
少しゆっくり起きて、まずは道の駅富士吉田へ。
お土産を少し買います。お買得商品のシャインマスカットがうまかった。
そして、次に目指すは
⑩鳴沢氷穴

反梨者が閉じ込められるいう鳴沢氷穴。
中は平均3℃ととても涼しかった、いや寒かった。

せまいっ。腹がつかえる。
真っ黒な写真は地獄穴というそうで江の島までつながっていと言われているらしい。

氷室だ。
夏なのに氷がある。
鳴沢氷穴で涼んだ・・・、あとはあの道の駅に向かいます。
⑪道の駅 朝霧高原

こちらで昼食を取ります。食後はもちろんソフトクリーム。
食事を前にすると止まらないので写真を撮り忘れます・・・。
今回の聖地巡礼はここまでになります。
あとはゆっくり帰路を楽しみます。
最近は運転中に眠くなるとすぐに仮眠をとります。30分ぐらいですがとてもスッキリして運転が楽になります。
まだまだ、続きそうなマイブーム。
オートテストと合わせて楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2022/09/19 13:23:28 | |
トラックバック(0) | 日記