• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこちゃん大王βのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

会社の車(JZX90・マ)

会社の車(JZX90・マ)これは、うちの会社の車(JZX90.白マークⅡグランデ2.5)なんですが、今日はこの車で出掛けたんですが、しばらく走ってから、燃料のオレンジのランプが点灯している事に気付きました。目的を済ませてから会社まであと一時間(およそ45キロ)くらい走らなきゃいけない状況(所持金0)だったんですが、なんとか帰ることができました。。
マイカー以外の車に乗るときは燃料の残量が分かりづらくドキドキすることがたま~にあります。90マの場合、イグニッション・オフでも燃料計は示しているので、一体どこまで下がれば0なんだ?って思います。軽なんて、所持したことがないので、燃費がどれくらいとか、満タンでどれくらい入るとかが知らないから、ネンピがまずまずいいだろうと油断していると、E付近では坂とかだと変動が大きくあせります。。

話しは変わりますが、マークⅡ3兄弟はFRの良さを体感できるとてもよく出来た車だと今でも思います!!私も以前、カリーナEDに乗っていたとき、父親のGX90・クに始めて乗ったとき、なんとも云えない感覚を覚え、しばらく乗り回してました。私には衝撃的でした。それまでは、ウインダム(初代が好き)とかハリアー(初代)に興味を示してましたが、結果アリストを選んだのは、今思えば90クの影響あってのことだと思います。

ちなみに、画像ではシートベルトの警告等点いてますがちゃんと装着してますよ~もちろん。壊れちゃってます…
Posted at 2007/10/12 00:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月11日 イイね!

ブレイド3.5㍑ ”マスターG”試乗!!

ブレイド3.5㍑ ”マスターG”試乗!!本日ちょこっとですが、ブレイド・マスターGに試乗しました!普段いろいろな車に乗る機会がありますが、久しぶりにちょっと興奮しました~のってみた感想ですが、ベタ踏みすると加速はホント凄い!!クラウン・アスリートの3.5㍑を試乗した時も思ったのですが、「これならターボ要らないや」って本気で思いました。エスティマの3.5㍑4WDに乗ったときは『こんなもんか』って感じましたが、こいつは凄い!!少し気になるのは、この車、ベタ踏みした時、即座に反応してくれなくて、一瞬間を置いてから猛烈に加速しだします。演出なんでしょうか?あと、通常走行中のトルク感がもうちょっと欲しいです。これはATの制御の関係でしょうか。。気が付いたら普通に60㌔出てるって感じです。通常走行時はとても静かですが加速するときはなかなか良い横置きV6サウンドが聞こえてきて心地よいです。このグレードはFFのみですが、タイヤが225/45R17ポテンザRE050Aを履いてました。相当タイヤが頑張ってるんでしょう。このタイヤだからこそ普通に違和感なく乗りこなせると思いました。以前試乗したブレイド2.4㍑CVTでもとても元気に走ってくれて、『いいなぁ』って思いましたが、今回の3.5㍑はちょっと衝撃的でした^^2.4㍑、3.5㍑どちらを選んでもイイ車だと思います。ナビは今回後付けの純正ナビでした。ブレイドのメーカー装着のナビは画面が小さく感じましたので、個人的には後付けのナビの方が良いかなって思いました。
国産のみならず輸入車でも同価格帯でこのようなハッチバックはないと思います。内装の質感も上々で、もしこのような車を仮にアウディ辺りが造ったとしたら、3.5㍑V6あたりでAWDだとしたら450万円~くらいになるのかな??っと思いました!”
内装も今回ブラックで、前回の試乗がベージュ内装で『汚れ気になりそう』とか『落ち着いた雰囲気だなぁ』と思ったのですが今回はよりスポーティな黒でなかなか良い感じでした。黒のアルカンターラもよいですね!個人的には革/アルカンターラのコンビシートより本革シートが好きですが…
実用性を考えますと、荷物もあまり積めそうにありませんし、後席も狭めで長距離はちょっと窮屈そうですが、造りはしっかりしてるし、プレミアムな感じも良いし、結構オススメです。乗り心地も乗り味もなかなか良かったですよ☆個人的にはアリスト買ったばかりじゃなかったらかなり気になってたかも…
Posted at 2007/09/11 23:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月10日 イイね!

LS460のエンジンルーム

LS460のエンジンルームご覧の通りカバーだらけです…見えるのはエンジンオイルのゲージとブレーキフルードのタンクぐらい。冷却水の補助タンクさえ見えません。。カバー外して、見てみよう…とは思いません。。しかし、LS、でかい!!ランクルのでかさとはまた違うでかさです。普段アリスト運転してるから、とても大きく感じます。2まわりくらい大きいんでしょうか。。。
Posted at 2007/09/10 00:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月04日 イイね!

トヨタ=レクサスの変わりゆく販売網

トヨタ=レクサスの変わりゆく販売網画像はトヨタ・ヴァンガード。RAV4とハリアーの間を狙った車らしい…販売店はトヨペット店&カローラ店。クルーガーはネッツ店(旧ビスタ店)&カローラ店であった。トヨペット店がこの車を販売するということは、ハリアーをレクサス店に没収されるということなのか…そうとすれば、トヨペット店もばかにされたもんだ。。以前のセルシオ→LSの時の様に、トヨタ店に限った話しだが、トヨタのメーカーサイドの思惑はおそらく、この先(当時)セルシオを没収する代わりにクラウン・マジェスタをボリュームアップしいずれ(当時)トヨタ(店)のフラッグシップにしようとした…が、不発に終わっている。いくら、マジェスタがより高級になったとしてもマジェスタはマジェスタなのである(MJオーナーのかたごめんなさい*_*)。プライドの高いセルシオオーナーがマジェスタに乗り換えるということは、ネームバリューからしてもランクを落とすという思いなのだろう。いい意味でも悪い意味でも保守的なセルシオオーナーだから次に乗るのもセルシオと思うのが自然の流れであり、セルシオが消滅し、レクサス店になりLSと名乗るようになったら、「じゃあそちらを」と思うのは普通の流れであると思う。ということは、トヨタ店からすればセルシオオーナーのお客様をレクサスに取られるという事を意味する。しかし、メーカーサイドからすれば、そんなことどうでもよいのである。。売れればよいのである。ハリアーは価格帯からみてもトヨペット店だとアルファードやマークX等と近いから他にも商品提案ができるのはセルシオのケースとは違う点だが、SUVの中で高級なハリアーをいずれ取り上げられ、アッパーミドルクラスのヴァンガードを提供されてもおもしろくないだろう…”売れる車
”と”売りたい車”では意味は違うとも思うけれど同じだとも思う。販売員も人間であると共にユーザーでもある。売りたくない車を積極的に売りたいとは思わないだろう…。はたしてヴァンガードはどうだろうか…。トヨタの中では高級車扱いのトヨタ店とトヨペット店はこれからもレクサスに振り回され面白くない思いをするだろう……。そういえば、ネッツ店の販売員のおっちゃんが「”売れる”セダンがなくて困る」って嘆いてた。そういえばアルテッツァもアリストも古くはチェイサーもなくなったけか。アベンシスは高い(割高)って言ってた…被害を被ってないのはカローラ店だけかな…
Posted at 2007/09/04 02:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月02日 イイね!

MOVE

MOVE軽自動車も随分変わりました。エンジンルームめちゃくちゃ狭い!!10年前の軽と乗り比べると雲泥の差です(当たり前か…)よく走る。普通に快適だし、小回り利くし、燃費いいし、維持費安いし。。。いつか欲しい…
Posted at 2007/09/02 21:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

基本アナログ人間ですので、最先端よりも機能的で扱いやすい方が好みです。 少々マニアックですが決してオタクではございません。あしからず。。 犬が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H16/6式 黒 マルチ・本革シートつき、サンルーフなし、サイドバイザーなし 見た目と ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H11/2式 売却当日の洗車後のお別れショット(*_*) はじめサンルーフのみの一点も ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation