• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るどらいぶのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

甲府旅行 後編

甲府旅行 後編二日目です。
この写真は友人提供w
私はまだ寝てますww
朝焼けも良いですなぁ。


起きたのは7時半ぐらいかな?
ほかはもう起きてました。

起きて眠気覚ましに朝風呂へ。
ゆったり入ってきて部屋に戻り朝の景色を堪能w

朝靄が良い感じw

朝飯はバイキング。
あ~・・やってもうた・・
自爆です・・食いすぎました・・
生活リズム柄、朝はしっかり食べるのですが・・
でもやってしまった・・w


二日目はまたFDとVWの二台体制。
9時半くらいにチェックアウト。
その後車で信玄餅で有名な桔梗屋へ。

ここもまたお客さんでいっぱいで!
アウトレット(賞味期限が近づいてるとか形が少しいびつとかすぐ食べる分には問題ない程度)の方なんて店に入りきらないくらいお客さんが!
あまりにも混んでいるので正規店のほうで買いましたがこっちも並びました。

その後は河口湖方面にドライブ。
湖畔で休憩、景色撮ったり。


そして更に山中湖方面へ向かい忍野八海へ。


ここ、凄く良いです!!
それほど広い所ではないのですが水が凄い綺麗なんです!
日本名水にも選ばれているようですが透明度がハンパじゃないです!


結構深いところでも底まで見えるし、大きいニジマスやらコイやらたくさんいます!
ゴーグルつけて潜ってみたいくらいですw
(勿論そんなこと禁止!!)
ここ、かなりお薦めw

その後お昼を食べに・・なんですけど朝に自爆してしまったので軽くでとリクしたのでじゃあうどんでも食いに行くかと。

で行ったのが吉田うどんのお店。
渡辺うどんというところ。

はっきり言ってわかりにくい場所にあります。
普通の家を一部改造した程度で狭いですがかなりお客さん来ます!
この店の前なんて田んぼだし、駐車場なんて2台くらいしか停められないので目の前の細い道に路駐w
しかも何台も停まってるしw

んでそのうどん。

たのんだ肉うどん(中)。これで400円。
安いし、中のクセに結構量あります。また自爆か・・
友人曰く、コシが強いのですするというよりはちゃんと歯で噛んで食べるので好き嫌いが分かれるかも。
私は好きでした。うどん自体太いので食べ応えもかなりありました。

食べ終わった後甲府市街へ。
友人宅へ一度戻り宿代などの精算。
あまり遅く帰ると中央道は渋滞するので・・
その友人もこの後用事があるというので途中まで三台で出発。
高速入り口でお別れ。おつかれさ~ん!

でさいたま組はわりと順調に中央道を走行。
行きと同じく談合坂で休憩。
その後もあまり渋滞には巻き込まれませんでしたが高速降りてからが地獄でした・・

家に着いたのが17時半くらいでした。
やっぱ結構疲れましたね。
でもその後私にもちょいと行かなくてはいけない用事が入ってしまい・・
まぁその件は後ほどにでも・・

ともかく楽しく濃い旅行でした。
みんなお疲れ~。
結構山梨気に入ったかもw
何気に一人ノープランでふら~っと行こうかなw

Posted at 2008/12/09 04:58:05 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年12月09日 イイね!

甲府旅行 前編

甲府旅行 前編アップするのが少し遅くなりましたが前の土日で甲府へ行ってきました。

今回は2台体制。
私のFDと友人のVWゴルフプラス。
さいたまから高校時代からの友人3人で、甲府で1人合流の4人で行動。
とりあえずFDに2人、ゴルフに一人。
この隣に乗ったやつがね~・・

最初っから代わりに運転するって考えが無いんですよね~
はなっから免許持ってきてないし(爆!)
長距離運転するこっちのみにもなってみろってんだ!!

まぁもっとも他人に私のFDを運転させる気はありませぬがw

そのかわりにこいつにトランシーバー持って来させました。
2台以上だと便利です。携帯ではやばいのでw


坂戸から乗って勝沼まで。
ETC装備で土日で100キロ以内なので1000円引き!
2500円くらいだったかな?
途中談合坂で休憩しても最初の目的地の甲府市街まで3時間かかったかかからないかくらい。

甲府でそっちに行っている友人と合流。
2台で行動するのもなんなので甲府を知っている彼の車一台で行動!

豊田さんチのハリヤーですわ。
こいつにみんな乗って甲府観光へ!
とりあえず・・ここ。

甲府地裁旧舎です。ダチの職場w
何かと話題の裁判員制度とかで話のネタになるので。
ちなみに現在はプレハブで隣に新舎を建築中。
こちらが新舎。

もうじき引越しだそうで。

次に他のやつのリクエストでサントーリーのワイン工場へ。
結構距離はありますがチンタラ下道で移動。
そうそう、中央道もそうでしたがまだ山とかも赤くて綺麗でしたよ。

入り口で受付。ちなみに見学無料です!!

ここでドライバーさんはパスを首から下げてもらいます。
あとでウィスキーの無料試飲があるので間違ってスタッフがお酒をわたさない様にする為です。飲酒運転厳禁!!

パスを受け取ったらまず資料館まで少し歩きます。

見学時間まで資料館で映像でも見て、ガイドが来たので工場内へ。

ウィスキーを発酵させる所や貯蔵庫などは建物に入った瞬間にウィスキーの香りがします。
酒に弱い人や子供にはちとつらいかも?
その後バスで敷地内を移動して別の場所へ。

樽の中を焼くのをチャーと言うそうです。何回も焼くのでリチャー。

樽の内部を焼く事によってひびを入れそこから染み出る成分で琥珀色と木の香りをつけるそうです。

更にバスで移動して貯蔵庫へ。
残念ながらここは写真撮影禁止。
高さのある建物で何百個もの樽が貯蔵されていました。
ちなみに一樽30万から1000万円で個人でも購入可能だそうですw

最後にウィスキーの無料試飲。
氷の入れる量からかき混ぜる回数まで細かく教えてくれました。
私も少し飲んだのですが・・やっぱお酒ダメです・・
ホント少ししか飲めませんでした・・(舐めただけ?)

酒飲めない自分でも結構面白かったです。
今回はウィスキーでしたが南アルプス天然水のろ過工場も無料見学できます。


今度はワインを求めて移動。
途中の高速。
富士山が綺麗です。



甲府と言うと葡萄なのでぶどうの丘というところでお土産購入。


高台にあるので甲府盆地が見下ろせます。

もうシーズンは終わってしまいましたがぶどうの収穫期はもっと緑色した景色が楽しめるのでしょう。
夜景も良い感じで見れます。

だんだん暗くなってきたので宿の方へ。

甲府富士屋ホテルというところに泊まりました。
案内されて部屋のドアを開けると・・

なんか中庭みたいのがある!
12階なので高くて夜景が綺麗!


部屋も広いのが2つもありました!

もう一つの部屋は荷物を広げてしまったので割愛w
お風呂も総檜!

でも温泉の大浴場があるので使いませんでした。

それほど高い値段ではないのに・・いいのかなぁ?


少しくつろいで夕食。
和食です。









とっても美味でした。私にとっては上品過ぎるw

その後温泉入ってだらだらしてだべって、他のやつは外に夜食でラーメン食いに行くし!

良い感じに眠くなってきたので爆睡できました。
なんだかんだで結構みんな疲れたのね~


後半へ続く。
Posted at 2008/12/09 03:48:37 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年02月10日 イイね!

恒例のスキー旅行

土日にかけて高校からの友達3人と草津へスキー旅行に行ってきました。
毎年このメンバーで草津へ行っているんですが今年は旅行前日は日勤だったのが急にシフトの変更があったので帰りの遅い勤務になってしまったので帰宅したのが深夜1時半・・なんだかんだ準備してたら時間が経ってしまい2時間ぐらいしかねむれず5時半くらいに友人が迎えに・・

今年もその友人のモビリオ君で出撃です。

そしてもう一人を鴻巣まで迎えに。
上里で小休止をとって再出発。
渋川経由では混んでそうなので軽井沢経由で。
こちらは順調でした。

9時半くらいかな?それくらいに到着して草津国際スキー場前の駐車場で準備して早速滑りました。
ちなみに3人ともスキーです。
ボードはしません。
前から思ってたんですけどなんだか年々ボーダーが減っているような気が・・
今年は更に減った感じがしました・・
ほとんどスキーヤー。
13時くらいまで滑って食事をして外をみたらかなり雪が降ってきてて・・
午前中はかなり天気良かったのに。
仕方ないので頂上から1本降りてきて引き上げました。
上のほうは吹き上げる風と雪で結構ガリガリになってしまっていました。
強風と視界不良の影響か早くリフトも止めているところもありましたが、まぁそれなりに楽しめました。


リフト付近にあったMS。結構しっかり出来てました。

宿泊する宿に泊まったのは2回目。
タワー状の建物の最上階だったのでロフト状の2階もありました。

食事はバイキング。和食、中華、いろいろです。
はい。案の定自爆しました・・食いすぎ・・前のときもそうでした・・

部屋に戻って温泉入って。
もう満腹な上温泉なんか入ったらそりゃもうだらだらですわ。
他の二人は少し食事のときにお酒飲んで。(私は酒好きじゃないんで飲みません)
もう先に寝ちゃってるのもいるし。
私ゃその後もまた温泉浸かりに行って。
良い感じでした~。
部屋でニュースみてたら都心は大変な事になってたみたいですね。雪で。
実は一緒に行った鴻巣の友人は実家が鴻巣であって今は甲府地裁に勤めているんで次の日には実家から甲府へ車で戻るそうです。
めちゃめちゃなハードスケヂュール・・この時点で高速道路の情報はとんでもない事に・・大丈夫なのか心配してました・・


そんなんで翌日はちょいと早めに出発。
朝食もバイキング。昨日の教訓で控えめにしたけど・・小規模の自爆・・
最後に温泉また入って。
はぁ~、帰りたくないなぁ~・・(笑)

外にでたら一晩で結構積っていました。
モビリオ君の積った雪をどけて・・出発。

途中でお土産購入。饅頭、お酒などなど。
昨日と打って変わって暖かいぐらいだったんで道はびしょびしょで巻き上げる飛沫でかなり車汚れました・・

それにしても昨日の高速道路情報はなんだったんかと言う位に帰りの関越道はフツー。

全然問題なく帰れました。
鴻巣の彼もおそらく問題なく甲府に帰れたでしょう。
彼の車はハリアーだから少しの雪害なら大丈夫だろうけど。

最後に私の家まで送ってもらって完全解散でした。
みなさんお疲れ様でした。あ~、帰ってきてしもうたぁ~

月曜は休み貰ってるんでなにするかなぁ~




Posted at 2008/02/10 22:25:56 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

身体を壊し無理ができない体になってしまいました。 時間かけて治療中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) GOLDEN TURBO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:36:11

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほとんどナイトスポーツで見てもらっているのでナイトパーツが多いです。 どちらかというと ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオスポルト CVTです。 2008年12月28日納車! 結構楽しめそうな車です!
ホンダ シビック ホンダ シビック
お買い物用、スキー旅行用でした。 2008年12月28日に勇退。 9年間ありがとう!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いい車でした。 当時でもなかなか良い程度のFCは中古ではなかったので探すのに時間がかかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation