
昨日のクラフトビールに続いて
今日はブラッセルズ神田店でベルギービールを色々と堪能中~
グーカロうまいなぁ。
画像はノエルです。
≪追記≫
神田店安藤店長セレクトの飲み比べメニューはこんな感じです。
秘蔵ランビックとサンフーヤン・トリプルのマグナムボトルの
飲み比べが今回の目玉です。

3000円でコイン4枚に料理がついてきます。
メニュー横にある枚数でビールが飲めます。
(ベルギービールウイークエンドのシステムに似てます)
ただし、コインで飲めるものは試飲程度の量です。

欧和と山伏にはありつけませんでしたが、
グーカロ祭りには間に合いました。

グーカロ~ケイゼルを栓を空ける安藤店長。
良い音で空きました!
ケイゼルの2007年物はうまかったです!

今回の目玉の一つ、
約10年寝かせた秘蔵のランビック!

さすがに、初めは店長みずから毒味。
いけるようです!

左がリーフスマン・グーテンバンド、右がハンセンス・オード・グーズ。
グーデンバンドはちょっと味が抜けてたかんありましたが、
ビールというよりシェリー酒のような風味になってました。
オード・グーズは年が経過していて、丸みのある味とは言え、
酸味はが効いていてグーズでした。
う~ん、俺やっぱグーズは苦手だなぁ。

鮭とかぼちゃのパイ。
これおいしかった~

こちらは、豚の角煮とカブのホワイトマスタードソース
このソースが絶妙!
裏イベント(?)のブラインド・テイスティングにも挑戦!

①ブロンシュ3種類と②デュポン醸造所の3種類を
飲み比べてみたものの、外してしまいました。
これ結構難しかったです。。。

マグナム4本揃い踏み!
横に置いたシメイの小瓶と比較すると
どれだけ大きいかわかります。
さすが、1.5L!デカい!

お目当てのサンフーヤン!
左が今年モノ、右が2004年物。
2004年物はまろやかでうまかった!
断然2004年ものに集中してすぐになくなってしまいました。

〆はシメイの飲み比べ、
左のグラスがマグナム、右が小瓶。
両方今年のものですが、
明らかに味が違う!
マグナムボトルの方はまろやかでした~
そんな訳で、色々ちょっとずつ飲んで、比較して、食べて
最後は良い具合に酔って、楽しかったです。

Posted at 2011/12/23 19:01:39 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記