• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fagyokaのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

大型教習

どーも
すごく久しぶりです
って、毎回このくだりありますね( ̄▽ ̄;)

さて、タイトル通りロードホッパーへの乗り換えのため、現在大型教習中です
ようやく二段階も終わり、いよいよ検定というところまできました
ここでちょっと振り返ってみようかと思います

4月にバイク仲間と静岡までツーリングへ行く
そこで初高速を経験し、ヘイストだと周りの巡航スピードについていけないことを知る
5月の中旬にバイク仲間と栃木のバイク神社までツーリングへいく
一般道でも若干遅れる。゚(゚´Д`゚)゚。

ここで意を決して大型を取得することを決める
5月の下旬に教習所に通い始める

1年中型に乗ってたので何も心配してなかったら、久々のミッドコン+タンクホールド+大型の重量にやられ、いきなりコケる。・゜・(ノД`)・゜・。
中型の時ですらこけなかったので、コケたクランクが苦手意識がつく

いやー、焦りましたね
しかも、無理やり腕一本で我慢したもんだから、もともと弱かった手首が完全に逝ってしまいました
手首の小指側にある筋がやられてそうです

そこからは至って順調
S字クランクも車間がしっかり空いてれば問題なし
ビクスク教習に至っては、ヘイストに乗ってるおかげで逆に安定して走れましたヽ(*´∀`)

一本橋も急制動も、スラロームも全然余裕です
ブレーキング、半クラはヘイストより余裕ですし、タンクホールドできる分安定感抜群
アメ車乗りの方なら全ての課題が余裕なんじゃないかと思うくらいです

ただ一つ不安な点は、当日の天候
梅雨時というのに意外にも雨降り教習は一度もなかったです
(路面が濡れてたことはありましたけどね)

なので、土砂降りにならないことを祈ってます


さて、僕ちんのホッパーはというと
まだ、お店で納車待ちの状態
とりあえず、ヘイストように買ってあった、ゼロエンジニアリング製のゲルザブソロシートと、ヒーテック用の配線を取り付けて貰います
まあ、基本的にそのまま乗るつもりですが、リジットのケツ痛は共通みたいですからね

ケラーマンのウインカーや、FLOオイルフィルターとかつけてみたいのはありますが、貯金を使い果たしたので、そのうちかなぁ

それでは
Posted at 2019/06/30 17:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

ご報告

ご報告どーも
だいぶおひさしぶりになってしまいました
突然ですが、heistを売却する事にしました

わたくし、この度、大型に移行することにしまして、かねてより憧れていたゼロエンジニアリングのロードホッパーを購入する事になりました

非常に残念ですけど、置き場の関係上一台が限界でして、乗り換えという形になります。゚(゚´Д`゚)゚。

成り行きとしては、加入しているバイクサークルでツーリングに行くと、どうしてもヘイストだと他の方のペースについていけず、迷惑がかかってしまう事がありました
そして、それがきっかけで大型の免許を取得しに通い始めた事
さらに、たまたま行ったお店でロードホッパーの極低走行の中古車が、格安で入荷した直後に出会ってしまった事

ご存知の通り、絶版車の新車同様のものなんか滅多に出ないですし、何よりこいつに憧れて、ヘイストをロー&ロングにしたわけで、この機会を逃すと一生後悔するだろうという、一種の強迫観念から乗換えを決意しました!

ついこないだ、栃木のバイク神社にお参りにも行ってきたばかりです
何に乗ろうが、安全、安心に運転していきたいと思います







まだ、納車までは時間がありますので、相変わらずヘイストに乗って教習には通いますが、これが終わったら完全に乗り換えとなります
物凄く愛着が湧いてるんですが、増車には出来なそうです。゚(゚´Д`゚)゚。

あと少しの間だけど、しっかりと楽しみ倒したいと思います!
Posted at 2019/06/16 03:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

あぶねー

どーも

こないだバイクサークルのミーティングで静岡まで往復400km走ってきました
無くなったのがオドメーター ではなくトリップメーター のネジ
亡くなったのがメーター
チョーテキトーな位置しかさしてくれなくなりました( ̄▽ ̄;)

新しい同じのに変えるか、別にしようか迷ってます

さて、長距離を走ってきたので、イイ感じの距離という事もあり、オイル交換をしました
いつものオイルをいつものように入れ替えるだけ

そんな中、パーツ用品店に行った時にETC取り付けるか迷って、バックつけるのどこがイイのかな?なんて考えながら、ハンドル周りを見たら、トリプルツリーを止めてるネジが上にビョーン!!

Σ(゚д゚lll)

3センチは飛び出てて、焦りました( ̄▽ ̄;)
急いで締め直し

僕のやつは極限までハンドルポジションを下げているので飛び出てても、ハンドルに当たって抜けはしないんですが、ボルトが破断なんかしたら最悪なので、発見できてよかったです

ほかどっか緩みやすいとことかあるのかなぁ?

そんな感じです
ては
Posted at 2019/04/29 20:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

まあ、そうなるよね

どーも

早速ですが、かぶってしまいました!

いや、なんのことかわからないですよね
エンジンです

前回、清水まで往復する前に都内のどっかに落っことしたエアファンネル
あれの代わりにフィルターを付けたんですよ
まあ、そうですよね
吸気量が減って、エンジンがストールしかかるのは

なので、フィルター取りました。゚(゚´Д`゚)゚。
急いでファンネルを買い足して、到着待ちです

そんな他愛もないお話

あーあ、あのファンネル、モトエクスライドさんのやつで売ってないのに。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2019/04/27 05:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

いざ、ぷらっとパーク清水まで

どーも

昨日の日曜日に、僕の入ってるバイクサークルのミーティングがありました

初の往復400km
しかも初高速

さらに初のマスツー
海老名で15人、足柄で10人ぐらいの傍迷惑なマスツー組

圧巻でした

ブルブル震えてよく見えないサイドミラーからヘッドライトの光がありえないぐらいの量見えてて圧巻でした

車種もまちまちで、CBR、R1、XSR900、monster、ハスクバーナ、H2など値段も会社もレア度も違う様々なバイクと走れました

アメリカンは僕のポンコツheistとHD48だけ
しかも最高速が一番遅いので、だいぶ合わせて走ってもらいました(−_−;)

大体120前後までは出るみたいですが、100超えたあたりからハッピーメーターが激しすぎてグワングワン針が行ったり来たりするので、何キロまで出るのか分からないです

とにかく無事故で帰ってこれて良かった。゚(゚´Д`゚)゚。

それと、オドメーターのネジがまたなくなりました(−_−;)






Posted at 2019/04/22 07:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3057798/43052801/
何シテル?   07/14 06:26
fagyokaです。よろしくお願いします。 齢40を過ぎてから中免を取り、オーダーしてから5ヶ月 ようやく手に入れたバイクです いい歳こいて無茶はしないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロト ロードホッパー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 03:53:45

愛車一覧

プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
ロードホッパーTYPE5EVO 最終型です まだ、メーカー保証もついてる中古車を購入しま ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
もう10年以上乗り倒している可哀想な愛車 でも、ホンダエンジンは絶好調 まだまだ、毎日の ...
クリーブランドモーターサイクル ヘイスト クリーブランドモーターサイクル ヘイスト
クリーブランドモーターサイクル ヘイストに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation