
なんだかんだで三週連続ナイト通いです。
実は40周年イベントの初日に発注してました。
クラッチ&フライホイール交換。
FDを買ったときに早々にしてブーストアップしてパワーを上げたときにノーマルクラッチではキャパいっぱいだよとアドバイスは受けていたのですがごまかしごまかしで使っていました。
でもサーキット行ったり登り道走ったりでやっぱり時々滑ってたりはしていたんですよね・・
これを期に交換。(言われてから何年経ってんだかwww)
お約束?でフライホイールもw
まだ慣らしも全然終わってないし、帰宅距離しか走っていないので簡単な感想しか言えませんけど。
クラッチ
まだ新品なので急につながる感じ。でも走っているうちに慣れてくる程度。(でも二回エンストしたww)
踏力はさほどノーマルと変わりません。(昔FCで使っていたマツスピのクラッチに比べれば楽ちん♪)
ハイパワーではわかりませんがブーストアップ程度ならキャパも全然OK。
500キロくらいは丁寧にクラッチミートしてくださいとのこと。
フライホイール
結構軽い部類に入るようなのでただ交換しただけではアイドリング不安定になったりエンストするので4BEATでアイドリング部分を調整。
吹け上がりは良くなりました。
まだクラッチが慣らし中なので急に踏んだりはしていないのですが、エンジン回転が鋭くなったというよりかは(もちろんレスポンスもアップ)スムーズになったという感じ。
そして一番感じたのはアクセルワークに対するエンジンの反応が早くなったこと。これが結構面白いw
あとは4BEATの仕様変更で少し濃かった燃調を薄い方へ調整してもらいました。
こっちの方がエンジン回転のレスポンスアップに貢献してるのかな?
個人的にさらに楽しい車になりました♪
あといつものおじさんたちの会話も楽しかったww
ただ帰りは慣らしっていうことで結構神経使って疲れちゃいましたw
余談
ナイトの近くは貨物車両が結構走っているんですけど、近くの交差点で対向車のトラックが曲がった瞬間積んでいたビール瓶やケースが大量に崩れて・・道がとんでもないことになってた・・
よかった・・うしろ走ってなくて・・
Posted at 2011/06/11 22:15:53 |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記