• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月10日

だいすけ、初オイル交換

3月末にだいすけが家に来て
やらなきゃなー
やらなきゃなーと思いつつ早や半年

もういい加減やらねばならぬぞ
オイル交換。

走行距離で言うなれば
すでに6000キロ超え

さすがにヤバいと思いながら

どーも我が家近くのホンダディーラー
ホントーに
ホントーに
全てがハズレ店舗。


早い話が
エンジニアではなくてチェンジニア。


治そうと
努力と言うか
治して長く使いましょうなどという考えは一切無く

ユーザーが
何も知らないと踏んでいるのか

取り替えましょう
そうしましょう

あるいは

壊れてもいないのに勝手に交換
後で使えることが発覚して

『取り替えちゃったので、買ってください』と言う伝票


ディーラーというより

昔こういう詐欺
どっかであったな的商売の仕方


先日のウインカーが点いたり消えたりする現象

ホンダのクルマなのに
ホンダでボンネットも開けず原因不明と言われた現象

お客さんにウインカー球渡して
『自分で直してくださいね、でないと工賃取りますよ』

まあそうなんだろうけどさあ

つか
電球交換で工賃取らないとやっていけないぐらい
アンタの店は困窮してんのかと思う接客


店が流行ってない理由が
よーくわかります


そんなわけで
ネッツで治しました


というより
ネッツはちゃんと見るんだな

あのときは電球ソケットの接触不良と言う診断だったけど
のちにDENSO持っていく事件の時にわかった


ウインカーの配線
マイナス端子が切れかけてました(経年劣化)


何にしても
『閉店ですから』と言う理由で
普通走行に支障の出る部位の故障しているクルマ
困っているお客さんを放り出しはしませんです


でも
だいすけがホンダ製である以上
消耗部品はホンダから買わねばならないわけでして。


多少遠くても
まともなホンダディーラーを探さねばならず


というわけで
放浪の旅へ・・・


ディーラーは
店は小さくとも混んでいるところ

お客さんが敷地内に入ってきたら
誰かお迎えに出てきてくれる

整備士さんが
作業中でも挨拶する店舗が良い店舗


そういう基準をもとに探してみたところ


遠いけど
まあまあな店舗がありまして


とりあえず腕試しで聞いてみる

『いらっしゃいませ♪今日はどのような御用でしょう?』

営業さんの、ファーストアプローチ合格♪

『オイル交換をお願いしたいです』
『お客様の御都合は・・?』

『えーっと・・・』

と言ってメモを出そうとしたところで


『今、お時間ありますか?』
『ええまあ・・・』

『一時間お時間頂けるなら、作業できます』
『は?』

うちの近くのディーラーは
ホンダもネッツもそうだけど
オイル交換には予約が要る。

つまり
頼んだ当日は作業できない


これって
客にとっては正直困る

なぜって
オイル交換頼みたい時って
その時一番作業やってほしい日なのだ


でも
後日にして欲しいと言われる
そうすると客は
再度店に向かうの、めんどくさくなるのだな


前者はお客さん都合の店。
後者は店都合の店。


ここは
かなりアタリの店かもしれない


そう思って一時間待つことに。

店舗内で尾根遺産が
『お暑いですね。アイスいかがですか』と持ってきてくれた

ますます感激
ヒデキ感激♪

こういう
ほんのちょっとの心遣い、心配りが
お客さんを常連にするか一見さんにするか決まるんです


待っている間
後ろの席の御家族
新車を買うご相談を、長々しているらしく
大人の話に入れない子供が、かなり退屈している模様

『まだー?』
『ねえ~ま~だ~??』


と言ってるうち


ゴ~ン…


??( ゚Д゚ )Ξ(  ゚Д゚)??


なになになに?
除夜の鐘??


と思ったら
お子様、
柱に頭を打ったモヨウ。

『ワーン・・』


笑っちゃいけないけど
店中すごいウケてしまいました


そんなこんななうち作業終了で
整備士さんが戻ってきた

『古いクルマなので、オイル交換は早めにしましょう』

という診断をうけて


帰り道


スーパーがある
某ショッピングセンターの駐車場に入ってクルマ停めたら


なんか焦げ臭い・・・?(・∀・;)
つか
煙出てる

あれ?
と思い、ボンネット開けたけど

どこも配線は焦げてない


というか下から煙が来る・・・



下を覗くと水たまり

げげ!!
オイルが漏れてるー!!


急いでホンダへ連絡
したっけ

『オイル漏れだと焼付いたらアウトなので、お迎えに行くからそこに居てください!!』

しばらくすると
フィットでお迎えが来た


整備士さんが運転してくれて
ディーラー逆戻りした結果


交換した古オイルが
完全に抜けきっていなくて
途中の配管に溜まっていたのが漏れただけとのこと

新しいオイルは混ざることなく無事で
洗浄してもらったけど焦げた臭いが取れないまま帰ってきました



うーむ・・・






やっぱココのディーラーも
大丈夫なのかなあ・・・
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2012/09/10 14:02:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 15:39
お久し振りです。
こんにちは。

エンジニアでなくチェンジニアがツボに入ってしまいましたw

そのお店は良いお店だと思いますよ♪
ちゃんとその日の予定が整備計画書に記入されていそうですし。フォローもしてくれたみたいなので。

コメントへの返答
2012年9月10日 16:09
チェンジニアは
整備士ではありません

交換するだけ出来る人
つまり単純作業しかできない、整備士の資格はあるけど
本来の意味で整備士ではない人のことを言います

フィットでお迎えに来たのが
ものすごく速かったです

高圧洗浄機でガ~っとやっただけの洗浄だったけど
他のホンダディーラーなら
そのまま渡しますよ、普通に。

新車買わない人は
客扱いも無いです

それに比べたら
ココは良いところなのかもしれません
2012年9月10日 16:00
こんにちは~ もと ディーラーの中の人ですが・・・。 んんん? 此方の予想では 新しいオイルをエンジンに注ぐ時 エンジンルームに溢して 何処か凹み部分に溜まっていて そのオイルが排気管に掛かって 煙と臭いと地面に落ちた様な気がしますが? 最近の作業のやり方は 知りませんが 現役時(15年前)はエンジンオイル及びオイルエレメント交換時は オイル汚れの有る所は確実に洗浄してお客様にお渡しするのが 当たり前でしたけどね~。長文で 申し訳ないですm(_ _)m 。
コメントへの返答
2012年9月10日 16:17
ライフに長年乗ってますが
そんな部位があるなんて、初めて聞いたし

オイルがボトボトと
40センチ四方の水たまりになるぐらい落ちるなど
こんな症状は初めてです

ライフに限らずホンダ車は
オイル交換する場所が面倒なところにあって
結構くねっていると聞きました

洗浄はして頂きましたが
どこかに少し残っていたんでしょうね
高圧洗浄機ブシュー!!ぐらいじゃ、
取りきれないくらい漏れてましたもん。
2012年9月10日 18:50
はじめまして、こんばんは(^^)

大阪在住のズカロヒと申します。
今年の6月にみんカラに登録したのですが、登録以前より、時々拝見させていただいております。

信頼できるディーラーを探すのは大変ですよね。
私は対応の良かったお店で車を購入したら、後でぼったくられていた事が判明した事がありまして、それ以来信頼できるお店を探していたのですが、4年前位に良いお店に出会う事ができ、今に至るまで良いお付き合いをさせていただいております(^-^)

鈴さんのオイル交換していただいたホンダディーラーさん、作業自体は若干不安要素が残りますが、事が起こってからの対応がしっかりされていますね。
今後お付き合いされるかどうかはわかりませんが、もし今後お付き合いが続く様であれば、信頼できる主治医になってくれたら良いですね♪

初めてなのに駄文を長々と失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2012年9月11日 17:42
初めまして。

ディーラー探しは放浪しますねぇ
遠くても気持ちよく接客してくれるところに行こうと思っていますが
それでもなかなか無いです

特にホンダはタイプRとかS2000は車として認めるけど
『軽自動車は使い捨て』と考えているところが多く
不具合が生じると、治すよりもまず
買い替えを考えてくださいと言います

間違いは誰にでもあるし
とりあえずもう一回行ってみて
技術的に問題があるようなら諦めますが
対処の仕方は良かったので期待はしています


2012年9月10日 21:33
>ますます感激
>ヒデキ感激♪

↑しばらくぶりで、このフレーズが聞けて…
ミツオも感激です♪

何気に、ヒデキ好きですので(照笑)
コメントへの返答
2012年9月11日 17:45
西城秀樹さん
私も大好きです♪

同年代には懐かしい響きですよね~
(´∀`)アハハハハ

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation