• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るどらいぶのブログ一覧

2008年09月02日 イイね!

ブーストかからない!?

何か連続でトラブルです・・

徹夜勤務明けでちょこっと買い出しに行こうとしたら・・

今度はブーストがかからない!!

厳密に言うとプライマリーが正圧に行かない・・
0までは行くんですが・・

1速や2速でベタ踏みしてみたら、かからないのはプライマリーだけでセカンダリーはちゃんとかかる模様。
アクセルはなすと「クゥーン」という音がします。
EVCのチャンネルを変えても症状変わらず。

マフラーから煙が出ているわけではないのでタービンブローではないと思うのですが・・

とりあえず今日は徹夜明けだというのもあり車は使わずおとなしくしてます。

ネットでいろいろ調べてみたところ同じ症状の人はチャージコントロールバルブやターボコントロールバルブなる物が悪さをしているらしい・・

ディーラー行こうがナイトへ行こうが取り合えずある程度の知識をもって説明しないと言いたい事がうまく伝わらないんで・・

そんなわけでいろいろ勉強中・・
ターボ車って難しいね~。素人には複雑・・

泊まり勤務や午後勤務が続くので診断は先かな・・
Posted at 2008/09/02 23:00:35 | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年08月31日 イイね!

エンジンがかからない!?

エンジンがかからない!?オイル交換でもしに行こうかと用品店に行こうとして途中コンビニに立ち寄り、エンジンかけようとしたら・・
一瞬電源はいって・・





電源が落ちてうんともすんとも言わなくなりました・・

あぁ・・ここで手術かJAFかな・・
昨日の今日なので実は重大な故障でも・・
と一瞬考えたのですが冷静になって・・

ヒューズだとしたら他の部分がどっかしら生きてるだろうし、スライド式のナビのモニターも中途半端な角度で出てきている途中だし、デフィのメーターも中途半端な角度で止まってる・・

となると大元の電源だろうと思いバッテリーを見てみたら・・
上の写真のような状態でした・・
マイナス側ターミナルがもう腐食して割れていました・・

少し端子をこじったらエンジンかかりました!

いや~よかった。日陰の無いコンビニの駐車場で人目のあるところで手術するはめにならなくて。

今にもこれ以上触ったらポロっと逝ってしまいそうだったので昨日使ったビニールテープがあったので端子とケーブルを固定して応急処置。

たまたまディーラーの近くのコンビニだったので電話して部品あるか在庫確認してもらったのですが無いとのこと・・
最寄のバックスにも寄ったんですが無い・・
そんなに置いて無いモンなのかいな?

友達のいるAWにたずねたらあるとのこと!
恐る恐るなるべく振動出さないようにFDを走らせてむかいましたよ。

その場でちょいと付けて完了。
・・たった500円くらいの物になんか振り回された気が・・
前にバッテリー換えた時は綺麗なモンだったんだけどなぁ・・

してるつもりだけどメンテはしっかりしようっと。
Posted at 2008/08/31 18:32:53 | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年08月30日 イイね!

筑波1000走行会

筑波1000走行会プロアイズ主催の走行会へ行って参りました。

しょ~じき・・億劫でした・・
だ~って前日(というか当日)帰宅したのが夜中の1時。
細かい準備で寝たのが3時くらい?
んで受付開始が7時半なので6時出撃予定なので起きるのは5時ごろ・・
更に連日の雷鳴豪雨・・
億劫と言っといてやっぱり楽しみにしていたので気が昂っていて睡眠不足。

自分のコンディションは悪かったです(←今のうちに言い訳w)


向かう道程もやっぱり雨だったんですがサーキット着いてからはだんだん空模様も回復してきました!しかも暑いくらい!!更に湿度高!!
空も青いです!!


そしてお仲間さんたちと合流~


最近はナイトの走行会しか行ってないんでいろんな車種が来てました。

ロータス軍団!


んで実際の走りの方なんですが・・

はっきり行ってダメダメでした・・

だって~、最後に行ったのは10月だし~、寝不足だし~、TC1000は2かいめだし~、暑かったし~


・・・はい・・全て言い訳です・・

1本目
前回アラゴスタを投入して減衰力を一番軟らかい状態で走っても結構いい感じで走れたのでその時とおなじセッティングでコースイン。
そうしたら今回は打って変わってロールしまくってるような感じがしたのと何やら足元から何かが転がるような音がしたためまともに集中して走れず・・
なおかつブランクでクリッピングポイントがまったく掴めず・・
チンタラで同じグループの人たちに迷惑をかけてしまったような・・

2本目
12段階の減衰力を真ん中の6段にしてみる。
良くはなったがまだ嫌なロール感がありコーナーが不安定。
あまり踏み込めず。
だが少しずつ感覚を取り戻しつつある。

3本目
減衰力をハード側3段目にする。
割と納得いく感じ。
やっと周りが見えてきて走行中の状況把握ができるように(遅っ!)
同じグループの人たち速過ぎ!!
後ろからエボが~!GTOが~!#$%&$&・・
またまた迷惑をかける・・

