• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月09日

トルクレンチについて😁

トルクレンチについて😁 ご自身でタイヤ交換などをする方なら持っているトルクレンチ✨

貴方の使い方合っていますか?🤔


と言うのも以前、次期嫁車選定で色々なメーカーのDで商談をして回っている時に某国産メーカーの整備のプロであるメカニックさんが、間違った使い方をされているのを目にしたからです😱

先ずは、トルクレンチは(どれくらいのトルクで締め付けられているか)を確認する測定工具だと
誤認されていませんか?
一度締め付けているボルトやナットを再度トルクレンチで締め付けても正しい締め付けトルクを測ることはできません😥

これは固定、プリセット、直読み、デジタルトルクレンチも同じです。

トルクレンチは(今行っている作業をどれくらいのトルクで締め付けているか)を測定する工具なので、締まっているボルトやナットに使っても
全く意味が有りません💦




トルクレンチはグリップを握る場所が重要です。

どのトルクレンチも同じようにグリップのセンター付近に目印となる帯状の凹みがあります。
この凹みを自身の中指の位置に合わせて握ります。🖕🏼

トルクレンチはテコの原理を利用した物でグリップのセンターを力点、ヘッドの部分が支点、作用点になります。
力点から支点、作用点迄の長さが重要でこの長さが変わると、設定したトルクでは締め付けられません☝🏻
握る位置を支点、作用点に近づけて作業すると
設定トルクよりもオーバートルクになります。
逆にグリップする位置を力点よりも外側(グリップの頭)で作業すると、設定トルクよりも低くなります。


トルクレンチの作業でやってはいけない事!

トルクレンチの作業で、あのカチッという感触と音が心地よく醍醐味と言って良いものですね😊

心地よいのでダブルチェックを兼ねてカチッカチッと2回、3回と締めてはいけません!
カチッカチッと締めるごとに5%から物によっては10%近くオーバートルクになります⤵️
トルク管理をキッチリしたいのにオーバートルクは本末転倒💦
カチッは1回です☝🏻

コレを某ディーラーのメカニックさんがカチカチやっているのを見てしまいました😱
周りに居るメカニックさんも注意しないし😰
工具の基本的な使い方も出来ないメカニックさんの居る某メーカーの車は怖くて買えません!




逆回転はNG

普通のラチェットレンチの様に左右の切り替えレバーがトルクレンチにもありますが、基本逆回転はダメです🙅‍♂️
トルクレンチは締め付け専用です!

後は当たり前ですが、落とさない!濡らさない!
丁寧に扱う! 測定工具ですからね😁



校正

測定工具は基本的に校正をやらなければいけません!
メーカー推奨は年に1回校正して下さい😅
しかしながら、個人が使う頻度はしれてますので
普通に使う分には狂いも少ないと思います😊
私は後に紹介するTONEのハンディデジトルクを利用して簡易校正をしているので、誤差が+−4%になれば各メーカーに校正に出します👍

因みに校正金額は各メーカー共5000円程度です💸
3000円程度で量販店で売っている安い物であれば、2〜3年で買い替えた方が安上がりですね😊

保管方法

当たり前ですが、使い終わったら設定値を最低に戻して本体を乾拭きして保管しましょう☝🏻

デジタル以外のトルクレンチはシャフトの中にバネが入っています!
バネの張力を利用してトルクの設定を行うので、湿度の高い場所はNG🙅‍♂️
バネが錆びるとトルクレンチは唯の鉄の棒となります⤵️




保管時に出来る事なら、この様な気化性防錆紙やシリカゲルをケースに入れて保管することをオススメします😁☝🏻




デジタルはシリカゲル




機械式は気化性防錆紙






上から
KTC ホイールナット専用トルクレンチ
WCMPA108
ホンダ、日産 専用の固定式トルクレンチ
固定設定トルク 108N.m

TONE プレセット型トルクレンチ
ダイレクトセットタイプ
T4MN140
設定トルク範囲 30〜140N.m

BAL 大橋産業 プリセット型トルクレンチ
2060 量販店モデル
設定トルク範囲 28〜280N.m


KTC デジタルトルクレンチ
GEK060-R3-L
設定トルク範囲 12〜60N.m

TONE ハンディデジトルク
H3DT135
設定トルク範囲10〜135N.m


道具は友達😆👍




ブログ一覧
Posted at 2021/05/09 12:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

明日から5月です😁
港塾さん

☆タフネススマホ新調📱☆
turumonさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

この記事へのコメント

2021年5月9日 12:18
こんにちは~😆

あのメーカーのお話は面白かったですね😂
「やっちゃった💦」みたいな🤣

私は先日の貴重なお話を聞いてからは、使った後は乾拭き&シリカゲルも同梱で保管してます👍
もちろん説明書にも記載されている設定値を戻して保管も守ってます😁👍

また色々勉強させていただきます🙇
コメントへの返答
2021年5月9日 12:33
こんにちは😁
先日の話しをまとめてみました😄

ホンマに『やっちゃった😱』某メーカーにはビックリしたけどね🤣

測定工具類は使い方間違えると下手したら大事な車を壊したり事故の原因になるからね💦
基本を守って使用して、しっかり保管👍
コレ大事です😁☝🏻
2021年5月9日 13:18
まるちゃんさん、こんにちは😃
素敵な内容で勉強になりました🙇
プロでもカチカチやっちゃう人が居るんですね😅
しかしながら、支点力点を意識してはなかったですね…自然とローレット部分を握ってはいましたが…
今後はマスターを決めて、それで精度チェックしながら使いたいと思います😊
コメントへの返答
2021年5月9日 13:30
イッキー。さん こんにちは😁

商談終わって整備場前の駐車場で営業さんと話してたら目の前でカチカチカチカチ😱
プロが基本中の基本がわかって無い⤵️
最悪でしょ😂

グリップの位置は使うにあたって1番重要ですね
😁
しっかり管理して使えば、長く使える工具なので
日頃のメンテが大事ですね😊



2021年5月9日 13:20
勉強になります_φ(・_・
カチッカチッ2回やってました😅
コメントへの返答
2021年5月9日 13:37
結構やりがちな間違いですからね😅

ハブボルトならまだマシですが、これがスパークプラグやオイルのドレンボルトとなると締め込む相手はアルミです😱
オーバートルクで締め過ぎて、ねじ山舐めると悲惨な結果に💸💸💸💸😭
2021年5月9日 22:25
ぁーやっと 読み終えたわ😆

書く手間、老眼やのに、ご苦労😆

正しく使ってご安全に!

オカモトさんと同じやね😍

プロフィール

「@あっちブラック さん パラダイスですやんか!✨⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️😆」
何シテル?   04/29 20:39
まるちゃん9199です。よろしくお願いします。 いきなりの無言フォローはご勘弁!???♂?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【新製品】モンスターメルトアイアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 15:09:24
テールカウル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 08:27:39
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 12:02:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アコード cv3から乗り換え😁
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
4代目嫁車✨ N-ONEから乗り換え😁
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年11月28日インサイトZE4より乗り換え(^^)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁様の初代愛車😁
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation