• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アンのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

取説をちゃんと読まない者の顛末(DiscoverPro編)

納車してはや14ヶ月、DiscoverProの主な使い道は、音楽再生やナビゲーションが主で、特に拘った使い方はしていませんでした。
そして普段の表示は「HOME画面」が主で、右上には電話番号、右下には音楽タイトルやラジオ局の表示をさせた使い方でした。
理由:納車時がそうだったから・・・
そんなある日、右上の画面を長押しするとメニューが出てきて表示内容を変えられることを偶然知りました。
表示する項目は、オーディオ、電話、ナビゲーション、車両ステータス、走行データ、ThinkBlue、画像の7種類が選べます。
その後、取説を確認したら、P.21に書いてありますね。
私がそれを知ったのは、つい先日(5/1)です。
「なんということでしょう(下げトーンで)」

取説での説明は少しですが、それぞれのメニューに複数のページが有り、私はナビゲーションの表示に設定しました。

Posted at 2020/05/08 14:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DiscoverPro | 日記
2020年05月05日 イイね!

真摯な対応を頂いております

真摯な対応を頂いておりますティグアンを納車して間もなく「CARISTA」を購入し、DRLやアイドリングストップキャンセル他、一通りのコーディングを行いましたが、もっと踏み込んだコーディングがしたくて、iOS対応の「NEXT OBDeleven PROパック」を購入しました。
手持ちのスマホはiPhoneなので、「KindleFireHD8」をセール価格(5,480円)で購入し、アプリをインストールしたのちには、毎週末にコツコツとコーディングをしながら楽しんでおりました。
一方で、毎日のクレジットをiPhoneで貯める作業をしておりましたが、たまにデイリークレジットや広告クレジットがもらえない日が有りました。
思い切って、LINEを使って「クレジットに関する問い合わせ」をしたところ、きちんと検証やアドバイスを送ってくれて、真摯な対応だなぁと感じてます。
今現在も原因調査中ですが、安心して相談できますね。

「NEXTOBDeleven PROパック」では、TVロックキャンセル、フォグランプをLEDに交換した際のバルブ変更設定、オートライト感度設定、アンビエントライト30色、メーターデザイン変更、ライト点灯時フォグ連動等、プロパック機能を色々と試しております。
スマホでVCDSなみの設定が出来て、とても良い商品だと思います。
使用期間の限定はないし、毎日のクレジットを貯めれば色んな事が無料で出来ます。
昨年の11月に購入して以来、毎日毎日クレジットを貯めているため、1,100を超えるほど貯まりましたが、息子のGOLF7ーGTIは「やらない」と言うし、使い道を思案中です。
Posted at 2020/05/05 16:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEXT OBDeleven | クルマ
2019年10月17日 イイね!

8ヶ月乗っての感想

8ヶ月乗っての感想VWブランドの割に高額と言われているティグアン。
内装の見た目等は、一部の国産SUVに負けている感も有りますが、所有感もデザインも機能も十分に満足出来る車だと思います。
Posted at 2019/03/21 21:08:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月30日 イイね!

ジャッキアップ用にアダプターが欲しい

ジャッキアップ用にアダプターが欲しい
ティグアンのジャッキアップ用に、アダプターを用意せねばと一念発起?
買うと5000円を超えるので、自作することにしました。
上の写真は出来上がったアダプターをジャッキに取り付けた状態です。
アダプターはアストロプロダクツで買った「2TON リジットラック 」を加工して作りました。
出来上がったアダプターが下の写真(ジャッキ取付け側)です。
リジットラックの加工は、まずゴムを外してから始めます。
ドリルで本体中央付近に穴あけ(5mm)を2箇所⇒サンダーでパイプ切断⇒サンダーで切断面を整える⇒M6×1のタップ加工を2箇所(ラチェットタイプのタップハンドルを購入+ホームセンターでM6のタップも購入)⇒サンダーで整えた面をゴム側にして4本のネジでゴムを取り付け⇒短めのM6ボルトとワッシャーを組合せてアリ溝に引っかかる様に取付け、写真の様にしました。※Φ5mmの穴あけ時にはしっかり固定して慎重に行ってください。
ジャッキヘッドに取り付けたアダプターは、上には抜けませんが溝方向に容易に動いてしまうので安定感はいまひとつ。
もう少し長いボルト+ワッシャー枚数を増やして加工するか、大きな頭のネジを使ってアリ溝への接地面を増やす加工をする等して安定感を増す必要アリと思います。



ほぼほぼ出来上がって、実車のジャッキアップポイントにゴムを合わせてみたら、ゴムの溝が狭いせいで?上手くジャッキアップポイントが入り込まず、恐る恐る取説をめくって見たら、ティグアンのジャッキアップポイントへは、ジャッキヘッドそのままで使える事が分かりました。
気を取り直して、かみさん車の所に行ってジャッキアップポイントを確認したら、かみさんの車にもジャッキヘッドそのままで使える事が分かりました。(トホホ・・・)
振り返った所にある「せがれのゴルフ7GTI」はティグアンと同じだろうし、出勤中の娘の車(ノートePOWER)には使えるかも?(まだ未確認)などと、淡い期待といつか使う日が来る期待を込めて、ジャッキのケースに一緒にしまっておくこととしました。

「久しぶりの工作で楽しかったから良かった」と理由付けし、今回買った「リジットラック」「サンダーの砥石2種類」「M6タップ」「タップハンドル」等の金額は合計しないまま、「令和GW工作レポート」は終了です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2019/05/03 17:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月25日 イイね!

油圧パンタジャッキ買いました


これまでは、ガレージジャッキ2tを使用しタイヤ交換をしていましたが、今回の愛車買い替えを機会に、油圧式パンタジャッキを買いました。
選んだのは、色々と調べた結果「マサダ製ジャッキMSJ1000S」です。
KTCのプラケースに入った品も持ち易そうで良いとは思ったのですが、バーハンドルがフタに固定できる今回のものを選択。
シールが同梱されていてたので早速貼りました。

愛車のジャッキアップポイントにキズをつけたくない、そればかりを考えてて、今回買ったジャッキヘッドの形状がティグアンのジャッキアップポイントに合うのか合わないのかも確認しないまま、キズ防止のアダプターを買うべきか自作すべきか、この後数間悩むことになります。

悲しい結末になる事も知らずに・・・・
(やっぱり、事前調査って大事ですね)
Posted at 2019/05/03 16:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

黒アンです。 自身初めての輸入車です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

洗車備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:11:39
タカラトミー トミカ・ライトアップシアター・ソリッドブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:00:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント] ゴルフ 7.5R ステアリングカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:14:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月納車です。 30歳以降はSUBARU製AWDばかりを乗り継いでおり、やはり ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車を買い替えまして、2022年10月30日 無事に納車となりました。 諸先輩方の整 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation