• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろしゅうのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

久しぶりに空気圧チェックしました。

久しぶりに空気圧チェックしました。私の実家は同じ県内で
車で1時間ちょいのところです。

1時間以上車を運転することも
電車通勤になってめったになくなりました。

先日の関西オフ以来です。


そういや、しばらく空気圧見てないな~
随分と寒くなってきたから空気圧が
下がってきてるだろうな~
ってことで、出発前に久しぶりに
空気圧のチェックしました。

元々は、マルゼンでタイヤホイールセットで
買ったので窒素ガスが入っててそんなに
抜けることは無かったのですが、
ホイールに傷が入って4本とも修理したので
今は普通の空気が入っていてそれなりに抜けます。

空気圧チェックと補充はアマゾンで買った
AstroAI エアーコンプレッサーっていう
3,000円弱のコンプレッサーで行っています。

このコンプレッサー、ホンマにちゃんと使えるのかな?
ってダメ元で買ったんですが空気の補充も
思っていたよりも早いし、空気圧の数値も正確です。

最近はガソリンスタンドにも2か月に1回ぐらいしか
行かないので、このコンプレッサーが重宝してます。
止めっぱなしでも空気は抜けますのでね(;^_^A

早速、コンプレッサーをバルブに差し込んでみると。。。

alt


280kPaぐらいは入ってるかな~と思ってたら
260kPaしか入っていませんでした。

やっぱり、こまめにチェック
しとかないとヤバいなと思いました。

早速、電源を入れて空気を補充します。

マルゼンで300kPaを推奨されているので
それにあわせて300kPa入れています。
実際には305kPaぐらいを目途に入れています。
計測の時にプシュっと抜けてしまうことが多いので
それを見越してちょい多めに入れています。

alt


一旦、コンプレッサーでは、310kPaぐらい
まで入れて、エアゲージで測りながら
305kPaまで減圧していきます。

alt


これから少しずつ減圧していきます。

低扁平のタイヤなので見た目では減ってるのが
分かりにくいので、油断すると今回のように
随分と空気圧が落ちていることがあります。

トラブル防止のためにも
十分に気を付けないといけないですね。

Posted at 2020/11/29 21:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

70VOXY、80VOXYと乗り継いできましたが、2022年8月よりRAV4に乗っています。 ノアヴォク、エスク乗りの皆さん、RAV4乗りの皆さん、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターコンソール LED ASSY No.81080-42040 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 08:14:23
[トヨタ RAV4] パドルシフトを流用取り付け 1/3 (ステアリングの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 23:05:28
[トヨタ ヴォクシー] オプションカプラーのメクラカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 11:51:38

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
約6カ月待ってようやく納車されました。 5人家族なのでミニバンじゃないと不便なところも ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2代目VOXYです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
車高と18インチに変えるだけって約束だったんですが… 今まで所有の車で一番やりすぎてしま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
初めてのミニバンでした。 妹は前期ACRを所有していて、室内の広さに惚れていました。 ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation