
この前ゲットのナンバー隠しプレート
オートサロン使用品でしたよ〜

これは1号車ですね〜自分のは3号車……1号車は、初め……サフの状態で、オートサロン展示されてその後、購入者が決まり赤になったそうな…スペックは、ターボのシーケンシャル6MTだったかな〜
アブフラッグ の代表さん云く……メディアの取材用に作ったらしいです。雑誌の取材に使用したらしい……

web optionに乗ってたよ〜
まだ必要じゃ無いんですか?の問いに……
また作るんで良いですよ〜と快諾……
本当にありがたい〜
案外……熟成に手間のかかる。車の改良も、関係するので、大変です〜今回も、少し入院して綺麗になって帰ってきた〜
今回色々あったのですが?アブフラッグ のノウハウと担当メカさんの綺麗な作業のかいあり不具合が改善された。購入者は、毎日ぐらい乗ってる人少ないらしく?不具合が出やすい見たいです。
今後スーチャーや、2ZZ載せ替えも考えているのですが?そんな事もお願いするかもしれませんね……
関連会社にVーvisionさんが、有るのですが。そこでお願いするか?ロールバー購入した。テクノ プロ スピリッツさんでお願いするか?検討中です。
Vーvisionさんは、近いので、中学の後輩がやってたりしたので、お願いするか?ここには、ロベルタシステム導入検討でお世話になってるんですが?付けるところが、フロント部分で、何か抵抗があるんです。まだ導入の意思が固まらないのです……他に付ける事あったら良いですが……トホホ……
スピリッツ代表さんは、MRーSについて本当にノウハウがあるので、はじめは、後期型ならの条件で1ZZ ターボから始めるのも良いんじゃ無いってってアドバイスもらってるのだ〜
悩むね〜そんな妄想に頭の中で悶えてますw
いずれにしろ、今は音、運動性能、一切不満は無いので、とりあえずこのまま行くと思います。
あと…この車は出ないと思いますが……FacebookにイギリスBBC「TopGear」取材があったみたいですね?その番組見てみたいですね!
今後のメンテナンスも、信用して任せられるそんな アブフラッグ でした〜
ブログ一覧
Posted at
2019/08/15 06:12:31