
昨日、雪国植物園なる所にて蛍の夕べ、が開催されるとの情報をGET!
旦那の
『蛍と言えば浴衣だよね』
の、言葉を鵜呑みにして何も知らない私とうたどんは、まんまと浴衣を着込んでLET'Sおでかけ!
着いたところは それはもう広い広い植物園
というかここは
山
これは遭難も必至の山の中・・
山中というやつね
これは…
騙された
かなり下駄はキビシイよ???
しかも、標高が高いため チョット寒い。。。
園長さんの蛍の生態説明を聞いてちょっと勉強したら
川辺へ…
いましたいました蛍チャン!…わかるかしら?
…うーん
写真じゃ、やっぱり微妙(え?腕のせい!?)
ここらで蛍豆知識
♂の蛍は、♀を見つけるために一斉に光るそうです
(一斉にひかるタイミングとずれて光っているのがオンナノコだから、そこをめがけて飛んでいくそうです。リズム感の無い♂は掘られてしまうのでしょうか~)
で、西日本と東日本ではその点滅の間隔が違うとか
しかもその境目は糸魚川…
人様の電気の周波数が違うからか
不思議ねぇ
夜更かしするのも西の蛍だとか…
前回見たのはバリの蛍チャン
10時頃に田んぼにくりだしたから、たしかに南国の蛍は不良なのかも!
この日光っていたのは50匹くらいだそう
実際は3倍は生息しているんだって
ピークは20前後で、新月の日にうじゃうじゃだよ!とのこと
23日にまた行ってみます!
浴衣で!
浴衣で!
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2009/06/14 14:29:37