
160から161に乗り換えて3週間くらい経ち、ある程度不満点というか欲しい物が決まってきた(¥_¥)
とりあえず是が非でもマフラーを換えたい。160の時は、TRDのマフラー(NA、TB.とも装着可)とTRDエアクリが付いてまして、NAと云うこともあって、個人的には結構音量大きめでした。出口のボリュームも満点でした。乗った感じは、気持ちよく吹き抜ける感じで楽しかったです^^それが今は純正マフラーなんですが、なんて静かなんだと最初感じました。CD聴きながら、会話しながらドライブしてたら、排気音やタービン音が聞こえない為独特の加速に同乗者は驚きです。1JZ・2JZターボや超大排気量セダンの場合、静かな低回転域でもすーっと加速していくのが特徴だと思います。まだまだターボの乗り方に慣れなくて、扱いが下手な為時々『あれ?』って思うときがあります。3000~4000回転くらいでしょうか!?思ったほどターボの加速感を感じないときは…
フル加速しても、吹け上がりが悪いのか、そんな気持ちよくないというか、何かが詰まっている感が否めない。ということで、とりあえずマフラーを換えたい。エアクリはTRDに交換済み。今回はオーバル形状のカールテールにしたい。TRDより静か目で効果を感じれるものがいい。今、TOM’sのフロントパイプをなぜか所有してて先につけていいものか分からないから保留にしてます。。フロントパイプの方が換えた効果が出やすいとか何とか…(161でマフラー+TOM’sフロントパイプ交換の音量)<(160でTRDマフラーの音量)だといいなと思う^^詳しくないので、見栄えも重要だし、とりあえず物足りない純正テールパイプをなんとかしたい(+¥+)
Posted at 2007/07/23 11:50:32 | |
トラックバック(0) |
アリスト | クルマ