• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-kikutaの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

ドライブレコーダー・リアカメラ取り付け(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
「ドライブレコーダー・リアカメラ取り付け(前編)」からのつづき。

次にルーフトリムの取り外し。荷室のルーフ上部にクリップが3つあるので取り外すと、ルーフトリムを下げることができる。
2
さらに、リアゲートのセンターパネルの取り外し。これもサイドトリムと同様、クリップで止まっているだけなので引っ張って外す。バキバキ。

(画像はすでに作業後なのでリアカメラがついているが…)
3
完全隠匿配線のため、ボディからリアゲートに純正配線を通しているゴム製のグロメット(正式名称不明)を外す。この中にリアカメラのケーブルを通す。グロメットはツメ4か所で固定されているので、ボディとグロメットの間に内張り剥がしを差し込み、ツメを押さえながら引き抜くと外れる。
4
ここまで外したらリアカメラのケーブルを仮配線する。フロント上部~Aピラー~助手席足元~サイドトリム~トランクサイドトリム~ルーフトリム、と経由して、グロメットの根元まで引き込む。

どうでもいいが、すげーきたない。
5
一番の難関が、蛇腹のグロメットにリアカメラのケーブルを通す作業。画像のように、リアカメラ用のケーブルにノイズ対策のフェライトコアがついているため、通線が非常に難しい。そのまま押し込むだけでは通らないため、不要なケーブルを先に通してガイド代わりにし、リアカメラのケーブルを結束バンドでつないでシリコンスプレーを塗布して通線した。
6
無事にケーブルが配線できたら、リアカメラに接続して動作確認と、カメラの位置決め。リアカメラを固定したら配線を固定する。純正配線に結束バンドで固定していくが、他の部品と干渉して配線が傷ついたり、異音が発生しそうなところは、クッションテープ…という名のすき間テープ(100均)を貼って保護。
7
あとはリアからフロントに向かって内装を戻していく。余ったリアカメラのケーブルは、助手席の足元、ヒューズボックスの裏側に隠して完成。

内装の構造を理解し、順を追って作業を進めれば難しくはないものの、ドアやリアゲートを全開にして作業を行なうため、車体周辺に十分な作業スペースの確保が必要である。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イルミスター取付け

難易度:

レー探交換

難易度:

ドライブレコーダーのメモリーカード交換(動作停止の為)

難易度:

アドバンスキーの電池交換

難易度:

TVキット取付

難易度:

レー探取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月4日 8:06
詳しい解説ありがとうございます。まるでオートメカニックの記事を読んでるようです。私もリアカメラの取り付けしたいと思っていますが、内装をバリバリと剥がすのは勇気いりますね(笑。
今年4月にCX-5を買って、ナビ周りの内装だけは二度剥がしてやっと慣れたところです。今は以前の車から移植したフロントカメラのみのドラレコが付いているので、今後買い換えとリアカメラ検討したいと思います。
コメントへの返答
2019年12月6日 18:32
コメントありがとうございます。これでも半分近く書くことを端折っています…クドイとよく言われます(笑
リアカメラがある安心感は素晴らしいものです、ぜひ取り付けをご検討ください!

プロフィール

7年ぶりのクルマ更新に合わせて新規登録しました。 ■ 個人でちゃんと所有した(意味深)クルマの遍歴 S13 シルビア  ↓ S14 シルビア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 21:43:06
リアウイング取り外し、塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 18:02:46
サイドスポイラーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 18:01:53

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年11月、中古にて購入。 妻との契約(盟約)により、外装をいじることは許されて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation