
昨冬、すっ転んで骨折して腓骨と頸骨にプレートやら謎の棒やらを入れてから早1年と3ヶ月。
いよいよ抜き取る時が来ました。
今回は腓骨の外側につけているプレートを抜き取る手術です。
腓骨の下端の粉砕骨折部分が完全にくっついてきていたからなのか、痛み出していたので丁度良かったです。
朝イチで病院に来いと言われていたので、入院→軽く検査→病室で待機してから午後から手術、、、と思っていたら、外来に通されて先生の説明を聞いたらその場で即着替えて点滴→手術室に直行。
心の準備は手術室で看護士さん方の準備と同時進行で。
緊張し過ぎていつも120くらいの血圧が170まで急上昇(笑)
この度は下半身麻酔だったので最初の内は緊張でガッチガチでしたが、落ち着いてくると血圧も下がってきて眠気の方が勝っていました。
術後に抜き出したプレートとビスを貰いましたが、こんなものが入っていたなんて…。
プレートはすごく軽くて丈夫そうなのでチタンかな?
それにしてもビス…。
こんなに長かったのか…。
クルブシら上に腓骨に沿って約15cmのプレートがあって、それを約3cmを筆頭に合計11本のビスで留めていたんですね…。
ついでに、頸骨を留めているビスのなかで、膝下の飛び出して痛かった1本だけを抜いてもらったのですが、それがなんと6cmもあるとは…。
手術が終わって5時間ほど経ったので麻酔も切れ始めたみたいで、ボチボチ痛みが出だしました…(´・ω・`)
傷口が塞がればいいらしいんで、早ければ日曜日にでも退院できるそうです。
そしたら久しぶりにアクセラ姉さんをキレイに洗ってやりたいな。
あ、取り外した冬タイヤセットを先に洗わないと…。
Posted at 2020/05/01 17:13:07 | |
トラックバック(0) |
入院生活…