• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろしゅうのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

kissからの卒業♪

2007年1月。。。

初めてのkissでした(*´∀`*)

それから5年半。。。

次のステップにようやく進みました(/ω\)ハズカシーィ

すごく悩みました。ドキドキしました☆彡
























デジイチ更新しますた。

EOS 60Dです。

どんどんと値下がりしていくのを指をくわえてみておりました(笑)
アマゾンで、EF-S 18-135 ISキットが9万を切っていました。それでも、デジイチを持っていない訳でもありませんし、まだまだkissも機嫌良く動いてます。画素数に不満がある訳でもありません。ネットにアップしたりL版、でかくても2L版にプリントするだけですから、1010万画素もあれば、十分すぎるぐらいです。

上の写真もkissで撮影しましたが、美しいじゃありませんか。。。

数日前、何気なくアマゾンを見てました。
すると、また、5千円の値下がり!!
残念ながら、マウスを持つ指が制御不能になっておりました(>_<)

○が○幼稚園専属カメラマンとママ友さん達から言われています。幼稚園の平日行事には休みを合わせて、デジイチ肩から掛けていっつも参加してますので。仲の良いお友達やご近所でママ同士が仲良くしてもらっているお子様は必ず撮影してますし。
ママ友さん達の熱い期待に応えずにいられませんでした(笑)

デジイチ業界に詳しい訳ではありませんが、この値下がり具合、後継機ももうすぐ出るのかもしれません。ちょうどポチる寸前にkissの新機種が発表されましたが、買える値段じゃありませんでした(;^_^A
60Dの後継機が出てしまえば、このクラスのデジイチを買うチャンスは当分訪れないでしょう。。。
今しかありません。今がチャンスだ!そうだ、今だ!!

ってな感じで、当面のVOXYのドレスアップ厳禁(当面つーか無期ですが。)と引き換えにデジイチ更新という暴挙に出てしまったのでした。。。

おかげで伊勢オフは日帰りになりました(;^_^A

2007年1月から我が家の変遷、Z.T.Aの歴史を撮り続けてきたEOS kiss Digital X君です。


もう6代目が登場するぐらい過去のモデルとなってしまいました。。。
ISOも1600までで、1600なんかに設定したらとってもノイジーな写真になってしまいます。もちろん、最初に買った時のレンズにはISなんか付いていなくて、最初の頃の写真は、コツもわからずボケボケ写真の連発でした。長女の写真もボケボケで、結局、コデジのお世話になった事も多々あります(;^_^A

そんな、VOXYよりも付き合いが長く、我が家の歴史を撮り続けてきた愛機ですから、オクにでも出せばそれなりの値段で売れるのでしょうが、とてもその気にはなりませんでした。嫁さんも手元に置いておきたいと言いました。初代kiss君も、出番は減るもののこれからも嫁さんの愛機として活躍してくれると思います♪

さーて、2代目デジイチ君!

長い付き合いになるから気合いれてよろしく!!
Posted at 2012/06/13 19:18:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年06月11日 イイね!

結局の行き先は。。。

結局の行き先は。。。先週の土曜日に幼稚園で竹馬作りがありました。

昔でいう父親参観みたいな感じなんでしょうね。

最近の竹馬って、キット化してまして(;^_^A
プラスドライバーとラジペンぐらいでネジ止めするだけ。
昔みたいに針金でグルグル巻きする必要も無くって
時代も変わったというか、父親の力量の差が出なくなってました。

自分が幼稚園児だった頃の竹馬を覚えてますが、父親の力量の差ってかなり出てましたよね。
ウチのオヤジはそのへんは得意分野だったので、ええ感じのマシンを作ってもらった記憶がありますが(笑)

小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん連中も来てましたが、みんな幼稚園で乗ってますから乗れるには
乗れるんですが、歩くのがやっとって感じで。

自分の時は、竹馬に乗りまくって、竹馬短距離競争で全力疾走してましたから、随分と竹馬の
使い方も穏やかになったもんだと。当時は、全力疾走するもんですから、結構なケガもしてましたが、
今やそれが許されない時代なんでしょうね。竹馬にもいろんな安全対策の布を巻いてますから。

え~っと、竹馬で過去現在を比較してる場合じゃなくて(笑)

先週の土曜日に幼稚園に行ったので、振替で今日は休みでした。

私も休みでしたので、今日は、以前にサムさんのフォトギャラを見てぜひ行きたいと思ってた
新しい公園に幼稚園のお友達をお預かりして行く予定にしていました。
でも、嫁さんとなーんとなく話をしているうちに、お友達も来ることだし、ちょっと遠出をしてみようかと。

結局は、いつも愛用している、加東市にある兵庫県立播磨中央公園に行くことになりました。
タコの滑り台は、子供も熱望しているので、次の機会に絶対に行きたいです♪

播磨中央公園は、とにかく芝生広場が広大で数が多い!
Z.T.A初期に公式オフを開催したので、ご存知のメンバーの皆さんもいらっしゃると思います。

平日ですので、ひろ~~い芝生が貸切状態♪ 土日ですと多少賑わっているのですが、
今日は、写真のように子供たちも縦横無尽に走り回っておりました。
ここは駐車場も無料ですし一部だけ有料施設がありますが、ほとんどが無料で利用できる施設ばっかり♪

ここでも、久しぶりにオフ会をやりたいなあ~って思いました。

中国自動車道滝野社ICよりすぐです。大阪方面からのアクセスもいいですし、おススメの公園です。
本格的なスポーツ用のボールを持って行くのは周りの迷惑になりますし、マナー違反ですが、
ふわふわボールで、子供と芝生を走り回るのは、とっても気持ちいいです♪
芝生を走るのは私のように過去にスポーツで靭帯断裂している人間の膝にも優しいですしね(^^)

超はずかしがり屋さんで、幼稚園で何回会っても声をきかせてもらえなかった、お友達も途中から
すっかりテンションがMAXになって、帰りの車ではウチの子よりも嫁さんとしゃべってました(;^_^A

お金をかけて遊戯施設で遊ばせるのもいいですが、こうやって友達とヘトヘトになるまで遊んで
その笑顔いっぱいの写真をたくさん撮影して思い出にしたほうが、子供が大きくなった時に
本人が見て、微笑ましく思えるのではないかと思いました♪

という訳で、今日の撮影枚数600枚!!

さっ、写真整理して「しまうまプリント」に出さなきゃ♪
Posted at 2012/06/11 16:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年06月03日 イイね!

第4回関西・中国・四国支部合同オフ会に行ってきやした♪

第4回関西・中国・四国支部合同オフ会に行ってきやした♪朝、起きた時に雨が降ってたのには愕然としましたが
雨の中、止むのを信じて洗車を開始した執念が通じたのか
開催時には、見事に晴れまして、日焼け止めを紫外線が
見事貫通!まっかか~の、ひろしゅう-...  やめとこ(笑)

日差しが強すぎて、まんまと単焦点レンズに弄ばれて
ひとり撮影会は見事に失敗に終わりました。。。


第2回目となる今回のイングランドの丘オフは、参加台数21台!
関西・中国・四国の3支部合同として支部間交流にはちょうどいい台数と
思っていましたが、ほんまに、いい感じで支部間交流ができたと思います♪

開会宣言は淡路と言えばこのお方。
全面的に今回のイングランドオフもプロディースして下さいました
「アラジン師匠!」

あ、新しいメンバーの方や、私のブログをあまりご覧になった事の無い方に
ご紹介させていただきますが、アラジン師匠は、みんカラしてないんです!!
「アラジン」で検索しても、アラジンさんのページは出てきませんので、ご了承ください(笑)

そんなアラジン師匠の入場券販売のお姉さまへの
「お姉さんの手って、とってもステキだね♪」


ってな感じのご尽力?趣味?のお陰をもちましてメンバーの皆さん並びに家族の皆さん全員に
こんなものを昨年に続いてゲットしていただけました♪


濃厚な淡路島牛乳のソフトクリーム、おいしく頂きました♪ありがとうございました(^^)v


淡路と言えば「タマネギ」


この時期ともなりますと特に淡路南部では、たまねぎの香りが漂っております♪

イングランドの丘のタマネギプレゼント企画では、「奈良県からお越しの~」と2名のメンバーの方が
見事園内放送されタマネギをゲット!
そういえば、去年も。。。 来年はウチも必ずゲットするぞ!!

昼食を済ませて、ソフトクリームに酔いしれると、下の娘が猛烈な睡魔に襲われまして
抱っこ状態になりましたので、上の娘と嫁さんを残して荷物とともに早々に駐車場に戻りました。

マイティさんと皆さんの愛車の撮影をしてたりして時間が過ぎ、ボチボチメンバーさんも戻って
来られまして、第2部の「淡路グランド花月」の開演となりました(笑)

なんか、日差しが強くて、みんな手とか赤くなったな~なんて事を話しておりますとあっという間に
お開きの時間となってしまいました。

それにしても、今回のイングランドオフも楽しかったです♪昨年は台数も多くてアラジン師匠も
幹事の皆さんも大変だったと思いますが、今年はまったりと楽しめました(^^)
来年もまた、イングランドの丘で皆さんにお会いしたいと思いました。

ちなみに、今年のイングランドの丘オフのネタで、昨年のコアラのお面に替って

こんなのを用意してたんですが、
さすがにコレ↓には勝てませんわ。。。

参りました。お見事です(笑)

なんや、訳がわからんって?
いやいや、参加してみれば判りますよ♪
ちょーフレンドリーな、楽しい皆さんがいっぱいだということが(^^)

最後になりましたが、3支部合同という事で、各支部からお集まりいただきましたメンバーの皆さま
本当にお疲れ様でした。最高に楽しかったです!!

そして、各支部幹事の皆さん、色々とありがとうございました。
そしてそして、アラジンさん、今年もお言葉に甘えさせていただき、会場手配から司会進行まで
本当にありがとうございました
皆さん、楽しんで帰られたと思います♪

来年もやりますからね~♪ 本四橋の通行料が安くなってますように
Posted at 2012/06/03 22:28:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | Z.T.A | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
1718 19202122 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターコンソール LED ASSY No.81080-42040 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 08:14:23
[トヨタ RAV4] パドルシフトを流用取り付け 1/3 (ステアリングの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 23:05:28
[トヨタ ヴォクシー] オプションカプラーのメクラカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 11:51:38
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation