近所の公園を1周する散歩の途中で、公園内の桜の周囲にパイロンが設置してありました。張り紙には「スズメバチ注意」とありますが、通常スズメバチの巣が大きくなり攻撃的になるのは、盛夏から初秋にかけてと記憶していましたが、今頃危険な状況なのでしょうか?公園内ではありませんが、周辺の空き地に「葛」の密生地がありました。この根元でカナブンの幼虫が生息していることが近年になって発見されたとのことです。Youtube情報なので真偽のほどはわかりませんが・・・。この公園にはカブトムシもいますが、このあたりの葛の根本にはカナブンの幼虫がわんさかいるのでしょうね。