2014年06月06日
せっかく休みの日にバイクを走らせたいのですが今日から青森は梅雨入り的な感じ・・・。
納車日の日曜日は頼むから晴れてくれ( ゚д゚ )
あと、今更なんですがすっかりバイクの魅力に取り付かれてしまった私ですが車をぼちぼち降りようかと思いまして・・・
今年は乗る方向ですが車検が切れそうになったら
乗り換えするかもしれません。
さすがに車検あるものが2台に増えてしまってはちょっと厳しくなりそうなので
軽のターボか1600クラス以上のNAマシンになるかと思います。
まだ先の話ですがね☆
Posted at 2014/06/06 22:16:10 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2014年05月31日
最近は仕事が少なくなり先週に引き続いて有休消化の為、バイクにまたがっています(・´з`・)
で、昨日後輩とGSR最後のツーリングにしようと十和田湖を一周しようとしていたら途中でアクシデント・・・。
下り坂でスリップダウン・・・。
まだ800キロ足らずのVTRーFが・・・地面とキスしていました(´・ω・`)
本人もたいした怪我はなく、グローブが破けた程度と多少の擦り傷程度。
バイクを起こして状態を見たらカウルはひび割れ、方向ウインカー割れ、ステップのステーの曲がり
素人程度の観察ですがw
あとたぶんですがフロントフォークの曲がり?かも。後で確認したらやっぱり・・。
買った所青森市の赤男爵に連絡したらレッカーが5時出発しか出来ないということでここで待っていられないので
自走で向かう事に。
続く・・・。
Posted at 2014/05/31 10:17:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日
以下BBBから参照。
400ccレプリカとして最後まで残ったV4モデル「RVF400(NC35)」
RVF400
1990年代の半ばは、各メーカーのネイキッドが出揃い、レーサーレプリカはやや押され気味になってくる頃である。とは言っても、250ccクラスの2スト、4スト、400ccクラス、750ccクラスとそれぞれにラインアップしていたため、充実度は抜群であり、選択肢の幅も広かった。しかし、それらを見渡しても、V4エンジン搭載車はVFR400R(NC30)しかなく、バイク全体を見渡してもV型4気筒エンジンは極めて珍しいタイプとなる。そんなVFR400R(NC30)がモデルチェンジし、後に400cc最後のレプリカとなったのがRVF400(NC35)だ。
限定発売された兄貴分のRVF750(RC45)と共通の、耐久レーサーそのもののデザインで、VFR400R(NC30)と同様の丸目2灯ライトはマルチリフレクターとなった。また、リアのプロアームとセンターロックのホイールもNC30と同様だが、フロントにφ41mmの倒立フォークが採用されたのが大きな特徴。ホンダのレプリカは正立フォークばかりなので、グレードアップした感が強い。カムギヤトレイン&ダイレクトロッカーアームの水冷90度V4エンジンは、馬力規制でNC30の59PSから53psに抑えられているものの、キャブの変更等によりV4ならではのスムーズなパワーフィールは損なわれていない。
ライバル車である4気筒のFZR400RR SPやGSX-R400Rが次々にラインアップから消えていく中、RVF400とCBR400RR、そしてカワサキのZXR400・ZXR400Rだけがネイキッド勢に交じり、1990年代後半まで残ることになる。そして、レプリカとして最後までラインアップし続けたのがV型4気筒のRVF400となるのだ。2010年代になり、フルカウルモデルが見直されているのを見ると、RVF400のようなエンジンの構成的にもV型4気筒と珍しく、また、「レースで勝つ」ことを目的とした高性能を味わえる400ccも面白いはずだ。
そんな無茶な走りは出来ないですが、というか無理wとりあえず乗れるかが心配だわwww
Posted at 2014/05/27 21:14:58 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2014年05月26日
昨日まで悩んでいた事が昨日の出来事を書こうかと。
あるツーリングで一気に欲しくなった、4気筒。
しかし現在現行型で出ているのはcb400sfかボルドールかgsr400しかない。
ある日、会社の先輩がΓ400に乗っているのを聞いて、メンテ次第で長く乗れるからと、あと今に無い加速があるよと言われ、youtubeで色々探しているうちにホンダのV型が心地良い響きが芽生えてしまい、そこから探し、あちこち探しましたが見つからず、最悪第2候補のgsr400に社外のスクリーンを付けようかと悶々と生活していましたw
それが昨日赤男爵でまさかを見つけてしまい、少々値が高いのでしたが気が付けば書類にサインしてましたw
つづく?
Posted at 2014/05/26 21:09:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日
5月3日、爪折してTE37SL履いていざ出発・・・。
したのは良いですがなんかうわんうわんと異音がするなぁと今まで放置していたのですがやっぱり気になる。
フロントの溝が減っていくのが目に見えていたのでとうとう交換時期かなぁと。
それともアライメントか?それともそれともホイールの歪みなのか???
気になる~。
Posted at 2014/05/20 22:51:43 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記