
みなさん、こんにちは😃
正確には奥多摩じゃないんですが、大菩薩ライン廃道群の探索に🚗💨
この写真は熱海神社近くからの絶景ショット😄

奥多摩から甲府に続く国道411号線は、青梅街道であり大菩薩ラインとも呼ばれています👍
ライダーズカフェ:多摩里場や道の駅たばやまを超えて、しばらく走ったエリアがこちらの地図になります🚗💨
赤枠で囲ったトンネルの横には、漏れなく廃道がセット(黄色い点線の線形)😄
青太字は大菩薩ラインきっての心霊スポット【花魁淵】となります🤣

《羽根戸トンネル編》
左上:トンネル脇に廃道への入口が💦
右上:橋が撤去で通路せまっ😓
左下:なんかいきなり盛り土がwww
右下:ますます盛り土で通行不可😭

《羽根戸トンネル編その②》
左上:仕方ないからトンネル内をてくてく🚶♂️💨
右上:トンネル反対側が通行止めやーん😱
左下:廃道の一部は資材置き場になってました☝️
右下:後から気付いた献花〜😨
先に道端の献花に気付いてたら絶対トンネル入らなかったのに……徒歩で往復しちゃったよ🤣

《かたなばトンネル編》
左上:トンネル脇にフェンスに囲まれたエリアが🤔
右上:通路脇の階段は実は水路だったりして😅
左下:そのまま廃道に繋がってました☝️
右下:遥か先には廃道のセンターラインが😄
この先にロックシェッドがあるんですが、行けない理由がwww

最初気付かなかったんですが、関係者以外は立ち入り禁止になってました😱
せっかく来たのにぃ👎
ちょっとだけ入ったから、もう大丈夫(おい)
作業員とかに見つかってもメンドーなんで撤退😵

《大常木トンネル編》
左上:道路脇の駐車スペース(またかよ)
右上:現道横の意味のないガードレール😅
左下:現道横の廃道は橋梁が撤去されてました💦
右下:ぷっつり切れた道の先を見下ろすと……かなり怖い🤣

《花魁淵編》
左上:広すぎる駐車スペースでオフできそう😅
右上:YouTube閲覧時は開いてたゲートが😱
左下:金網ゲートの奥は花魁淵に向かってます📸
右下:橋がそのままトンネルへ🏍💨🚗💨
まさかゲートが閉まってたとは……山梨行政、観光地?なんだからケチケチするでないわ🤣

《おいらん堂編》
左上:大菩薩ラインからおいらん堂へは左折☺️
右上:犬の散歩で訪れる人が多そうな遊歩道入口😄
左下:謀略の為に犠牲になった花魁を祀った御堂⛩
右下:立て札も見てきました📸
GW満喫中ですが……普段の生活で寒く感じることが増えてきました😨
霊障だな🤣🤣🤣
Posted at 2022/05/05 14:35:37 | |
トラックバック(0)