どーも
いやー、大型二輪免許の卒業検定を受けてまいりました
梅雨の晴れ間に朝から教習所へ
平日ということもあって、二輪の受検者が3人と少なかったですね
僕は2番目
そこの教習所では検定中、次の検定者が採点官と同乗し、後ろから車で追っかける形でした
トップバッターの方がやってるなか、こっちまで緊張
しかも、スラロームが苦手と言っていたその方、パイロン接触で一発中止‼️Σ(゚д゚lll)
突然の出来事に車内の空気が一気に重くなりました( ̄▽ ̄;)
マヂかぁ⁉️
こんな中受けんのかぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
すぐ準備をして、リラックスするために軽く2、3回ジャンプ
その後乗車してから腕を振って肩の力を抜いて、発進‼️
その日の検定車が、僕が一番乗りにくいと感じてたヤーツってのも緊張に拍車をかけました
まずは、慣らし運転中にアクセルのレスポンスと半クラの感覚を確認
半クラ状態でアクセルを吹かして、トルクが出る位置を体に馴染ませました
そこから発着点へ戻り、いよいよ検定スタート‼️
直線では30km/h、コーナーでは18km/hぐらいを守りつつコースを一周
その後S字クランクから見通しの悪い交差点
障害物を避け、スラローム、一本橋、急制動、踏切横断、車線合流、波状路と続いて危なげなく終了
ほっと一息です
途中タンクホールドしてる足が震えてるのがわかるぐらい緊張してました
特にスラロームの前www
走り始めてしまえばなんてことはないんですけど、ちょっとプレッシャーを感じましたね
結果、無事合格となりました💯
これでようやくホッパーちゃんを迎えられる体になりました
その足で免許更新もしてきたので、晴れて二輪車は全て運転できるようになりましたヽ(*´∀`)
さて、早いとこ納車日を決めないと
Posted at 2019/07/04 06:34:56 | |
トラックバック(0)