
生きていれば必ず…
と言って良いかどうかは別としても
みんな多かれ少なかれ
諦めややるせなさ、もどかしさや焦りなどなどなど
何かしらの消化出来ないストレスを抱えて
歩んで行かざるを得ませんよね。
いやはや…
音楽のチカラだなんてカッコつけた事を題名にしてしまいましたが
負の感情を癒してくれたり、勇気付けてくれたり
プラスの感情さえもより一層増強してくれたり…
音楽にはそんな不思議な力を秘められているのは
確かな事だと思うのですがー
そう、今回はヘタレうじこうが
好んで聴いている曲のご紹介をばさせて頂こうかと。
まずはコチラ…
SLANDERというアメリカのDJグループの「Love Is Gone」という曲です。
昨年リリースされた曲で、分類するとEDMに入るのかな。
ベタな程の失恋ソングなのですが、綺麗なメロディーラインは勿論の事
抒情的と言っても過言でない様な壮大なPV映像にしてやられちゃいまして💦
もういちいち…
くそカッコいい(*´ω`)
何とこの映像は3年程の期間を掛けて作られたそうなのですが
CGのクオリティの高さたるや、最早PVの領域を超えているのではないかと。
ストーリーが分かりそうで分からなさそうな不思議な世界観。
そして、見る者に主人公の孤独や希望さえも想像させてくれる様な
しぐさや奥行きなど
まるで1本の短編映画を観ている気分に浸れますね。
EDMではあるものの、いたたまれない気分になった時に視聴すると
アゲもサゲも無理に押し付けないで、そっと寄り添ってくれてる様な
とてもニュートラルな気分になれるので、かなりのお気に入りです。
※出来るだけ大きい画面での視聴がお勧め※
ちなみにこんなバージョンもあります。
アコースティックバージョンですが
最早別物の曲になり、立派なバラードに変身してますね。
ジョン・レジェンドさん辺りが歌っても違和感が無い気がします。
次の曲はコチラ…
日本でもファンの多い
ペンタトニックスと言う5人組のコーラスグループが歌う「Hallelujah」です。
これはもう何も言う事が無いですね。
繊細かつ豪快?なコーラスワークを堪能するだけで
疲れた心を浄化してくれております。
実はこの曲、2年位前にまだ認知症を患う前の母を
ドライブがてら成田山へ連れて行った際に
車内で聴かせてあげてた曲のひとつなのですが
これを聴いた母が「いい曲だねー」と感激していたという思い出もありまして
今は介護のストレスで自分に負けそうになった時にも活用してたりも…
誰かタイムマシンを開発して下さい┏〇゛
続いてはコチラ…
クリスティーナ・アギレラの「Bound To You」
2010年公開のアギレラ主演映画、バーレスクからの一幕なのですが
撮影当時はまだ20代後半だったにもかかわらず、この貫禄と表現力(*´Д`)
この人、元々はジャスティン・ティンバーレイクとかブリトニースピアーズらと一緒で
ミッキーマウスクラブ出身、アイドル路線だったんですけどねー。
渾身ってこう言う事だろうなぁと思わせるというか、歌に魂入ってるというか
とにかく聴くたびに魅了されてる1曲でして。
圧巻の歌唱力にただただ感動し
いつの間にか少し元気が出ると同時に、弱った魂に気合が入る様な感じ?
後半の歌い上げは圧巻ですよ。
ちなみに156cmという決して大きくない身長の人なのですが
どこにこんなパワーを秘めているんでしょうかねぇ。
以上がお気に入りの中のピックアップ3曲なのですがー
どうも、こうやって客観視出来る状態を設けてみたところ
自分は常に弱ってる事がハッキリしたな…。
_(。゚⊿ 」∠)_
皆さんは、普段どんな曲に勇気を貰ったり
背中を押して貰ってますか(´▽`)?
お終いお終い♪
最後までお付き合い下さいまして有難う御座いましたー。
新しい1週間が
皆さんにとって充実した毎日となります様に☆
Posted at 2020/06/14 23:03:30 | |
トラックバック(0) |
普段の事 | 日記