4本目
迷惑をかけないような走りを心がける。減衰力ハード側2段に。
やっとばしっと脚が決まる!
やっと理想どうりの動きが出来るように!
慣れてきたココらあたりでファイナルを換えたことによる変化の違いが感じられてくる。
どうも今の仕様では最終コーナーを2速で立ち上がり、3速へ入れて踏むと1コーナー進入時にちょうど6000~7000付近のシフトチェンジタイミングになってしまうので4速に入れてしまうか、回転数ピークのまま突っ込むかもどかしくなってしまう・・

ラスト
1コーナーをなかなか攻略できず・・
とりあえずパーシャルで攻めてみて立ち上がり辺りで踏むようにしてみる。
でもやっぱりもどかしい・・
ちなみに最後の最後でタイヤが限界に来てズルズルーっとコースアウトしてしまい軽く芝刈りしてしまいました・・
はぁ~・・


とりあえず・・
同じグループだった皆さん!!ごめんなさい!!見てないだろうけど・・

たぶんグループ分けする際、他の人は平均タイムを申請したんでしょうね。
わたしは何を血迷ったかベストタイムを申請してしまったわけですよ。
次回があったらワンランク下のクラスにしよう・・
仲間内でも今日はキレが無いねといわれてしまった・・

まぁなんだかダメな事ばかり書きましたが得る物もあったので良しとします!
とりあえず練習あるのみ!
やっぱり数をこなさないと・・
次につなげるぞ~っと!!

↓ 今日を語る一言

Posted at 2008/08/30 21:38:46 | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年08月24日 イイね!

携帯買い換えました。

携帯買い換えました。今まで使っていた携帯がもう限界に来たので換えてしまいました。

ソフトバンクの921Pです。

今まで使っていたのがシャープでしかもボーダフォン時代の物。
なんだかしょっちゅう固まるし、写真を撮っていると並び方がめちゃくちゃになってしまっていたので。

正直なんでもよかったんです。
ちょっと前に話題になったiphoneはタッチパネルが嫌、アドレス変わってしまうから、PCで設定しなくては使いにくいらしい、別に携帯で音楽は聴かないでパス。
同じシャープは携帯写真がどうも写り悪いような感じがしてもういいやって感じで。

んでドコモ時代最後に使っていたパナソニックにしてみました。

とりあえず細かい設定中。
例えば着メロを走り屋仲間はユーロビート系にしたり、ディズニーで働いてるのはディズニーの曲、サーフィン好きな奴は海っぽい曲など。
DLしまくり中です。
ただパナは着信音が最大でも小さいような・・
FD乗ってるときにかかってきたら気付かないかも・・

あとシフトの出勤時間やら予定やら入力。
むかしPを使っていたのでソフトの造りが似ているので懐かしい感じがします。

しっかし機種換えすると指が痛くなりますね・・
つい旧携帯のレイアウトのクセで違うボタン押してしまったりして。
慣れるまで親指が変になりそう・・



ワンセグはおまけ程度にしか考えていませんし。

ちなみに今の写真の待ち受け画面はウチのあほ猫のシンバです。
試しに写真とってみたんですがシャープよりかはいい感じです。
シャープは少し暗い所で撮ると変にぼけてしまって・・

晴れた日に愛車を撮って待ち受けにしようかな?
Posted at 2008/08/24 18:55:51 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年08月21日 イイね!

急遽予定変更…

今週末はFDをナイトに預ける予定だったのですが…
急遽九月以降になってしまいました。
昼間に金井さんから電話があり、どうも五速ギヤが予定の入荷に間に合わないことになったとのこと。
まぁただの五速ではなく輸出用FDの五速なので多少時間がかかってしまうようです。

FDの輸出は確か90年代半ば辺りで終わっています。(アメリカではガス規制のため輸入をやめたとか…)そのためあまり国内外でも需要がなく取り寄せるのに時間がかかってしまうんでしょうね。

先延びになってしまいましたが正直ホッとしています。
再来週の走行会まで時間がなく、いくら筑波1000みたく小さいサーキットで五速は使わないだろうとしても慣らしもろくに出来てないのには少し不安要素があったので…

まぁ今週末に時間が出来たので走行会に必要なテープ類や小物の買い出しが出来るようになりました。(あまり時間が無いんですよ…走行会前日も多分25時位の帰宅になるだろうし、朝は7時半から受け付けだしで…)


結果的に余裕的に準備や慣らしが出来るようになったから良しかな?

あとは金井さんからの連絡待ちとナイトのガレージの空き次第です。
Posted at 2008/08/21 02:07:49 | トラックバック(0) | FD3S | モブログ

プロフィール

身体を壊し無理ができない体になってしまいました。 時間かけて治療中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) GOLDEN TURBO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:36:11

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほとんどナイトスポーツで見てもらっているのでナイトパーツが多いです。 どちらかというと ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオスポルト CVTです。 2008年12月28日納車! 結構楽しめそうな車です!
ホンダ シビック ホンダ シビック
お買い物用、スキー旅行用でした。 2008年12月28日に勇退。 9年間ありがとう!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いい車でした。 当時でもなかなか良い程度のFCは中古ではなかったので探すのに時間がかかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation