
毎日暑いですね~
ボンネット裏に貼る遮音シートのカットは済んだけど、暑くて貼る気なし、ドアカーテシランプの後部座席分の取付も、暑くてやる気が出ない・・
今日も何もしないで終わっちゃまずいと思い、靴磨きの道具を持ち出してきて
久しぶりの靴磨きを敢行しました。
時刻は16時を過ぎ、日陰となった縁台に腰を下ろしての作業です。
さて自分の履物は、スニーカー1足と革靴6足、そして積雪時の長靴というラインナップ。
庭にはサンダルで出ますが、車庫から出す以外、サンダルでの車の運転はしません。
スニーカーは、野良仕事?以外では履きません。
通勤も土日も、近所のコンビニに行くときも足元は革靴、GSでの洗車機+拭き上げも、履いているのは革靴です。(オッサンですね~)
履いている靴はカカトがしっかり有って、フロアマットには良くない事と足への負担を考え、最近はドライビングシューズが欲しいと思っているのですが、良いモノが見つからないまま今に至っています。
では、手入れ道具を下駄箱から持ち出して、汚れていた4足を手入れ開始です。
手入れの順番は、下記の流れです。
①毛足の長い馬毛ブラシで表面の汚れ落とし
②ステインリムーバーで靴の汚れ落とし

③ベネレイトブラシでワックス塗り
④豚毛ブラシでワックスを広げながら磨き
⑤布で磨き(通常は山羊毛ブラシで磨き)
こんな感じの手入れですが、1足だけ②の後にデリケートクリームを塗ってから③の工程に行きました。
デリケートクリームは、指にとって靴に塗り広げます。
ザイモールのワックスを指で塗る話を聞いたことが有りますが、自分はやりたくないですね、指で車に塗るなんて果てしなさ過ぎる。

靴はキレイになりました。
日陰とはいえ、1時間半くらい外に居たので暑かった!
Posted at 2020/08/10 22:15:02 | |
トラックバック(0) |
持ち物 | 日記