あ~・・長い・・
やっと帰れた・・もう30時間以上起きてる・・
さてさて、やっとこさFDが以前の状態まで復帰しました。
13日の午前にナイトへEVC取り付けへ。
いつもどうり首都高5号線に乗ったら・・
まだ通行止め!!
勘弁してください・・
乗ってしまったので仕方なく両国のほうから遠回りして城南島へ。
タイムロス30分・・
10時半ごろナイトに着いて作業開始。
取り付け作業、セッティングで仕上がりが15時ごろになりました。
コントローラーがタコメーター前に鎮座いたしました。
ナイトではEVC5のコントローラーはココに着けているようですが自分的にはメーター前はスッキリしたいんで後々自分で移設するかも・・
とりあえず、Achは0,9、Bchは0,8で設定してもらいました。
EVC5は今までの4より細かくセッティングが出来るようですがはっきり言って素人にはよくわかりませんです・・
オフセットとかは何??って感じ・・
スピード、回転数、スロットル開度などいろいろ要素があるみたい。
でもばっちりセッティングが決まってくれればいじることは無いんで任せました。
細かくセッティングできる分以前のセッティングより時間がかかっていたみたい。
ちなみに壊れたEVCはこのバルブの中のチップが逝ってしまったようです。
EVC4までは結構今回の故障はあった様で5以降は改善されていると金井さんは言っていました。
ちなみにパイピングも一部強化品です。
見難いかも知れませんが一番右のパイプはブリジストン製。
腐食や熱に強いやつです。
取り付け後のチェックも細かくやっていたみたいでした。
取り付けたメカニックさんと金井さんがそれぞれ乗ってダブルチェックみたいに。
金井さん曰く
「バッチリです!!」
ありがとうございます!!
支払い終えて帰ろうとしたとき偶然走行会仲間のお一人が登場。
FDをナイトで車検をお願いしに来たとのこと。
前のドライビングクリニックの時のトラブルがやっと直ったよーと報告。
でも私はこの後仕事があるのでお別れしました。
ついでにブーストのテストもしてみたかったので遠回りかもしれないけどまた首都高へ。
コントローラーが目の前にあり、今までになかったスロットルの開度などもモニターできるようになったので面白いのですが・・
やっぱりメーターが隠れてしまっているのは・・
ちなみにコントローラーでも回転数もモニターできますが思った以上に正確に表示できているようでした。
ブーストも安定しています。Ach,Bchとも機能確認。
セッティングの味付けかもしれないけど以前のほうが鋭さはあったかな?
でも特に変に感じないし、なにより安心して踏めるのがなによりです!
え~、その後徹夜勤務やって昼間で職場にいて一度お昼食べに銀座の方に行って雨がしっかり降って来てしまったのでまた職場へ帰って夕方から会議・・
結構辛かったです・・睡魔との闘いが・・
また今週は暫く夜の仕事が多いのでなかなかFD乗れません・・
明日は早朝勤務・・
週末早く来ないかなぁ~
Posted at 2008/10/14 22:02:39 |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記