僕の86はスモール若しくはヘッドライト点灯でフロントバンパーとヘッドライトのLEDが点灯する。
この写真は、販売されているときの写真。
この写真を見て、てっきりデイライトなのだと思い込んでしまっていた。
このLEDをデイライト化したい。
エンジンをかけたら昼間でもLEDライトが点灯するようにカスタムを行いたい。
先日、配線を調査したところ、フロントバンパーLEDはナビ裏のイルミネーションの回路から電源供給している。
デイライト化するためには、電源をイルミネーションからアクセサリー回路につなぎかえれば、できるはずである。
早速、ナビを取り出すことにする。
車内を傷つけないようにしっかりと養生する。
ナビ裏の配線から、ACCと常時電源を探す。
このハーネスの奥側が供給元の電源だ。ACCも常時電源もイルミも揃っている。
ナビに接続されているアース線が短くて、ナビを取り出しにくかったので、今後のことも考えて、圧着端子で接続して配線を継ぎ足した。
アース線を継ぎ足したので、ナビ本体を余裕で引き出せるようになった。
フロントLEDライトのデイライト化は、イルミに接続されていた配線をACCにつなぎ変えるだけで完了。
ついでに、後日、ドラレコを設置する予定なので、先にドラレコの電源線をナビ裏で、ACCと常時電源に接続ししておいた。
これでナビ裏の作業は完了なので、ナビを元どおりに戻す。
つづいて、ボンネット内の配線綺麗に整線する。
ボンネット内の配線が、適当に配線されていて、美しくないので、先日アマゾンで購入したコルゲートチューブを使って整線する。
ビフォー
アフター
コルゲートチューブには、スリットが入っているので、配線をスリットから中に入れ込んで、整線していく。
思い通りに完了できた(^^♪
思い通りにデイライト化できた(^^♪
Posted at 2025/06/02 18:26:59 | |
トラックバック(0) |
86GT | 日記