• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろしゅうのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

完全決着!(すんません。またオーディオです。)

リアに設置しているアンプへのRCAケーブル、前後左右SPケーブルの引き直しを
全部やり直し、異音を完璧に消し去る事ができました。

運転席側のスライドドアを開ける時に鳴っていたピー音も、なぜが助手席側のSPケーブルの
引き直しで陰を潜めてしまいました。

最初は、小さなオルタネーターノイズでした。それを取り除いても、その下に小さなノイズが
隠れていて、完全解決には結局、ラインの引き直しが必要でした。

ノイズが消えると、内蔵アンプでは聞こえなかった、音が顔を出し始めてくれました♪
お!こんな音が鳴ってたんや~って感動をしている日々です。

アルパインさんのナビのお陰でEQの調整などを楽しむ余裕が出てきました。
色々、カーオーディオ雑誌で勉強して、自分の好きなアーティストが心地良く聞けるように
EQをいじりまくっています。

タイムアライメントは、アルパインさんの車種別セッティングを参考に設定。
これだけで、随分と音の聞こえ方が変わるので、凄く不思議ですよね。

また、ナビ内蔵のローパスフィルターで、サブウーハーは、ショップが設定していた音より
タイトに鳴るように調整しました。
個人的には、サブウーハーが主張しすぎると、ヴォーカルまでうるさく感じてしまうので
サブウーハーは、タイトに鳴らして、ヴォーカルと音が混ざってしまわないようにしています。

ところで、外部アンプ、または、リアSPのラインを引き直した方、エキサイターはどうされてます?
私は、以前は、外していた(リアSPの純正ラインを繋いでいなかった)のですが、ショップから帰って
くると、エキサイターが鳴る状態になってました。

鳴らないほうがいいと思いこんでいたのですが、聞き比べてみると、前後とものスピーカーを鳴らす
私なんかの場合は、エキサイターを鳴らしたほうが、前後の音が繋がっていい感じでした。
セカンドシートに座る人にとっても、違和感が無くなっていいと思います。
エキサイターだけがヘッドユニットの内蔵アンプから鳴っているのですが、アンプのゲインを絞って
いる関係もあり、今までまったく目立ってなかったエキサイターがかなり主張するようになりました。

これから、オフ会シーズンですが、皆さんの音を聞かせていただいて、自分の音のセッティングの
参考にさせていただきたいと思っています。

オフ会でお願いしたら、嫌がらずに聞かせてやってくださいね(笑)
Posted at 2011/03/01 22:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | VOXY!! | 日記

プロフィール

70VOXY、80VOXYと乗り継いできましたが、2022年8月よりRAV4に乗っています。 ノアヴォク、エスク乗りの皆さん、RAV4乗りの皆さん、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6789 101112
13 1415 16 1718 19
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターコンソール LED ASSY No.81080-42040 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 08:14:23
[トヨタ RAV4] パドルシフトを流用取り付け 1/3 (ステアリングの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 23:05:28
[トヨタ ヴォクシー] オプションカプラーのメクラカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 11:51:38

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
約6カ月待ってようやく納車されました。 5人家族なのでミニバンじゃないと不便なところも ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2代目VOXYです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
車高と18インチに変えるだけって約束だったんですが… 今まで所有の車で一番やりすぎてしま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
初めてのミニバンでした。 妹は前期ACRを所有していて、室内の広さに惚れていました。 ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation