• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

MT練習してた。日曜日。

MT練習してた。日曜日。 日曜にコペン(クローズド)で練習させてもらいました。
(リュウソウさんサンクス
二年前の教習所以来だから緊張したけど、
周囲把握しながら
スタート、加速(1→2→3
Nブレーキ停止。は大丈夫そう。

怖いのが坂道発進と渋滞…
これはまだ遭遇したくないですね。
急減速にならないよう、エンストしないよう


適切なミッションは実車の音から把握するしかなさそうだし、
まだクラッチ繋ぐのが遅いので、繰り返し頑張らねば。

横浜はちょっと道をはずれると
アップダウンが激しく狭い道が乱立してて、
行き止まりも多い難関コースなので、
群馬である程度練習してから帰るように計画立てないと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/26 22:40:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

定期通院
ゼンジーさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 22:43
MTの醍醐味は、その坂道発進ですよ。サイドブレーキと、クラッチとの微妙な状態で、つなぎの一瞬の緊張が何とも言えませんww。
コメントへの返答
2009年10月27日 20:44
やっぱ醍醐味はその操作感ですよねw
2009年10月26日 22:47
MTの坂道発進はコツさえつかめば余裕ですよ指でOK


車種によってクラッチの深さが有りますけど、大丈夫です(・∀・)

次はマーチ貸しますよ♪
そう書いてる私も、たまにエンストしますOrz
コメントへの返答
2009年10月27日 20:47
コツをつかまないとですね~

マーチも乗ってみたいです!
2009年10月26日 22:48
坂道発進は結構簡単ですよ
ブレーキ踏んで(もしくはサイドを引いた状態で)ゆっくりクラッチを繋いでいくとコツンと前に行こうとする所があるのでそこで止めてやれば下がらずにいけますよ
クラッチにはダメージ大きいような気がしますが(ぁ
コメントへの返答
2009年10月27日 20:50
横浜は坂が多いので、サイド利用が
必須ですね。

下がらずにいくタイミングを覚えるのが重要ですよね~
2009年10月26日 22:53
私も今の車を買ったときは
初めてのMT+初めての左Hでしたw
おかげで周囲から阿呆呼ばわりでしたけど。

ともあれ、良いクルマを購入されるようですので
素敵なMTライフを送ってください!
コメントへの返答
2009年10月27日 20:52
左ハンドルだと右でミッション操作かぁー。
これはまた難易度高いw

いろいろわくわくなのです。
2009年10月26日 23:02
タイプRは、クラッチのつなぎも普通車のMTから比べたら、つなぎ易いし、運転も直に慣れるんではないかと思いますよ。
コメントへの返答
2009年10月27日 20:53
なるほど。
初めてのMTなので、つなぎ易いのは嬉しいです。
あとは回数ですよね、頑張ります~
2009年10月26日 23:02
練習あるのみ…ですね。
ウチは今、ペーパードライバーの弟に運転を教えている最中です。
基本、私はバス、トラックにも乗ることがあるので、ミッションは両方大丈夫です。
焦らずいけば大丈夫ですよ(^ー^)
コメントへの返答
2009年10月27日 20:55
ですよねー。
特に通勤で利用するわけじゃないので
ゆっくり覚えていきたいと思いますよ。

いい運転法あれば教えてくださいね~w
2009年10月26日 23:04
軽自動車の運転が
軽すぎて怖く感じますw
コメントへの返答
2009年10月27日 20:58
軽は軽いみたいですね。
クラッチ重いって言ったのは
軽自動車に比べて重いってことなんだろうな。
2009年10月26日 23:09
横浜は何気に坂道ばっかですからね。
平地なのはMMとか海沿いくらいですしwww

慣れるまでですよね!
コメントへの返答
2009年10月27日 20:59
国道一号も結構アップダウン激しいんですよ~。

MMの近さを利用して、そこらで練習しようかなとも思っておりますw
2009年10月26日 23:25
クラッチ操作は、慣れが必要ですからね~
でも、失敗(エンスト)をするから上手く成功した時に気持ち良いと感じれる訳で、最初は失敗を恐れずに楽しんで下さいwww
コメントへの返答
2009年10月27日 21:00
そこが怖さであり楽しさでもあるんですよね~。

変な操作できないから安全運転になりそうです。
しばらくは空き駐車場で練習かなぁ。
2009年10月26日 23:30
たしかに今時MTって教習所以来って人が大半でしょうからとにかくテクニックうんぬんよりも慣れでしょうね~。

自分はAT作ってるくせに、いまだにMT車しか乗ってないという暴挙w
コメントへの返答
2009年10月27日 21:03
実際家族はATしか所持してないので
練習もできなくて、ATを買ってしまったわけですけどw

MTの楽しさはこれからですね~
2009年10月26日 23:35
川崎にいた事があるから、なんとなく道路事情はわかる気がする。(^^;

自分はMT車乗り初めの頃、わずかな勾配の有るような交差点で信号待ちした際とかにも意識して、サイド引いておいて、軽い坂道発進の練習を普段からやってたよ。

ちなみに慣れてくれば、ある程度の勾配ならサイドなしでも出来るようになります。(^^;
コメントへの返答
2009年10月27日 21:05
まわりが勾配だらけなので、かなりの練習量が取れそう。

勾配ってわかりづらいとこもあるから
普段から準備しといたほうが良さそうですね。あとは慣れかw
2009年10月26日 23:42
車体によって癖もあるので慣れるしかないですよねぇ~

自分は坂道でもサイド引かない人なのでサイドつかった坂道発進は苦手ですw
コメントへの返答
2009年10月27日 21:06
サイド使った坂道発進で思い出すのが
踏みきり前の勾配。

尻が落ちる感覚が怖いのでしばらくはサイド発進しそうです。
面倒って人は面倒なんでしょうけどw
2009年10月27日 0:15
タグの商法にホイホイされてる人が通りますよ~w

シフトノブは力を入れないで、自然にサクッと入れるような感じでスコスコと変速してあげれば良いと思います。
・・・と書いてる本人が未だ出来てない・・・OTL
コメントへの返答
2009年10月27日 21:08
PSP版プレイ中ですが、追加配信を使った
巧妙なホイホイだなぁ~っとw

コペンオーナーはスコスコ入れてましたが、
同時動作がまだ出来ないので
まだ順番で変速中ですが;
2009年10月27日 4:53
MTの醍醐味は自分で車を操作してる感覚です。
 
練習&慣れです。
 
シビックくんのためにもがんばりましょう~


コメントへの返答
2009年10月27日 21:10
練習&慣れ>
やはり、時間を積まないとですね~。
乗りたい気持ちがいっぱいなので
展示品にしないように頑張ります~
2009年10月27日 7:13
MTはクラッチが…><
自分はどうも左足の反応が鈍いのか、最後までエンストさせまくってた記憶が…(爆

この間横浜駅から歩いて10分のとこに行きましたが…狭い道とどこまでも続く一方通行とに参ってしまいましたorz
コメントへの返答
2009年10月27日 21:11
スタートが以外に難なくできたので、
覚えているもんだなぁーなんて。

横浜は主要幹線道路からはずれるとひどいですよw
2009年10月27日 8:55
免許取って20年位になりますけど、

未だ坂道発進が苦手です(苦笑)

お互いがんばりましょうね(o^-')b(笑)
コメントへの返答
2009年10月27日 21:13
坂道発進の経験が教習所含めて
数回なんで、数をツンで慣れねば。

も少し交通量が少ないとこで練習したいのですが、しょうがないよなぁ。

お互いがんばりませぅ!
2009年10月27日 12:45
 シビック(AT)→インテRになってから1ヶ月ちょい・・・MTも乗ればなんとかなるもんですよwww
コメントへの返答
2009年10月27日 21:18
おー、ここに同じ状況の人がww

お互いがんばりませぅー。

プロフィール

「艦これ新年会行ってきた。 http://cvw.jp/b/306822/34985980/
何シテル?   01/31 00:39
マイカー早々、痛車になってしまった"さくりん"ですw 最近ライフからシビックに乗り換えました。 痛車&ホンダシビックFN2の 情報交換やオフ会などに参加で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

0928 ユーロシビック全国オフ会!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 19:39:02
【重要】とあるステッカー屋について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 00:21:35
痛車プリントギルド 
カテゴリ:自作サイト
2013/02/11 18:06:09
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ あまつカー (ホンダ シビックタイプRユーロ)
半年待った念願のFN2を09/11/21納車しました。 MT2年ぶりなので、ゆっくり慣れ ...
ホンダ ライフ フェイトらいふ (ホンダ ライフ)
初マイカーのディーバーです♪ 5年ローンなので大切にのらねば!っと、見た目仕様のNAライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation