11月の4日・5日と1泊2日で旅行へ行って来たので、ざっくりとまとめました。
ネクスコ中日本のHPから乗り放題プランの申し込み。
申し込んだプランは8,000円で岐阜・一宮地区から飛騨・北陸地方への往復(途中下車不可)と、飛騨北陸地区の乗り放題(対象区間内は乗り降り自由)となるプランです。
朝7時過ぎにアパートを出発
岐阜各務原ICから白川郷ICへ
道中、ひるがの高原周辺の紅葉がすごく綺麗でした。
9時前に白川郷へ到着し、合掌集落を散策し展望台へ
朝なので逆光で綺麗に撮れない😨
ササっと観光し10時過ぎに富山へ向けて出発。
当日、夕方のニュースで知りましたが僕らが観光した約4時間後に、駐車場に続く道路脇の建物が火災!
全国のニュースでもやってましたね。
世界遺産とは無関係の小屋だったので良かった。合掌造りは岐阜県の貴重な観光資源ですからね。
11時過ぎに富山西ICを降ります。
妻が「大学がどんな所なのかを見たい!」と言うので、懐かしの母校・富山大学へ向かいその後は富山駅周辺をグルっと走りました。
卒業して10年以上も経ち大学周辺の街並みも多少は変わっていましたが、何よりもJR富山駅の変わり様にビックリしました。
僕が富山に居た時は、線路は地面だったし自動改札も無し、駅前広場は雑然とし、駅ビルもザ・昭和という感じでしたが、今は高架になって路面電車も乗り入れしてるし、駅前も狭いけど綺麗に整備されていました。
昼食は、すし玉・掛尾店で。
駐車場は僕を含め県外ナンバーがズラリ。
順番待ちで1時間くらい待つのかなぁ?と覚悟しましたが、30分弱で案内されました。
ノドグロ、大トロ、焼きアナゴ…とにかく美味しい!!!
昔はキトキト寿司がメジャーだったと思うのですが、今は他の店舗に勢いを感じました。
腹ごしらえをした後は、海王丸パークへ
幌を張った海王丸が見たかったのですが。。。
でも、カッコイイ!
2時過ぎになったので、今夜の宿泊先の和倉温泉へ向かいました。
到着!
和倉温泉と言えば、『加賀屋』です。
ひと際大きな建物で、存在感がすごい。
館内も広くて豪華です。
温泉に入って、夕食
ノドグロは大きくは無いけどすごく脂がのってメチャクチャうまい!
能登牛は、飛騨牛には及ばないけど柔らかくて美味しかったです。
一人2,200円の追加で「お刺身」を「地物10種」にグレードアップしました。
でも正直、10種有るけど一切れずつしかなく物足りない。
白エビのコブ締めも大トロも美味しいんだけど、せめて2切れずつは欲しかった。
夕食後、温泉でゆっくりして就寝です。
Posted at 2019/11/10 00:02:03 | |
トラックバック(0) |
マジェスタ | 旅行/地域