• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちぢ#のブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

もう一台、欲しいクルマが……

ジムニーの物色と並行して、なんだかとっても気になるクルマも物色しています。
それは……

スバル・R1。

昔はそんなに気にならなかったのに、今になってとっても気になるクルマ。
規格ギリギリサイズに巨大化していく軽自動車。そこに一石を投じ、「軽の規格で最高のノリモノを」というコンセプトには惚れます。

S660や、コペンにはちょっとない(そう、彼らはモダン過ぎる)、あの孤高な感じ。
中古車市場を調べてみても、スーパーチャージャー搭載の「R1S」は、ほとんど玉がないですね。あったとしても、かなりの高額だ。
(状態がかなりいいと、ジムニーが買える!)

   ★

秋田から乗り換えよう、っていうのではなく、何年経っても憧れ続け一緒に楽しめる、そんなクルマに乗りたいな、と思う。
Dに、もし乗り換えるヒトがいたら教えて……って言っておこうかしら。

Posted at 2020/08/14 23:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2020年06月21日 イイね!

高齢者だけが問題じゃない

父の免許更新の時期が近づいてきた。
高齢者は、認知症の検査のほか、講習が必要らしい。ちょっと隣に乗って運転を見てみたが、運転をやめさせるほどの危なさはまだないので、少し安心した。
一方、周りの交通の方が問題だ。認知症以前に、一般的な交通ルールを守れないやつも増えたな、とつくづく思う。

ウィンカーを出さないとか、トンネル内でも無灯火とか、停止線で止まれないとか。
当たり前のことが当たり前にできない人が増えてきたので、当たり前のことが当たり前にできることの価値が際立ってきた。

当たり前のことを当たり前にできるようにするためには、免許更新のタイミングで最低でも学科試験、10年毎には実技試験なんかも組み合わせた方がいいんじゃないか? 事故や違反を犯さなくても、最新の交通知識やマナーについては、確認させるべきだと思う。
死亡事故の責任を、メーカーの商品の安全性に負担させるには限界がある。扱う人間側が変わらないと、どうしても事故はなくならない。人間側の意識を変えるには、普段の教育が必要だ。

免許の取得、維持のハードルを上げることって、社会的にもとても大事だと思う。運転免許という技能の希少性が高まれば、職業ドライバーの待遇改善にも結びつくだろう。少なくとも、「誰でも運転できる」と嘗められすぎているのが運転免許。もう一度、人を殺すことができてしまう凶器を扱っているのだ、という認識を持たせる必要がある。

免許取得が厳しくなると増えそうなのが、無免許運転。でも、無免許で事故ったら、過失じゃなくて殺人未遂、未必の故意。
自動運転の時代には、もっと普通免許をきらきら輝かせてもいいんじゃないかなぁ。
Posted at 2020/07/11 14:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2020年06月20日 イイね!

無保険で死亡事故を起こしたら厳罰にすべきだと思う

10台に1台が未加入! 「無保険車」との事故で何が起きる? 自動車保険が義務化できない訳 - 自動車情報誌「ベストカー」

自賠責がある、任意保険がある、という被害者の救済措置があってこそ、自動車には大きな免責が認められている。人を殺めても過失致死、一般的な殺人と比べて軽い罰になっている。だから、その前提となる責任負担としての保険加入ができないなら、保険加入をしている人と同等の免責は認められちゃいけないはず。個々の事件ごとに罪と罰のバランスをちゃんと裁判所が判断しないから、未保険でも逃げ得という状況が生じているのではないか。

免責(情状酌量)の条件のひとつとして、事前に加害者になることも想定し被害者への補償を考えていたか(すなわち十分な任意保険をかけていたか)、というのは考慮されるべき。もちろん、財産が十分にあり保証ができるなら、保険はいらないかもしれない。任意保険未加入で十分な財産もないならば、「相手に損害を与えても構わない」という未必の故意が成立し、情状酌量の余地なしと解釈されることに期待する。

もう一点。
刑事罰確定後の民事訴訟についても、逃げ得を許してはいけない。差し押さえも含め、財産を徹底的に取り上げた事例を増やすことで、「あそこまで徹底されるなら逃げ切れない。任意保険の方がメリットがある……」となるはず。
未保険車が増えている背景には、そういった行政や司法、制度の甘さが影響しているんじゃないか。

「乗らない」「運転しない」という選択肢があるのに、任意で凶器を扱っているのだ。リスクについて理解し、コントロールできない人間は乗るべきじゃないし、責任はしっかり負っていただかないと。
その意識がかけているなら、やっぱり免許制度自体に課題があるのだと思う。
もはや自動車産業だけが経済を下支えしているわけでもないし、責任を持った大人の嗜みとして所有するものに昇華しないといけない時期だ。
免許取得の難易度を上げること、更新時の難易度を上げること。

スキルだけではなく、知識とマインドについてもしっかりと評価基準にして、免許を交付しないといけないと思うんだけどな。


とかく、交通社会はままならない。
Posted at 2020/07/11 14:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2020年06月15日 イイね!

もはや選択肢ではないのだけど。

シビックセダン 8月に生産終了決定! ホンダの名門にとどめを刺したのは? - 自動車情報誌「ベストカー」

もはやジリ貧としか感じないホンダですが、日本国内で「グレイス」「ジェイド」「シビックセダン」が生産(販売)終了とのこと。
ホント、八郷社長になってからF1以外は残念なことだらけですね。魅力的なクルマもなかなか出ませんね。軽自動車はまだマシですが。

一方、ホンダのバイクは少しキラキラして見える。
八郷社長、やっぱりバイクが大好きなんだろうな、中国とかアジアが好きなんだろうな。
創業者でもない限り、経営陣が変わってもカラーなんてそうそう変わらないんだろうな、と思っていたんだけど、意外と変わるものですね。というか、現社長が変えたというよりも、20年かけて変わってしまった、というのが正解かも。

   ★

さて。
シビックは「ハッチバックは継続」とのこと。
確かにFK型は街中でもよく見かけるし、予定よりも売れている気もするから、もう少し頑張っていただきたい……が、ホンダは結構簡単にブランドをぶっ壊す(悪い意味で)から、期待と安心はできません。

昨今のホンダの四輪部門(普通車)の開発って、プライドだけで仕事していて、お客さんとか見ていないような気がしますね。
「ホンダらしさとは何だ!?」って悩みを、そのままお客さんに見せてしまう。いやね、開発者の悩みなんて、見えないところに隠しておけ、ってもんですよ。いや、苦悩が見えてもいいから、筋の通った苦悩であって欲しい。

悩んでいる上にブレている(軸がない)から、モデルチェンジ毎に商品の性格が変わっていく。顧客がその変革に追いつけず、商品を愛するオーナーがそのまま移行できない。
答えが出ないなら、6年でも8年でも10年でも、年次改良しながら成熟させなよ……と。

   ★

「もういい、見捨てた!」と言いつつもなんか言いたくなっちゃうのは、やっぱりまだ期待しているんですかね……
Posted at 2020/07/11 14:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2020年06月13日 イイね!

レジ袋有料化という愚策

袋詰めのスペースがないコンビニでも、レジ袋有料化とか。
これ、誰の利権で制度化されたんですかね?
環境問題に著しい効果を発揮するならまだしも、そこまで効果的ではないし、腹立たしいことしかありません。エネルギー政策を縦割りでバラバラに考えているからそうなるんです。

ガソリン税もそうですよね。
コンセプトがないから、バラバラと変な税金が多段にかかっている。おそらくそこにも、省庁やら業界団体やらの利権が絡んでいるんだと思いますが、「環境問題に対処する」と胸を張って言いたいなら、しっかりと想いを持って改革して欲しい。

