梅雨明け一発目の洗車は日の出が早くなってしまったので4時半スタート!
ちょっと張り切り過ぎましたが、とにかく洗車は日射しがいろんな意味で敵なので仕事より早く起きる。
とりあえずコンビニでカレーパンとコーヒーを買う。
実にイイ空だ。

ま、梅雨の間も週イチ洗車はずっとやってきたので久々の洗車ってわけではなく、久々の気分の良い洗車って感じかな。
いつもの流れはシュアラスターシャンプー後にシュアラスターマンハッタンゴールドを毎回、毎回必ずワックス掛けします。
もう週一で毎回なので、なんとかこの作業を時短すべく色々試した結果こうなりました。
シャンプー洗車後、水玉がある状態でワックス塗り込むんだけど、ワックスの缶についてくるスポンジ(丸くて小さいやつ)は、ワックスの缶に収めるためにあのサイズと形なわけで、作業性を重視するとコレ。

まず大きいから早く塗れる。
四角いしRついてるからボディーの水を切りながらワックス塗り込みが出来る。
塗り込み時間かなり短縮。
塗りムラとかありそうですがそもそも週一必ずワックス掛けしてるのでホント薄塗りで適当でも大丈夫です。
で、ワックス塗ったら拭き取る前にコイツ
写真撮るの忘れたからネットより拝借。
ワックス拭き取るとき水玉が残ってると拭きにくくなっちゃうし、時間掛かるのでブロアでぶっ飛ばし。
とくにフロントグリル周りやテールの隙間は一発です。充電式と迷いましたがコードありにしました。
で、ブロアで水玉飛ばしたらワックス拭き取るんだけど、ワックス拭き取りって今までもタオル四つ折りして使ってて、拭いてるうちに四つ折りが崩れて何回も何回も折り直すんですね、それが嫌でそこも時短

崩れないよう手縫いで縫ってみた

ここから手を入れるわけじゃなくて、汚れたら裏返しにする様に。
二個作って両手で拭き取りで更に時短。
気が向いたら仕上げは鏡面クロス
最近どこで付着するのか毎日コールタールがびっしり。

ワックス施工後ですが下回りはダールピッチクリーナー必須アイテム。
そして
やっと青空で写真が撮れた☆
清々しい一日の始まりです。
Posted at 2020/08/02 08:59:12 | |
トラックバック(0)