
こんばんは(´▽`)
何故か今日は指先ばかり冷えてしまって
タイプミスしまくりなうじですが
如何お過ごしでしょーか?
さてさて
今回は先日まで装着していた中国メーカーのタイヤについて
思う事を書いてみようかと♪
車検満了日が1月5日と
何だかやたら中途半端な白マメさん。
秋頃からフロントタイヤの片減り症状が顕著になって来た為
NGを出される前に車検受けたい~('Д')゛
と思ったんですけども・・
満了日据え置きが可能な前倒し実施は
早められて一か月程度
かと言って、先日履かせたタイヤとアルミが全部届く迄待つと
年末年始絡みで下手したら車検切れ
だとしても、車検を通すだけの為にタイヤを買うのは
勿体なさ過ぎるので極力避けたいし
とまぁ何とも落ち着かない状況に陥った訳なんですよ。
で、駄目もとで外側ツルッツル~な
和装が似合いそうな撫で肩タイヤのまま入庫したものの
結局要交換となってしまった為
必用に駆られての取急ぎ注文したのが
インペリアルタイヤだった訳なんですが・・・・・・・・
正直言って
出来の悪く無さ?には本当にびっくりさせられましたね。
中国製だからどうのとか
中国メーカーだからどうのと言う事じゃ決してないんですが
ことタイヤの事となると、やっぱり途上メーカーになってしまう筈で
命を預けるパーツとなると・・・ね。
そうそう、でもホントに乗り味がかなり優しいんですよ。
石畳の道とかあったら、絶対フィットしそうな感じと言えばいいのでしょうか。
しかもノイズも少なくまろやかーな性格で^^。
ここまで優しい乗り味のタイヤは
なかなか無いのかもと思える位?
その反面ハンドル切っても反応が鈍く、遅れて舵が効き出す感覚や
タイヤと路面の間に綿を敷いた様な感じで
ハンドルに路面状況が伝わって来ない曖昧さがかなりあるので
運転を楽しむとなると完全に役者不足となってしまいますが^^;
がしかし、使用期間2か月弱とは言え
街乗りに関しては殆んど不自由を感じなかった事を考えると
中国のタイヤメーカーもある程度のレベルまで来てるんだなぁと
つくづくそう思いましたです。
日用品などとは違い
車は趣味嗜好要素も絡んで来る事も多々あると思うし
タイヤは主要部品である訳で
巷で聞く中国製品の品質問題が払拭されない限り
簡単には市場に食い込む事は難しいのかも知れませんが
主要メーカーさんもうかうかしていられないのかも知れませんね。
自分は少し値段が高くても
やっぱり好みのメーカーを選び続けたいですが
色々な垣根が取り払われてるこのご時世故に
もしかしたら近い将来
当たり前の様にインペリアルタイヤが店頭に並ぶ時代が来るのかも?
そんな事を思いながら
インペリアル君と過ごした2か月弱でしたー。
Posted at 2019/02/11 19:28:56 | |
トラックバック(0) |
アイの事 | 日記