• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osaka-specBのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

割れるて・・・

割れるて・・・こんにちは、osaka-specB@連休中日に雨って楽しくないですなぁ
( ̄-  ̄ ) ンー


さて、連休に何の予定があるわけでもないのでオレンジのミッションを降ろしてみた
(「・ω・`)・・・ドレドレ

結果は画像のとーり、割れてますな、ミッション自体は大丈夫やがケースがゴミになってもた・・・
(-д-`*)ウゥ-

フォト

BP/BL前期の癌であるデュアルマスフライホイール、経年劣化?でブレやがるんですな、それによってレリーズベアリングに負荷がかかって・・・焼き付き・・・粉砕というプロセスで壊れました・・・
(-_-;

ミッションが降りる直前、エンジンと分離した瞬間にパチンコ玉もどきが大量にバラバラとこぼれ落ちてきて・・・
ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・

しかしレリーズベアリングの受けがミッションケース一体構造やなんてイケてないにもほどがあるよな、ミッションのシャフトと画像の割れた部分には軸受け付いてなくて浮いたような構造やから負荷かかったら割れるのは目に見えてるがな、ケチケチせんと別部品にしとくべきちゃうんか?あぁ?スバルさんよ?
などと吼えたところで壊れたものはどーしよーもないんで連休明けに中古ミッション買うかケース交換かを考えるとして・・・

今回のオレンジの場合、クラッチ自体は半分も減ってない(走行距離12万キロ)、クラッチの扱いとしては驚異的に優しいと自負できるレベルと思ってますわ、でもね、SACHS製のフライホイールがカスなんで滑りがなくても早期に交換しとくべきでした・・・
チクショ━(ノ゚゚Д゚゚)ノ━!!!

で、調べてみるとBP/BLでもこのデュアルマスフライホイールてのは前期でしか使われてない、後期からはスバルのシンプルな普通のフライホイールに換わっとる、ちなみにコレGDAインプレッサF型以降と同一の模様・・・
(。・ω´・。)ホゥホゥ

このフライホイールの信頼性に疑問をもった方にGDAフライホイールとクラッチ一式流用してるDラーなんかもあるらしい・・・
(+・`ω´・)ヘぇ~☆

やってみるか・・・
(・v・*)ムフ♪
Posted at 2014/05/05 13:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ:メンテ等 | クルマ

プロフィール

osaka-specBです レガ弄りを中心に書いてますが、たまには脱線してる事も・・・ (;^ω^) ちょっとしたコネでウラネタかなり知ってる事か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

なんと!厄払いした甲斐があったか⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/03 00:17:38
RayBros 
カテゴリ:レガ弄り
2007/10/21 09:51:01
 
AWESOME! 
カテゴリ:レガ弄り
2007/10/21 09:44:47
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
パンダからの595コンペ 久々の走り系、楽しくなりそう😆
フィアット パンダ フィアット パンダ
数あるクルマのなかでも世界一ヘンテコエンジンだと思う2気筒ターボ しかしこれがなかなかオ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
もはや何がメインで何がサブなんやら・・・
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
新たな2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation