• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

∈ガソリンの値段∋

∈ガソリンの値段∋最近の週末別荘地である、広島の西条ブールバールにて給油しましたら、114円/Lでした。石油資源は枯渇していきますので、節約が大事ですが、とりあえず今、お値段が安いことはありがたいと思います。
Posted at 2015/12/01 12:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 〓ミラバン〓 | 日記
2015年11月26日 イイね!

☆三菱 カリスマ☆

☆三菱 カリスマ☆西宮市内にて、三菱のカリスマを見かけました。当時、オランダに設立されたボルボとの合弁会社にて生産していた…ということで話題になった車かと思います。三菱車は、自分自身の経験でもボディ剛性が大変高いと思ってましたので、さらにボルボベースの車ならスゴイんだろうな、と当時思っていたものでした。ボルボ側は、同じ工場で初代のS40&V40を生産していたのかと思います。ちなみに、本日は、初代プリウス後期型の車窓から見ていました。
Posted at 2015/11/26 14:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古い自動車 | 日記
2015年11月06日 イイね!

■U14型ブルーバード■

■U14型ブルーバード■どうもです。東広島市西条下見という学生街の真ん中にある「ゆめタウン」学園店のPにて見かけた、U14型ブルーバードのフェンダーミラー仕様です。以前も見かけたことがあるのですが、その時はオーナー氏もおられたので、遠慮してしまいました。筆者よりもひとまわりくらい年長の方と拝見しました。ボディがピカピカに磨き込まれていて、大事にされているのがわかります。フロントフェンダーに「2.0」のデカール、トランクリッドに「SSS」のバッジが付いています。このモデルのCMは、今でも覚えているのですが、『これがブル-バードだっ!ていうブルーバードができました。ベリーベリー・ブルーバード…』だったかと?思います。CMのセリフとおり、この代は4ドアセダンらしいオーソドックスなデザインに戻り、4気筒の名車と呼ばれるブルーバードらしいクルマと思います。エプリースというお買い得仕様?をよく見かけたものでした。この代くらいになると、廉価モデルとハイグレードモデルでは外観上、パッと見てわかる相違はなくなってましたので、廉価版でもカッコ良さは一緒でしたねぇ。ベーシックな1800㏄エンジンでもよく走ったのではないかと想像します。
------------------

実は筆者は先代にあたるU13型ブルーバードを何度か運転したことがあるのですが、「技術の日産」とはこういうことをいうのか!と驚くくらいエンジンがよく回りました。連絡車として筆者の所属先に配備されていたのはプレスドアのセダンボディで、1800㏄の一番安いグレードでした。エンジンはSR18DEというNAのDOHC、トランスミッションは4速ATでした。その1800㏄エンジンが本当によく回る回る…。当時はまだETCがなかったのですが、料金所からのダッシュが気持ち良すぎて、おもいっきり加速していたものでした。自分の1800㏄のクレスタとは比べ物になりませんでした。車重やFRという点で、軽快さという観点からは比較はできないのですが、それにしても何か、ぜんぜん違いました。本当にシャープな車だったという印象があります。今回撮影したU14型は2000㏄みたいですし、もっとよく走るんでしょうねぇ。
------------------
さらに余談ながら、NHKのドキュメンタリー番組で紹介されていたのですが、後に写っている「ゆめタウン」の創業者である会長殿は、幻の巨大潜水艦「伊-400」の乗組員だったそうです。お店は素朴で感じがよくて、広島で買い物するなら、イオンよりゆめタウンです。いたるところにありますよ。
Posted at 2015/11/06 16:56:08 | コメント(3) | トラックバック(1) | 《日産》 | 日記
2015年11月05日 イイね!

■初代シャルマンの取扱説明書■

■初代シャルマンの取扱説明書■家シャルマンの取扱説明書です。また、じわじわアップしていきたいです。この頃の自動車の取扱説明書は、冒頭に味わい深い白黒写真で全体像が載っていたモンでした。また、ユーザーが行う日常点検についてずいぶんとページを使って奨励しています。
Posted at 2015/11/06 12:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ダイハツ】 | 日記
2015年11月03日 イイね!

£ミラ・イースの特別仕様車『Limited SA』

£ミラ・イースの特別仕様車『Limited SA』どうもです。11/3(火)ですが、JR宝塚線北伊丹駅に隣接するダイハツの配送基地らしき場所にて、ミラ・イースの特別仕様車「Limited SA」を見かけました。ここは駅名は北伊丹ですが、大阪府池田市に隣接するエリアです。昔はダイハツ専用の引き込み線があり、今とはずいぶんと違う風景だったようです。近くのふみきりには、引き込み線の跡らしきものが残ってます。見かけたミライースは、専用色のイエローと、専用14インチアルミでなかなかカッコイイと思いました。その後はなんばにて映画『マイ・インターン』なぞ…。むっちゃよかったです。なんばのど真ん中に、昼でも夜でも中華食べ放題がなんと「1080円」!というお店がありました。本場の人が経営しているみたいで、ある意味アメリカンです。米国のチャイニーズは、バッフェ(all you can eat)(日本ではバイキングと呼ばれることが多い)スタイルが多く、そんな大衆食堂みたいなお店でした。


Posted at 2015/11/05 08:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ダイハツ】 | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34 5 67
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation