• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろしゅうのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

ラム肉食べたいw

ラム肉食べたいwって急に思い立って
蒜山高原までジンギスカン
を食べにひとっ走りしてきました。

岡山に入ると急に天気が悪くなり
蒜山に近づくにつれ今にも降りそう。。。

2時間ちょっとの所要時間ですから
それほど疲れることもないのですが
一旦、途中の勝央SAで休憩を取ります。

alt

さっとトイレだけ済ませて
コーヒーを仕入れて再び走り出します。

できればスカッと晴れた
爽やかな蒜山高原が良かったのにな~
って思いつつ現地に到着しました。

ウチはいつもヒルゼン高原センター
というお土産物屋さんの中にある
食堂でジンギスカンを食べます。

駐車場が広いのが一番のポイントですね♪

alt


そうそう、ここには昔から遊園地があります。

alt


私が記憶のある範囲ではずっと遊園地がありますので
それはそれは相当昔からある遊園地だと思います。

ジェットコースターに乗って壊れそうで別の意味で
恐怖した思い出があります(;^_^A

alt


早速、VOXYの写真を撮ってると。。。

alt


待ちきれない女子軍団は
私をほっといてさっさと店内へ向かいます(;´Д`)


alt


途中で顔出しの看板で喜ぶ嫁と三女。
この二人、顔が似てるともっぱらの評判ですが
こうやって顔だけ強調されるとやっぱり似てます(´∀`)

店内に入って、しばらくお土産を物色。
その後、少し時間は早かったのですが
我慢しきれず、食堂でジンギスカンを食しました♪

alt


三女はまだラム肉デビューできないので別のものを食べて
その他4人でジンギスカンをいただきます。

alt


牛肉も良いですが、ラム肉はさっぱりしてて
あまり牛肉が得意でない我が家の女子には
大変好評で喜んで食べています。
それに、低カロリーで太りにくいそうです。

女子たちがどんどん食べて
あっという間に4人前無くなってしまいました。

売店では、蒜山のB級グルメで有名な
ひるぜん焼きそばが売っていました。

alt


まだ食べたことが無かったので買って帰りたかったのですが
麺付きが結構高かったのでソースだけ買って帰りました♪

近々にお昼ご飯に頂こうと思います。

お昼を済ませてお土産を買いこんで次の目的地に向かいます。

次の目的地は、大山まきばみるくの里というところです。
乳製品を沢山販売していて牛乳好きにはたまらないところです(´∀`)

大山に向かって走っていきますが途中、鏡ヶ成高原に立ち寄りました。
天気が良かったら綺麗だっただろうな~

alt


ここには休暇村奥大山という宿泊施設があります。
夜は星空が凄く綺麗だそうです。
三女が天体に興味があるので泊まりに連れてきてやりたいな~

alt


鏡ヶ成高原からの途中で大山が展望できる
駐車場があったのでそこにも寄ってみましたが
当然のことながらこの天気では何もみえず。。。

alt



そうそう、長女がお気に入りで着ているこのTシャツ。

alt



ワゴニストの懸賞で当たったエイムゲインのTシャツです。
チャンピオンのTシャツがベースでとってもカッコいいんです。
でも、送られてきたサイズがSサイズ。。。
まんまと長女に奪い取られたのでした( ノД`)シクシク…

そうこうしているうちにまきばみるくの里に到着です。

alt


すこーしだけ天気が回復して大山が姿を見せてくれました。

まきばみるくの里だけあって周りには牛たちがたくさんいます。

alt



まきばみるくの里では、乳製品関係のお土産を買って
牛に「うしさーーーん!」って声援を送って
美味しいソフトクリームを食べました(⌒∇⌒)

alt


でも、暑い時期なので、あっという間にソフトクリームが溶けてベトベト。
折角のソフトクリームをゆっくり味わうことができませんでした。
ソフトクリームは寒い時期に寒い寒いといいながら食べるのが一番ですね♪

日帰りなので、そろそろ帰路に着きます。

帰りは、嫁リクエストの蒜山高原SAに寄りました。


alt


ここでの目的は。。。

alt



顔出し看板で記念撮影・・・
じゃなくて・・・

alt


鳥取では有名。すなば珈琲のすなばソフト。
コーヒー味のソフトクリームです。

何年か前に立ち寄った時に食べたのが忘れられず
蒜山に来たら絶対に食べたいと思っていたそうです。

念願叶っておいしそうに食べてはりました(;^_^A

そうなこんなで、思い立って行ったジンギスカンを食べに行くツアー
無事に目標を達成して帰ってまいりました。

次は、奥大山の休暇村に宿泊してゆっくりしたいな~と思いました。
さすがに日帰りだと滞在時間が短すぎる。。。

でも、こんな思い付きのお出かけも楽しいもんですね。
次は、香川のうどん&金毘羅山参りがターゲットです♪





Posted at 2020/08/08 22:36:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

なかなか上手いこと行かない話。

なかなか上手いこと行かない話。昨日のことですが。

野暮用で淡路島に行きました。

淡路SAに立ち寄ると良く知っている
アルファード乗りの方と
80後期VOXY乗りの方が居てはりました。


SAのたこ焼きを食べようと思っていたのですが、
ソーシャルディスタンスを確保しつつお話をしてたら
コロナの影響からか早々にたこ焼き屋が閉まってしまい
たこ焼きを食べ損ねてしまいました。。。

仕方が無いので、ハイウェイオアシスに移動して
VOXY乗りの方おススメの玉ねぎスープを買いつつ
小腹が空いたので、肉まんを食べました。

折角、明石海峡大橋が見える景色のところに駐車したので
兼ねてから試してみたかった方法で写真撮影をしてみました。

alt

観覧車がブンブン回ってる風なのは気にしないでください(;^_^A

長時間露光をしながら、フラッシュを車の周りで発光させて撮影してみました。
ライト類は、点けないで撮って、後から点けて撮った写真と合成しています。

簡単に行けるんちゃうと思ったら大間違いでした。。。

写真では消してますが、発光させた光が白い球みたいに無数に映り込むわ
よーく見るとわかりますが、車の前をフラッシュを発光させるためにウロつく
私の影がうっすらと映っているわ。。。

修正してようやくこの程度なので、結果的には上手くいきませんでした。

alt

でも、反省点は分りましたし、次回には生かせそうですので
次の機会にはぜひ、リベンジしていい写真を撮りたいなと思います。

目標はアルファード乗りの方の年賀状写真にもできるような
カッコいい愛車写真を撮ることです(´∀`)

車弄りのテンションが高いのでなかなかカメラのいい機材は買えないけど
手持ちの機材で最善を尽くして良い写真が撮れるように鍛錬したいと思います。

写真は見られてこそうまくなると思うので、拙い写真をアップしていますが
どうぞ、ご容赦ください。


Posted at 2020/08/02 21:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ディーラー施工のセラミックコート
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 14:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月26日 イイね!

VELENO3周年おめでとうございまーす♪

VELENO周年
おめでとうございます!


3万円クーポンプレゼント。。。

alt


3万円持ってこんな自撮りしようかと思ったけど。

alt


一万円札3枚、財布に入ってへんかった_| ̄|○




この記事は、VELENO誕生祭! 3周年プレゼント企画♪♪♪について書いています。
Posted at 2020/07/26 09:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

ちょうど曇り始めました。。

ちょうど曇り始めました。。嫁車が8年を迎えて
ヘッドライトの曇りが
発生し始めました。

色々と対策がありますので
どうしようかな~と検討していたところです。

よろしければ試させてくださいm(__)m

この記事は、30名だからガチで大チャンス!について書いています。
Posted at 2020/07/25 09:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターコンソール LED ASSY No.81080-42040 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 08:14:23
[トヨタ RAV4] パドルシフトを流用取り付け 1/3 (ステアリングの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 23:05:28
[トヨタ ヴォクシー] オプションカプラーのメクラカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 11:51:38
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation