• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこちゃん大王βのブログ一覧

2008年06月23日 イイね!

覆面パトカーの見分け方を探ってみた。。

覆面パトカーの見分け方を探ってみた。。先週の火曜日くらいからの風邪がようやく治りそうです…病院行って、お願いしても注射してくれない先生、薬4日分では治らない日常生活習慣、間で休みあって寝てても掛かってくる職場からの電話、電話…梅雨入りしむち打ち症でまくりのつらい体…
今日一日ゆっくり休んでようやく全快といったところです。。



さて、そんな暇な今日ですが、覆面パトカーを見つけたので追っかけてみました。はじめ交差点で左折待ちしているクラウン・ロイヤルサルーン!?を発見。

??と思ったのが、見かけないホイール。キャップ仕様?そして、フロントにはあれをカバーしている不自然な見た目。そして青服着た者が二名……間違いない。。

そんで、どこ行くかちょこっと追っかけてみました。

前から見ると上記のような違いがあるのですが、後ろから見るとなかなか分かり辛いですね、違いが。。

でも、結構違いを見つけましたょ^^
まず、ルームミラーが2個付いている。それを確認できたから当然ノースモーク。*でも、サイドミラーは一個でした。
それから、かなり古臭いナビかなんかのアンテナがガラスに付けてある。クラウンで普通こんなん付けない。怪しい。
それから、クラウンのくせにナンバープレートにフレームを付けずトランクに直付け。
それから、トランクに貼ってある”Royal Saloon”のエンブレムが貼ってなし。”CROWN”とTマークは付いているのに。
でも確か覆面仕様って、クラウンって言っても大分装備が簡素化されてて、内装は”Royal Extra”未満なのにエンジンは3㍑だったりするんですよね。。始めエンブレムが無いことにパッと見気付きませんでしたが、外観ノーマルだから実はこれが一番怪しいかもしれないですね。
あと、後席シートのヘッドレストの後ろ側に無線かなんかアンテナみたいの付けてましたが、これは多分気付けない。
あと、余談としては、後期型のクラウンで見た目かなりきれいだったのと、ナンバーの番号からして多分昨年~今年の冬位の新車登録なんじゃないかと想像。いわゆるモデルチェンジ前の値引きセールか2~3月の決算時に導入したのかもしれない…


まぁ昔から覆面パトといえばスカイラインとか、カクカクのセドリックかクラウンのセダンだったんですが、時代が変わりカクカクの覆面はあまり見かけなくなった代わりに数年前からか、判別が難しい普通のクラウンやセドリック、スカイラインになりましたね。。
結局しばらく追っかけてみたものの、きっちり法定速度で走るし黄色で停まるし、目的地!?方面へセオリー通りではない遠回りするし多分コースでもあるんでしょうか!?、飽きちゃったので15分ほどで止めました(@_@)
Posted at 2008/06/23 17:48:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年06月02日 イイね!

ガソリン値上げ??‥‥でも‥踏み込まずにはいられない。。

ガソリン値上げ??‥‥でも‥踏み込まずにはいられない。。2ヶ月待ったマフラーがようやく届きまして、昨日1年点検とあわせてマフラー交換となりました。
点検のほうはおまけのようなもので、エンジンオイル交換だけ追加で他は特になし。ワイパーもガラスコートもまだまだいけそうなのでそのままにしておきました。

さてさて、本日休みで、デジカメ持ってマフラー写してみんからに載っけようかな~なんて思ってましたが、撮影後最寄のインターネットカフェでコーラを飲みながら‥‥なんと、アスファルトに寝そべっているヘン○イが写りまくりでとてもじゃないけど。。黒って写り込みし易いんでしょうかQ(?_?)Q
大体、何も決めずに出かけてみたものの、市内で人目につかないところで、いざ一般市民が素通りしたときに、[車を写している変な人]と思われないよう、『俺は風景写してるんだぜ』みたいな場所ってそんなにないですよね~でも、いいところがありました!出雲ドームです^^これ木造のドームです。会社や学校の運動会や野球のナイターでよく利用します♪

さて、本題ですが、マフラーってファーストインプレッションが大事と思います!!だって、しばらくすれば慣れちゃいますから。慣れちゃう前に、始め気になったことを残しておこうと思います。今回、購入したマフラーはレクソンのマフラーです。

①純正マフラーのアリストってめちゃめちゃ静か!!直6エンジンの2JZはとても静かだ!それもそれでとてもいい!ターボの場合、普段ほとんど~2500回転くらいで走行しているためか(その気になれば~2000回転で=ターボ意味無いことも)、自分以外の人様が乗ったとき、ターボが効いてる時とか静かなのにひゅっと加速していくから驚くことも。。
街中で走っているターボ付のGT系はほぼ賑やかな車ゆえにうるさい=速いのイメージか‥‥といっても、マイナーなアリストにターボ付いてるって知っている人は少ないか。。

②じゃあ、交換したマフラーがうるさいかというと、静か過ぎる純正がいけない!!そりゃ少しは気になる。でも前回は無理でしたが、今回はイイ!!!いい感じの低音効いてていい感じの直6サウンドがイカス♪低音効いてるけどこもり音がほとんど感じられず◎だし、ストレート構造なのにこれだけ音量抑えてあればgoodでしょう!惰性走行の時とかとても静かです。踏んでる時はブォーって聞こえてきますが静かな部類と思います。TRDのマフラーをNAのアリストに付けてた前車より静か目。TRDはアイドリングとても静かでした!今思えば、TRDのマフラーって結構いい感じだと思います。

③パワー感はスバラシイ!!!いままで自分が乗ってた感覚でちょこっと加速した時とか、自分が思っている(想定している)スピードより出ちゃう。多分ブースト上がってるから!?ターボの過給音も大きくなったと思う。2個目のターボへのつながり感も良くなったか!?
とにかく加速はとてもよくなった。

④ターボだから普段そんなに回さないけど、いい感じに気持ちよく走れるようになりました^^楽しいかも☆

⑤ルックス最高!!!!このルックスじゃなかったら買ってないとおもう。詳細はきちんと画像撮れてからにします。。。


私の究極論としては、純正の静かさで今のような加速感が一番だけど、でも、でも、それ以外の、楽しさやフィーリング、レスポンス、少し存在感ある排気音、自分好みのルックス、色々ありますが、自己満足度としては今回とても高いと思ってます
v(^_^)V





Posted at 2008/06/02 14:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アリスト | クルマ
2008年05月31日 イイね!

porte にETCを。

porte にETCを。会社の同僚にETCの取り付けをお願いされたので取り付けました!!取り付けと言ってもパネルの加工だけだったんですけどね^^なんでも、穴あけ加工に失敗して傷が付いたので新しいやつを用意したとかで…やってくれと。。。

寸法をけがきした後、ホールソーである程度穴を開けておいて最終的には大き目のカッターでさくさくっと丁寧に。。

こだわりは、①開けた穴とETC本体とのクリアランス加減と、②その狭いクリアランス(特に角っこ)から見える、パネルの向こう側が見えないようにパネル裏から隙間をテープで覆ったことです!!

伝わらないだろうな~(*_*)



Posted at 2008/05/31 19:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年05月17日 イイね!

カウントダウンの開始…

カウントダウンの開始…本日よりカウントダウンが開始しました…そうです、三十路へのカウントダウンです(@_@)プレゼントは随時受付中です♪

本日休みだったんで免許の更新に行きました。今回もゴールドなんで、人が多い時に行って気持ちよく帰ろっかな~なんて思い描きつつ時間に追われつつ行きましたが、駐車場の門が半分しか開いてない…怪しい………本日休みでした(*_*)
非常に腹が立ちました。。。。。自分に…

次は来週の日曜か月曜か、それかあさってかな…ここで張ってたらにこちゃん号出没します。。。

これから、お祝いの!?食事に行ってきま~す^^
Posted at 2008/05/17 19:11:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月10日 イイね!

島根県民の北海道旅行♪

島根県民の北海道旅行♪5/4~6に家族総勢9人で北海道旅行に行ってまいりました☆

北海道は、というか東北から北は行ったことなかったんで色々な違いを感じました!

今年のGWはかなり暖かかったようで北海道も日中は暑かったですが、朝晩は島根の3月下旬くらいの寒さでした。始め札幌駅からタクシーで移動した時も、タクシーがスタッドレスタイヤを履いてたんで驚きました。その後街中でもちらほらとスタッドレスタイヤの車を見かけました。

電車や車での移動では、スケール感の違う田畑や、とにかくとにかくまっすぐな道、線路には驚きました!!今回の旅行では飛行機乗り継ぎでしたので、旅行の半分近くは移動に費やしたような気がするほど時間が掛かりました。札幌から高速道路で二時間、旭山動物園にも行きました。込んでるって言われ不安に思ってましたが、確かに込んでましたがすんなり駐車場に入れました。そこらへんは駐車場のスケール感までもが違うんじゃないでしょうか!?


道路関係で違いを感じたのは、道路の端らへんにある↓矢印標識です。これは積雪時に知らせる為の看板でしょうか?!あと、札幌市内を車で走りましたが、路駐が少なく感じました。
ガソリンは島根とほぼ同じでレギュラーが160円くらいでした。レンタカーでキューブと新車のオデッセイが用意されてましたが、高速走行が8割ぐらいだったんで、燃費が両車で1割くらいしか違いませんでした…

あと、車関係では、北海道では県外ナンバーをほとんど見かけませんでした。これは驚きました!!それからやっぱりクラウンも”Four”が普通ですよね!?バックフォグ仕様も私には新鮮でした。アリストは北海道でもほとんど見かけませんでしたが、全対的にやはりFR車は少な目のようです。

残念ながら島根からの飛行機は夏シーズンしか無いようですが、機会があればまた今度はゆっくり行ってみたいです!!

Posted at 2008/05/10 22:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

基本アナログ人間ですので、最先端よりも機能的で扱いやすい方が好みです。 少々マニアックですが決してオタクではございません。あしからず。。 犬が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H16/6式 黒 マルチ・本革シートつき、サンルーフなし、サイドバイザーなし 見た目と ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
H11/2式 売却当日の洗車後のお別れショット(*_*) はじめサンルーフのみの一点も ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation