• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじうじこうじのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

招かれざる偶然の連鎖

招かれざる偶然の連鎖
ふ-の-れんさ【負の連鎖】

よくない出来事が連続して起きる事
また一つのよくない出来事が原因となって
悪循環が連鎖的に起きる事

※コトバンクより※

意味を読んでいるだけで気分が滅入りますね(''Д'')



勿論、そこまで大袈裟な事ではないですが
最近どうも嬉しくない偶然が続いているので
今回はそんな凹み要素を遠いお山に吹き飛ばすべく
愚痴垂れ流しブログとさせて頂きまました!

愚痴りが苦手な方はここで退出してね(笑)


事の始まりは先月のリフトミスによる
サイドステップバキバキ事件なのですが・・・・・

やらかしたショップの対応が余りにウコだった為
今後一切の関わりを絶ち切る事に決め
他店にて実費で防錆処理とステップの補強をやって頂き
手直しも含め全ての作業が終わったのが先月末の事。

そして、そんな嫌な気分を取っ払うべく
やたら長く掛かってしまっていたデッドニングを
頑張って何とか終わらせたのが今月の1日なんですが


やっと一段落ついたし
音楽聴こーっと('ω')


と思ったまさにその翌日に
何とナビが壊れちゃいました。汗

現在地も表示されるし音も出るのですが
タッチパネルの不具合で
CDが全くイジェクト出来ないと言う、何ともし難い状況に。

正直かなりめげましたねー。
元々タッチパネルの反応はかなり怪しかったんですが
何でこのタイミングでそうなるか??って思ったし。

流石に同じCDをひたすら聴き続けられる程、心に余裕無し!

本来なら欲しいナビの中古出物が出るか
資金を貯めて底値になる7月~11月頃に買う予定だったんですが
年間で1番高値安定しているタイミングにもかかわらず
仕方なしにゲッソリしながらポチりましたよ。

そして、そのナビが昨日5日に着荷した訳なんですがー

が・・・

そしたら今度は・・・



え!凹みってもしや・・


そうなんです
苦渋の選択によりやっと買ったナビの外箱に
輸送途中に角から落下させた様な打痕が・・・・・

楽天家な自分も流石に言葉を失いましたね。
段ボール側面の糊付け面も衝撃で剥がれて浮いてるし
角が潰れ、付近が波打ってる感じで。
それも、もし落下させてるとしたら、逆さまにだし。

これが単に輸送中に隣の荷物が圧し掛かって
押されて出来てしまった打痕なら全然構わないんですが
もし落下が原因となると
いい気分しないのが正直なところですよね。

壊れてなければいいんだけどなぁ ‎(·︿· `)

購入先のノジマオンラインさんには念の為すぐに連絡し
先ずは打痕の記録として残して貰う様に依頼した上で
その後の事は現在返事待ちとなっているのですが
果たしてどうなるんだろか。


そして、招かれざる偶然はまだまだ続きます(笑)


同じ日(昨日ね)に自室のファンヒーターがぶっ壊れちゃったし
トレーニング部屋の我が家で唯一残っていた蛍光灯が切れるし
今朝は今朝で
牛乳を切らした為、仕方なしにグラノーラをそのまま食べたら
塊の硬さに負けて下の前歯が欠けちゃうという
何ともかんともな有り様('Д')


こうも色々立て続けに起きると、あはははははーですよ💦


矢でも鉄砲でも持って来やがれってんだ(ΦωΦ)


嘘です
これからは運気が好転します様にm(__)m


それにしても、嫌な事って案外続いたりするもんですよねー。


最後まで飽きずに読んで頂けた方
愚痴にお付き合い下さいまして、本当に有難うございました。

そんな心優しき人には
きっと明日も良い日が訪れるかと!(´▽`)゛
Posted at 2019/03/06 18:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記
2019年02月11日 イイね!

中国メーカーのタイヤを履いてみて思った事

中国メーカーのタイヤを履いてみて思った事
こんばんは(´▽`)


何故か今日は指先ばかり冷えてしまって
タイプミスしまくりなうじですが
如何お過ごしでしょーか?

さてさて
今回は先日まで装着していた中国メーカーのタイヤについて
思う事を書いてみようかと♪

車検満了日が1月5日と
何だかやたら中途半端な白マメさん。

秋頃からフロントタイヤの片減り症状が顕著になって来た為
NGを出される前に車検受けたい~('Д')゛
と思ったんですけども・・

満了日据え置きが可能な前倒し実施は
早められて一か月程度

かと言って、先日履かせたタイヤとアルミが全部届く迄待つと
年末年始絡みで下手したら車検切れ

だとしても、車検を通すだけの為にタイヤを買うのは
勿体なさ過ぎるので極力避けたいし

とまぁ何とも落ち着かない状況に陥った訳なんですよ。

で、駄目もとで外側ツルッツル~な
和装が似合いそうな撫で肩タイヤのまま入庫したものの
結局要交換となってしまった為
必用に駆られての取急ぎ注文したのが
インペリアルタイヤだった訳なんですが・・・・・・・・


正直言って
出来の悪く無さ?には本当にびっくりさせられましたね。

中国製だからどうのとか
中国メーカーだからどうのと言う事じゃ決してないんですが
ことタイヤの事となると、やっぱり途上メーカーになってしまう筈で
命を預けるパーツとなると・・・ね。

そうそう、でもホントに乗り味がかなり優しいんですよ。
石畳の道とかあったら、絶対フィットしそうな感じと言えばいいのでしょうか。
しかもノイズも少なくまろやかーな性格で^^。
ここまで優しい乗り味のタイヤは
なかなか無いのかもと思える位?

その反面ハンドル切っても反応が鈍く、遅れて舵が効き出す感覚や
タイヤと路面の間に綿を敷いた様な感じで
ハンドルに路面状況が伝わって来ない曖昧さがかなりあるので
運転を楽しむとなると完全に役者不足となってしまいますが^^;

がしかし、使用期間2か月弱とは言え
街乗りに関しては殆んど不自由を感じなかった事を考えると
中国のタイヤメーカーもある程度のレベルまで来てるんだなぁと
つくづくそう思いましたです。

日用品などとは違い
車は趣味嗜好要素も絡んで来る事も多々あると思うし
タイヤは主要部品である訳で
巷で聞く中国製品の品質問題が払拭されない限り
簡単には市場に食い込む事は難しいのかも知れませんが
主要メーカーさんもうかうかしていられないのかも知れませんね。

自分は少し値段が高くても
やっぱり好みのメーカーを選び続けたいですが
色々な垣根が取り払われてるこのご時世故に
もしかしたら近い将来
当たり前の様にインペリアルタイヤが店頭に並ぶ時代が来るのかも?


そんな事を思いながら
インペリアル君と過ごした2か月弱でしたー。
Posted at 2019/02/11 19:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイの事 | 日記
2019年02月09日 イイね!

今年は作る事が出来るかな?

今年は作る事が出来るかな?今日は寒い1日でしたねー。

予報では雪。

そこそこ積もる(と言っても南関東では・・ですが)との事で
翌日からの底冷えや道路の凍結
雪の解け残りによる車の汚れやら、凍結防止剤の影響等々
有難くない結果を招く事が分かっていつつも
何となく期待もしてしまうのは
非積雪地住民ならではの性でしょうか^^;

結局今日は、昼前にササっと降ってその後はサッパリでしたが。


そう、そんな滅多に雪が積もらないエリアだからこそ
雪が降り、それなりに積もると
体長10センチ位のチビ雪だるまを
何故か作りたくなる自分なんですがー

今回は未遂に終わってしまいました_(:з」∠)_

立春も過ぎ、暦では春だけど
2月は夏で言うところの8月みたいなものなので
まだチャンスはあるのかも・・


今シーズンこそ、チビだるま作れるかな??


そうそう・・
昨夜、家庭菜園で作っているブロッコリーを
茹でようと思い手でちぎっていたら
中から2cm弱のアオムシさんがコロリンっと出て来てびっくり。
無農薬だから別に居てもおかしくはないんですが
まだ2月初旬っすもんね('Д')

モンキチョウかモンシロチョウの何れかの幼虫な筈だけど
外に出してあげたものの、この寒さじゃきっと・・・
自分は悪くはないけど・・でもやっぱりごめん。
出来れば、春になったら元気良く飛んで欲しいけど。。

啓蟄もあと1か月程先だし
まだまだ真冬真っただ中な感じですが
そんなこんなで、自然界では着実に春の準備が進んでるんだなと
実感した次第です(´▽`;)

春まではもう少しの我慢。
皆さんも風邪など引かぬよう気を付けて
素敵な冬のカーライフを過ごして下さいね◎
Posted at 2019/02/09 18:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記
2019年02月05日 イイね!

あーあ・・

あーあ・・どうやら
整備工場でリフトアップして貰った際
後輪側のジャッキポイントを外して
リフトされてしまったみたいです( ;∀;)

さっき見てみたら、後輪側ジャッキポイントより
後ろの溶接部分の耳に新しい傷と塗装ハゲがあり
サイドスカート後端の裏面にも抉れた傷が・・

結果、サイドスカートが押されてしまった様で
右後輪タイヤハウス内
サイドスカートと鉄板の接点部分に隙間が出来ちゃったし
若干サイドスカート自体も浮きが発生しちゃいました(T_T)

数日前に洗車した時は気が付かなかった・・と言うか
その時点ではその状態になっていなかった筈・・

多分昨日タイヤとアルミ、ブレーキ関係を
交換して貰った際に
発生したとしか言い様が無いんですよね~。

とは言え、こればかりは絶対にそうだ!!とまでは
自分も断言出来ないですし
こう言う時ってマジで厄介ですね。


昨日入庫させて貰った該当ショップには
連絡済みですが予想通りの

「ウチではそんな筈ないんですけどねー」

のお返事(*_*)

最終的には「調整は無料でさせて頂きます」との
回答を貰えましたが
部品交換等が発生する場合は有料だそうな・・・

何だかすんごくモヤモヤが払拭出来てませんが
調整だけでも無料でして貰えるならまだマシですかね。

_(:з」∠)_

これからは、当たり前の事をプロに言うのは失礼とか
そんな遠慮は捨て去って
注意して作業して貰える様、事前に一言伝えよっと・・・。


ちなみに下の画像は、左後輪側
ほぼ無事で隙間の発生していない状態~。


白マメ、ごめんね。


Posted at 2019/02/05 20:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイの事 | 日記
2019年01月26日 イイね!

無駄~!('Д')

無駄~!('Д')
今日は
【急いては事を仕損じる・・】
のお話し。


物が売れないこのご時世
実店舗は勿論、ネットショッピングやクレジットカード等々
顧客を抱え込もうとポイントサービスを付加させてるし
キャンペーンとかも良くやってるじゃないですか。
それは非常に有難い事なんですが・・・

そのポイントを活用するタイミングが難しいのが
有効期限の絡みなんですよねー。
特に厄介なのが、通常ポイントじゃなく期間限定ってやつ(*_*)

例え有効期限が迫っても
数十円相当のポイントならば
無理やり買い物してポイント消費なんてのは相手の思うつぼだし
そのまま流してしまう事もあるものの
流石に1万円相当のポイントが流れてしまったら
やっぱり暫く立ち直れなくなってしまう訳で・・


実は白マメさん
DIXCELのブレーキパッドが元々入ってるんですが
それはそれはもう

物凄くホイールをクソ汚してくれやがりあそばされる逸品

なんです。

効きが良いのは非常に有難いんですが
200Km位も走れば
姑が掃除後に指でスーッとなぞって
埃チェックで嫁いびり(あくまでもイメージw)
的な確認をしなくても
全体的に黒く煤けてるのがはっきり分かる程で。

欧州車なら諦めも付くんですが
洗車の度に一苦労なので
ダストの少ないパッドに入れ替えるべく購入し
どうせパッドを交換するなら
気になっていたフロントブレーキ頼りな感覚も
ついでに改善させちゃおうと
前後のバランスを取るために社外リアブレーキシューも
注文した訳なんですが・・・・


ええ
そこまでは良かったんです。


問題はその後に1万円弱相当のポイントが
間もなく消失する事に気付いてからでして。


あくまでも「錆が酷いし、替えたら気持ちいだろなー」程度に思い
楽天市場のカートに参考程度でブレーキディスク入れておいた筈が
ポイント消失の焦りから、それをポチっちゃった自分。

まだ片側0.5mm位しか減っていないのに・・
いくら防錆加工されててもいずれ錆びるのに・・

なーにやってるんですかね
。。_(:з」∠)_

ポイントを消失させてしまうよりはマシだったけど
やっぱり焦るとろくな事が無いですねー。
まぁ、注文しちゃったからには交換しちゃいますがw

無駄は人生を豊かにしてくれるスパイスにもなるけど
こう言った無駄は出来れば避けなきゃですね。

いやはや、焦りは禁物。
運転もそう、仕事だってそう
余裕から来る心の平静さや先見性
冷静さも他人への配慮等も
全ては自分自身が地に足が着いて
初めて生み出せるもの。

今回は急いて事を仕損じちゃいましたが
今一度気を引き締めて生きて行こうかと!


皆さんがお持ちのポイントの有効期限は如何ですか?

ご利用は計画的に(´▽`)



追伸

今日はサンコーワークスさんで
ダウンサス導入に伴うギシギシ音対策として
グリスアップして貰って来ました。
完全に音が消えて快適快適^^♪
Posted at 2019/01/26 19:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイの事 | 日記

プロフィール

「┏〇゛・・ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/3064817/44761108/
何シテル?   01/15 00:43
平成30年11月12日みんカラ登録。 現在の愛車は三菱アイ コンディションアップをメインに 気持ち良く乗れるアイを 目指してるつもりですが 道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【自分用メモ】アイのメンテナンスについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 00:38:01

愛車一覧

三菱 アイ 白マメ (三菱 アイ)
気持ち良く乗れるアイが目標。 見た目は余り大きな変更を加えないつもりです。
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
車は色々乗り継いで来ましたが どうにもこうにも写真(画像)を撮らない奴でして・・ 車歴が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation