• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこちゃん大王βのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

禁断の領域☆

禁断の領域☆ついに…買っちゃいました。ブーストコントローラー。

HKSのEVCの今年出た安いやつですけどね。。EVC-Sってやつです。どうなんだろ~機能的に。

ディスプレイが小さいのが希望でしたので選んだんですが。

取り付けは…来年?!

効果が楽しみです。



Posted at 2009/11/26 21:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年09月03日 イイね!

アリストの気になるところ

アリストの気になるところみなさんこんばんは♪

アリストに関して前々から気になってた事があるんですが、①ラジエーターグリルん所のボンネット開けるときに引くレバーのところのネジの部分が錆びてグリルに錆びの色が付着して取れないし見栄えが悪いんですよね…画像は一度新品を取り寄せた物に錆止めスプレーをたっぷり吹いたところですが、これを付けて半年でまた錆が出たんですよね…皆さんなってないですか!?レバーと後期(10th.)グリルとの相性でレバーが錆びやすいような取り付け状態になるとか。。かな。そういえば前の車で社外グリル付けてる時は気にならなかったんで錆びてなかったと思う。


もう一つは、②今回はリアスポ・レスのベルテックスエディションだがトランクを締めるのがとても軽いんです。何が問題かというと風が少し吹いただけで勝手に締まる。何度かサンドイッチ状態になった。普通もうちょっと操作が重くてもいいと思うんですが…私の車だけなんでしょうか!?リアスポ付いてたトランクは締めるのに適度に重さがあり、ですので風で下がるor締まるなんてなかったですし……

みなさんどうでしょう??
Posted at 2009/09/03 23:42:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ
2009年07月20日 イイね!

DIY錆び止め防音塗装

DIY錆び止め防音塗装下回りとタイヤハウスの塗装をしてみました。別に錆びているわけではないんですが見栄えと効果を期待して。。

スチーム洗浄とエアブローもしてあるのでしっかり塗装できました。使用したスプレーはチッピングガード(アンダーコート?)という普通のスプレー缶と違い厚いゴム質の皮膜を作るとか何とかいう防音効果も期待できるというやつです。効果もですがこのつや消しブラックが自然な感じでいいと思います。錆びも嫌ですが目立って欲しくないところが黒光りしてたら嫌なんで。

画像は塗装したスペアタイヤハウスの出っ張り。マフラーは元からこの色なので塗装してません。っていうか写真撮って気付いたけどマフラー少し錆び出てるし(*_*)昨日の大雨で砂汚れが付着してますが塗装は剥がれなかったようです^^

効果のほどは……よく分かりません。。アリストはもとからこのような防音処理がきちんとされているようです。下回りやタイヤハウスが鉄板剥き出しの軽とかバンとか小さい車とかには効果が分かるかもしれないです。
でも見栄えがよくなり大満足です。

3本じゃ足りなかったかな…
Posted at 2009/07/20 10:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年05月17日 イイね!

30th Anniversary

30th Anniversary今日からついにジーミソに突入してしまいました。。

『誕生日おめでとう!!』なんてメールくれたこともない2つ年上の女友達から
『三十路にいらっしゃい』なんてふざけたデコ付きでメールきてイラッとしてしまいましたが…(*_*)

『これから楽しくなるよん^^』なんつって言うが本当かな~

でも40までの10年を考えると一番変化のありそうな10年で楽しみだけど不安もあるな~。。

関係ないですけど10th.のマットに替えてみました!ちょっとした気分転換ですね^^

Posted at 2009/05/17 21:16:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2009年04月15日 イイね!

オートマ交換

オートマ交換ようやくA/Tが交換となりました。

交換後あまりの違いに驚いた!!やっぱり調子くずしてたんだ…と。。

不具合は、スタート発進がかなり遅い大型トラック等に合わせて0発進した時だけシフトアップ時のショックとつながりにギクシャク感があり乗りにくいし不愉快であるということでした。

交換後、とても乗りやすくなり大満足^^そういえば気がつかぬ間にご機嫌ナナメのA/Tの機嫌を伺いながらの運転になってたような気がする。運転の仕方によっては不具合出なかったので……交換後気がついたが、Mレンジにしてステアマチックでシフトダウンする時のシフトショックや、P・Nレンジ→RやDに切り替えた時のショックもかなり低減できているようです。
ATFも一度交換してますがやはり根本的な不具合がここであったようです。


外したA/T&トルクコンバータ見てもどこがどう壊れてるかは分かりませんが、サイズと重さはかなりHEAVYでした。

乗りやすくなり運転がより楽しくなったのも嬉しいところです(*^_^*)

Posted at 2009/04/15 23:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ

プロフィール

基本アナログ人間ですので、最先端よりも機能的で扱いやすい方が好みです。 少々マニアックですが決してオタクではございません。あしからず。。 犬が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H16/6式 黒 マルチ・本革シートつき、サンルーフなし、サイドバイザーなし 見た目と ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H11/2式 売却当日の洗車後のお別れショット(*_*) はじめサンルーフのみの一点も ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation