
3年ぶりにオートサロンに行ってきました。
早朝4時半に家を出て、約1時間で着きました。
このくらいに着けばスムーズに駐車場に入れます。
それでも既に結構車いましたが。
3年前は駐車場に竹槍マフラーつけて喧しいのとかいましたが今回は見かけませんでした。もう時代遅れだしね。そういうの好きじゃありませんし。
7時半くらいまで車の中でDVD観て時間つぶし。
こういう時DVD観れるナビは重宝しますね。
残念ながらこの時間には雨が降ってきました。
7時半くらいに並びに行ったらかなり前のほうに並べました。
まぁ開場が9時からなので結構待ちましたが前のほうだったので屋根のある方で待てました。
開場後、お世話になってるナイトスポーツのブースへ。

職場の先輩と待ち合わせしていろいろとスタッフの方とお話しました。
今回気になったのはここのウィング。
普通に出回っているGTウィングは個人的にちょっと派手すぎると思っているので避けていたんですが、ここのは結構デザイン的にもFDに違和感なく収まっていたんで欲しいかも・・
角度も調整可能。

社長の中村さんやスタッフの平さんに詳しく聞いたらFDの方は羽根もステーも出来ているがリヤハッチ裏のあて骨がまだテスト中とのこと。
商品化したら16万くらいかなぁと言ってました。欲しいかも・・
あとこれ!

マフラーのテールエンドがローター型!
丸や四角はフツーにあるのになんで三角はないんだろう?
じゃあ造ろうか、という最初は結構遊び心で造ってみたらしいです。
造るのマフラー屋さんに頼んだら結構造型が難しいらしく嫌がられたそうです(笑)
8用はマフラーにかぶせる様につけることは出来るのですが(要はマフラーカッター)7用はマフラー自体に溶接してあるみたいです。
先輩は夏にチタンのマフラー装備したんでこっちの方がいいなぁと嘆いてたw。
結構ここでは書き込めないくらいいろいろ話をしていたんで他のブースあまり時間かけて見れませんでした・・
とりあえず新しい8。

マツダってFCもFDも後期型の方が精悍なデザインになりますね。
8も後期型の方が冷却もいいのかな?
私ホンダ車も乗るんでホンダブースへ。

V-TECもやっぱいいなぁ~
実はFCからFDに乗り換えるときFDにするか、S2000にするか迷った時期がありまして。
(当時友人にDC2、EK9に乗ってるのがいたんでパス、EK3の前は親のワンダーシビックだったんですが私が壊してEK4かEK9がよかったんですが1,6リッターは税金が高くなるとかレカロが乗りにくいとかで却下・・)
いまでもV-TECあこがれます。
さて、来週はこのナイトさんでデフのノイズ対策の作業です。
これで良くなればいいんですが。
帰りもやっぱりノイズ気になりました・・
Posted at 2008/01/12 16:40:06 |
トラックバック(0) |
車全般 | 日記