   ★

さて。
批判を恐れずに言うと、身近なところでは、ガソリンや軽油が安すぎると思いますよ、私。本気でエネルギー対策をしようとしてるなら、もっと燃料費は上がってもいい。しかも、税金で。
昔のクルマと違って燃費がいいんだから、たとえば300円分のガソリンでもコンパクトカーなら30km以上走れちゃうでしょ。うちのWRXでも、20kmくらいは走れちゃう。(150円/Lとしても)
それって電車とあまり変わらないじゃん、と。
3人くらい乗って出かけないと損をする、くらいの価格にしないと、効率的な手段を能動的に選択しませんて。

流通業界も悲鳴を上げると思いますが、それこそ、企業の存続を懸けて効率化を進めると思いますしね。(同時に、緩和された規制も少し厳しく。ドライバーを奴隷のように軽視する事業者は滅びないと。)
モーダルシフトも起こると思います。過剰な配送競争もなくなるはず。
(必要なのは、いつの何時に届けられるのか、というのがわかること。超速達なサービスにはそれなりの付加価値を。)

値上げを税で賄うには理由があって、制度に合った社会を作る原資にするほか、過疎地などの補填を考えないとね。マイカーから卒業する人も出てくるだろうから、公共交通や共同運航便みたいなモノを再整備、駆使するなりが必要。

燃料の値上げで割を食うのは、自動車メーカーくらいです。
でも、そもそも個人所有の自動車は、悲しいけれどオワコンです。トヨタの危機感はとても正しく、工業製品を売るメーカーから、モビリティカンパニー(異動する、運ぶ、というサービスを提供する企業)になると宣言している。「自動運転を開発しています」という技術レベルの話しじゃないんです、2030年より先は。

一方、個人がお金を出して所有するクルマは、これまで以上に趣味性が高く、付加価値が高くなる。何万台も売るのではなく、もっと小ロットで高額な商品を売って、同じくらいの利益率を上げるようにシフトしないと。
そんな、趣味としてマイカーを駆る人は、ガソリンの値上げには動じません。そもそもがね、公道(公共)で、自分の脳の快感を得ているんだから、相応の負担をしていいんです。

   ★

燃料の値上げを考えるだけでも、社会課題をいろいろ解決できるんじゃないかと思うんだよなぁ。
私に見えない複雑な影響もあるかもしれないが、少なくとも、何も考えていない庶民をエコに動かすには、何かしらの金銭的ペナルティを見えるようにしないといけない。しかも、インパクトのある領域で。
ゴミ袋有料化なんかより、ずっと効果的だと思うんだよなぁ。


私は、ガソリンが値上がりしても、環境負荷のコストを負担してでも、ドライブしますけどね。そもそも、移動という目的以外の官能的な欲求に対して、ケチな根性丸出しはダサいので。
払って堂々と走るさ!
Posted at 2020/06/13 09:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記

プロフィール

「飛び石キズをもっと簡単に、キレイに直せるスキルがあれば、走るのがもっと楽しくなるのに。」
何シテル?   04/29 17:43
日本全国、ドライブをして巡るのが大好きです。 そして、やっぱり安全運転が第一です。    ☆ ブログの掲載内容に問題点がありましたら、「メッセージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブレコーダー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:07:37
正しいかどうかは、置いといて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 23:29:16
さすが名古屋! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 08:27:38

愛車一覧

スバル WRX STI バブチ (スバル WRX STI)
シビックタイプRを降りてからも、ずっと心を惹かれまくっていたスポーツカー。ついにオーナー ...
ホンダ フィット ダル (ホンダ フィット)
GE8からの乗り換え。 そろそろ運転が危なくなり始めた両親のために、先進安全装備搭載のク ...
ホンダ トゥデイ つでー (ホンダ トゥデイ)
母のために購入されたクルマだったのですが、この車はとても面白い車でして。とにかくとても軽 ...
スバル フォレスター みつりん。 (スバル フォレスター)
CR-Vの走行性能では、冬の青森をクリアーできなかったので 乗り換え。FORESTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation