• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこちゃん大王βのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

飛び石の板金修理見積もり。

飛び石の板金修理見積もり。先日の飛び石の件が結論が出まして、飛来物による損傷ということで任意保険の等級が来年度も据え置きで修理費用も免責なしで全額負担していただけることとなり一安心といったところです。

見積もり代金分のお金をいただけるということでいずれ直そうと思います^^

でも多分一般的に考えて、この代金貰ってから「で、直す?直さない?」って聞かれたら多分「タッチアップ塗っといて。」で終わりになるくらい傷は小さく目立たないんですが、やはりアリストの外観も好きで乗ってるので綺麗に直してやりたいと思います。

リフレッシュのつもりで前周りの美化を考えてたんで丁度よかったと思うようにします。



その前に来週、A/Tの修理になりそうです…。
Posted at 2009/03/29 23:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ
2009年03月24日 イイね!

車に傷がついちゃいました……

車に傷がついちゃいました……みなさんこんばんは!!

WBC終わりましたね。一番の結果を残したのになぜかそこまで嬉しくないのはなぜなんだろうか!?。。

選手の起用とか監督が読売の監督だからとかそういうのは抜きにして、やはり一番の要因は韓国との因縁みたいなんが凄く嫌です。韓国も韓国で日本に対して批判的だったりするし。やはりスポーツは平和の祭典であって欲しいと思います。今回韓国も強かったし認め合って欲しいもんです。試合の内容は劣ってても結果は紙一重でしたから…

そう考えると(夏の)高校野球のほうが観ててすがすがしい気持ちになれます♪


さて…本題ですが。タイトルそのままですが、車に傷が付いてしまいました。しかも数箇所。。傷と言っても小傷なんですが…要は風の強い日に突風で米粒半位の砂利石が無数に前面から吹いて来て嫌な音がしたんで帰宅後確認するとボンネットに小さな小さな石が塗装にめり込んでました。。。よくよく見ると塗装剥がれてる所がいくつかあるしバンパーやスポイラーやヘッドライトやガラスも傷が入ってるしグリルはひどいです(*_*)画像じゃ分かんないですが。

ショックでなかなか寝付けませんでした…。

一応保険で直せそうな雰囲気なんで気分一新、いずれボンネットの塗装とヘッドライト新調を考えてたんでまぁいいかな、と^^
明日保険屋さんが車見に来るそうです。

保険屋さんに見てもらうまでそのままがいいかな!?と思いましたが汚れに我慢できず今日は洗車しました☆★
Posted at 2009/03/24 23:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ
2009年03月09日 イイね!

TECⅡ

TECⅡ一昨日、以前から大変興味があったパーツであるトムス・TECⅡを取り付けました。

161アリスト購入後当初、それからある程度乗ってからも、『これ以上のパワーは必要ないんじゃないか!?』『フルノーマル状態でも扱えきれない腕と田舎の道路環境…』なんて考えてましたし、「これ以上パワーあってどうする?」との辛口意見もいただき回答に苦しむ事もありましたが、私の中でずっとモヤモヤしてることがありました。

もともとS300ベルテックスからV300ベルテックスへ乗り換えるということはずばりそういうことですので、まぁ私の場合はどうかというと、直6エンジンがV6へとチェンジが進む(国内)車業界で、これから先当分3000cc直6ツインターボなんて乗れそうも無いしもしかしたらこれから先もう乗れないかもしれないと思ったら…ということが乗り換えのきっかけでありました。5年乗っても16アリスト好きでしたし、載せ替えも本気で考えてました。でも…どうしても最終後期の黒に乗ってみたかったんです^^

馬力信者のここ日本の最近のNA大排気量国産車では当たり前に300PSオーバーのNA大排気量化が進んでますが、それらの大半の車では満足できないほどの加速力が161アリストにはあると思います。
そんなアリストの走行性能を妨害しているであろう(と思っている)純正エンジンコンピューターとマフラー。これは自主規制の!?本当に280PS?を守る為???

純正ECUの味付けに関してはずっと前から気になっており、ターボ=乗りにくい… と悪いレッテルを最近自分の中で貼り付けてるような気がしていた。アクセルを少しづつ踏んでいってもエンジン回転が思うように上がっていかないところや、そのためドッカンに感じる乗り味や軽や大型トラック等の遅い車を追走している時の0発進時の超低速時のシフトアップ時のシフトショックですとか…

パワーアップはそんなに必要ないから(といってもどうせなら『そういえばパワー上がったな!』と思えるほど少しパワーアップも欲しいけど)、この不満を解消できればと思って以前からTECⅡが気になってました。。

今回念願のTECⅡを取り付けしその不満要素が全て消えたように思うと共に、このエンジンすばらしいなと改めて思ってます。まだまだこのアリストに乗り続けたいですね~私は(*^_^*)

先の「これ以上パワーあってどうする?」の問いかけにもすぐに返答できます。純正ECUとTECⅡ乗り比べてみれば分かると思います。
Posted at 2009/03/09 21:45:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年09月30日 イイね!

35℃~30℃~25℃~20℃~15℃~~

35℃~30℃~25℃~20℃~15℃~~朝晩大分寒くなりました。気温が15℃を下回るとさすがに半袖じゃあ寒いですね。。基本的に、蚊がいる季節帯と、必要以上に汗をかくのが嫌いなのでこれからの季節は大歓迎です。

あと、気温が5℃下がると車の加速力は随分違うんですよね^_^不必要なアクセル操作は燃費の悪化を招きますね(*_*)
明日からガソリン価格が下がると聞いて先週、ケチってちょい入れしました。いくら下がるかな~^^
Posted at 2008/09/30 22:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2008年09月02日 イイね!

故障かな?と思う前に…

故障かな?と思う前に…え~最近というか以前から気になってはいたんですが、以前取り付けましたDVDチェンジャー=ADDZESTのVCZ625という機種なんですが様子がおかしいんです。。特定のDVD-Rで時々音飛びしたり再生中読み込み不良になったりということで、メディアをけちって外国産の安いやつ使ってたからそれでなんだと思ってまして、最近は国内メーカーで国産のきちんとしたDVD-Rを選んで使ってましたがその国産のいいやつだとチェンジャーが全く読み込んでくれない『エラー』表示。。早くもピックアップレンズ痛んだんだろうかと本気で考えておりましたが、クラリオンお客様相談室へTELしようと説明書をパラパラ見ましたらなんとこの機種……

DVD-Rは対応してないようでした(*_*)いままで知らずに使ってた事にがっくり。。やっぱきちんと説明書というか買う前に確認しなくちゃいけませんね…

色々調べてみたら国内のカーオーディオメーカーはDVDチェンジャーの製造を止めたメーカーが多いみたいです。国内のメーカーのDVDチェンジャーは、DVDの再生ではリージョン2のDVDビデオ(いわゆる国内販売用のDVDビデオ)しか再生できない機種がほとんどのようで、録画やダ○ングしたDVD-Rや海外のDVDは再生できないみたいです。

個人的にはDVD-Rが再生できないのはかなり痛いですね。最近純正(メーカーオプション)でもDVDビデオが再生できる車種が増えてますが、DVD-Rも再生できるんでしょうか??マークレビンソンとか…

海外製の安いDVDチェンジャーならリージョンフリーでDVD-RもRWも再生できるものがほとんどですが、どうなんでしょうか~??やっぱボロそうだし…ちょっと抵抗あるな~(´Д`)



画像は、関係ないですが、つなぎとWAX買いましたので載せてみました。これで服が汚れる事を心配することなく、タイヤ交換~WAX掛けまで 草刈りができます(+_+)


Posted at 2008/09/02 01:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ

プロフィール

基本アナログ人間ですので、最先端よりも機能的で扱いやすい方が好みです。 少々マニアックですが決してオタクではございません。あしからず。。 犬が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H16/6式 黒 マルチ・本革シートつき、サンルーフなし、サイドバイザーなし 見た目と ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H11/2式 売却当日の洗車後のお別れショット(*_*) はじめサンルーフのみの一点も ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation