
みなさんこんにちは^^久しぶりの更新です。4,5日前からPCがネット接続できなくなりました。。読み込みがやたら長く最終的には『ページが表示できません』と表示。原因が分からず初期設定からいろいろ試すと、余計に分からなくなってしまいました。メールだけは入るんですが‥初期設定はきちんとしましたからPC本体でしょうか!?
さて、本題ですが、このたびマフラーを交換したんですが、『うーん‥』って感じです。
トムスのバレルⅠなんですが、かなり爆音なんですね。。
以前の160アリストは購入時からすでにTRD version.Sマフラーが付いてたんですが、個人的にはこれも結構賑やかで、でもアイドリングは意外と静かで、踏むとそれなりの音で、不快な振動とかなく、出口のデザイン以外(カールテールが好きなので)、意外と気に入ってました。161に乗り換え、静かなのもいいですが、せっかくのターボですから排気を換えれば‥と。以前の160アリストと比べ、ノーマル状態の161を乗ると、マフラーがノーマルの為かなんとなく気持ちよくないっていうか、詰まっている感がします。そして交換してみようと思ったんですが、TRDよりトムス・バレルの方が静かと聞いてたんですが、個人的にはこれは凄い爆音です。。フロントパイプの影響でしょうか!?アイドリングからすでにかなり室内にこもってきてますので、エアコン・オンで更にうるさくなるし、うちの近所は朝晩かなり静かなんで、正直言ってこの音量は厳しい。とりあえず、フロントパイプをノーマルに戻し、それでもだめなら、バレルはあきらめます。バレルⅡに換えても結構うるさいのでしょうか??音質はTRD version.Sマフラーより好きですが。。
でも、加速に関しては、凄いです!高回転域では明らかに違いが分かります。スタッドレスタイヤで路面が濡れていて、そのときキックダウンのフル加速したら、セカンダリタービンが回り始めてから途中でVSCが作動します。車両姿勢も違う気がします。低回転域ではほんの少しトルクが落ちてるような気がしないでもないです。この加速に病み付きになる前に手を打たなければ、躊躇なく外せなくなります^^
個人的には静かで速いのが161アリストの美学だと思ってて、他のNA高級車と比べターボのお陰で明らかに低回転で高トルクが得られるので、追い越し加速にしても通常走行にしてもとてもジェントルな加速ができると思ってました。今回、その自分の理想と大きくかけ離れたのでちょっとショックです(*。*)
Posted at 2008/02/04 19:25:44 | |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記